• 惑電話の対策4選!
  • アプリが使えない電話機や固定電話は?

業者などからかかってくるひつこい迷惑電話に困ってる人って多いですよね!

誰もが携帯、スマホ、パソコン、タブレットを持っている現代ならなおさらですね。

 

オレオレ詐欺のような明確な犯罪である場合、不動産の営業などの

 

ひつこい電話である場合などさまざまな種類の迷惑電話に

 

お困りの方って少なくないですよね!

 

そのような迷惑電話への対策としてどのような方法があるのか、

 

調べたことや私の体験を紹介していきたいと思います。

迷惑電話 対策 アプリ

迷惑電話の対策4選!

迷惑電話の対策1
まずは電話に出て丁寧に断る

 

キャラ

これは基本中の基本ですね!

 

迷惑電話の相手が個人ではなく、どこかの会社である場合

 

に有効な対策です。

 

まず知らない番号からかかってきてそれがどこかの会社だった場合、

 

もちろん何かの営業や宣伝でしょうから、まずは興味がないから

 

丁寧に断るのがいいでしょう。

 

よく知らない番号だから迷惑電話だと思い、

 

出なかったという話をよく聞きますが、

 

知らない番号だから出ないという迷惑電話の

 

策はまったくおすすめできません!

 

それでは相手に「迷惑電話だ」と感じている

 

ことすらも伝わらないのですから対策として

 

は全くの論外です。

 

そういう方は「電話すること自体が迷惑だと考えればわかるだろ?」

 

とでも思っているのでしょうか?

 

わかるわけがないでしょ! 

 

超能力者じゃないんだから!

 

たとえば、近所のピザ屋さんがいろんなお宅の

 

ポストにチラシを配るとしましょう。

 

わざわざポストに「チラシ勧誘お断り!」と

 

貼り紙を貼っているポストにはチラシを

 

入れないでしょうが何も書いてない

 

ポストにはとりあえず入れますよね。

 

だってそのポストのお宅の住人がピザに

 

興味があるかないかわからないんだから!

 

一回チラシを入れたぐらいで

 

「俺はピザが嫌いなのにこんなチラシをいれやがって!」

 

と文句を言う人いたらどう思いますか?

 

ピザ屋さんそんなこと知らないんだから無茶なことを言うなよ!って思いませんか?

 

知らない番号だからと無視して、例えば荷物を届けにきた宅配業者さんとか、

 

市役所からとか電話番号が変わった親戚や友人知人だったらどうするのですか?

 

携帯電話の勧誘を断った例

 

私の場合、大手キャリアと携帯をガラケーでのみで契約、通信用は格安SIM使ってます。

 

大手キャリアとしては通話のみのガラケーよりスマホにしてもらった方が

 

自分たちの利益が多くなるので定期的に、「料金が安くてお得なスマートフォンに

 

契約を変更しませんか?」という電話がかかってきていました。

 

何度か定期的にかかってきたので私は「スマートフォンへの乗り換えの

 

宣伝や営業は興味がないので以後その旨の電話はメールは

 

やめていただけますか?」と伝えたら、

 

あっさりその日を境にやめてくれましたよ。

 

もちろん切り替えるか迷っていてそういう営業の電話で背中を押される人も

 

いるので、そういう営業の電話自体がけしからんとは私も思っていませんしね。

 

それで、さらにやったらすでにその大手キャリアの契約者である私に迷惑

 

だと思われてしまうのでその会社としてもそれ以上は営業はできないのです。

 

それに電話してきてる人だって人間です。

 

迷惑がるとわかってる相手に何度もかけるのは、文句を言われて自分自身

 

も精神的な苦痛を受ける上に、ビジネスという意味でもまったく無駄な

 

ことをしているわけですから!

 

キャラ

それで普通はやめてくれますよ!

 

迷惑電話の対策2
迷惑電話対策アプリを使う

いまや大半の人が持っているスマートフォン、このスマートフォン

 

のアプリでも迷惑電話の対策ができてしまいます。

 

例えばWhosecall (だれ電)というアプリがあります。

 

このアプリをスマホにいれておけば、電話をかけてきた相手の情報を

 

画面に自動表示して、迷惑電話を着信拒否できるのです!

 

迷惑電話の対策3
情報の出所を聞く

 

知らない番号からかかってきて丁寧に断ってもひつこくかかってる

 

という迷惑電話の対策を紹介します。

 

「この電話番号どこで知りましたか?」と聞くのです。

 

これ相手が会社名を名乗っていてそれがちゃんとした会社であれば必ず答えます。

 

なぜなら、こう聞かれて答えなかったら「個人情報法保護法違反」になるからです!

 

これを無視して答えないで、あなたがその会社のことをその会社が存在する地方の役所

 

に報告するとその会社は違法行為をしていることになります!

 

「答えていただけないと個人情報保護法違反になりますけど!」と強気に付け加えて

 

自分の電話番号をどこで知ったのか強気に聞いて大丈夫ですよ!

 

キャラ

相手がバカじゃなければ必ず答えます!

 

例えば相手がまともな会社じゃなくて、オレオレ詐欺だった場合でも

 

個人情報保護法知ってますよ!とこっちが言うだけでも、相手は普通びびります。

 

そんな法律の名前口にする人、「いいカモだ!うまく騙してやろう!」なんて思いますか?

 

そんな相手をうまく出し抜くなんて難しいかも!って思わせるのにも有効ですよ!

ハロウィン 語源 英語

迷惑電話の対策4
ひつこい不動産屋には
「宅建業法違反」と言ってみる

 

これは相手が不動産投資の迷惑電話の対策として非常に有効です。

 

近年、低金利を武器にサラリーマンでも副業として不動産投資が流行しています。

 

もちろん不動産投資自体は違法なものではありませんが、これを電話で

 

勧誘してくる不動産が一部ですが今でも存在します。

 

これが個人の携帯電話番号だけでなく、会社の職場の電話にかかってくる場合も多いのです。

 

まじめなサラリーマンであれば、例え不動産投資に興味があっても、仕事中に

 

会社にそんな電話がかかってきても相手にせずに断ると思うんですけどね。

 

上でご紹介した「情報の出所を聞く」ももちろん牽制するのに有効な方法ですが

 

「宅建業法」という言葉を使うのがもっと強力な迷惑電話の対策なのです。

 

不動産の売買にはそのための法律があり、その中に「宅建業法」というものがあります

 

不動産って安くても何百万、何千万って単位の金額になりますよね

 

不動産屋もしくは、よほどのお金持ちでなければ、不動産の売買なんて一生に1,2回しかしませんよね。

 

それで不動産の売買について詳しくない一般人が、不動産に詳しい不動産屋にうまく騙されて

 

大損をしないように不動産だけが得になるような取引ができないように、要するに

 

不動産売買をする一般人を守るための法律が宅建業法なのです。

 

もちろん不動産屋になるつもりがなければ「宅建業法」の内容を勉強する必要なんかありません。

 

でも「宅建業法」のうちの「再勧誘の禁止」という項目だけは覚えておいてください!

 

要は「不動産投資をしませんか?」と営業して相手が一度断ってきた場合、不動産屋は

 

その相手に対して一切の営業行為ができなくなるのです!

 

例えば東京にある不動産屋がサラリーマンであるあなたに不動産投資をしませんか?

 

と営業の電話をしてきてあなたが「興味ありません」と断ったとします。

 

それなのにその不動産屋がまた勧誘の電話やメールをしてきたら

 

その時点で「宅建業法違反」が成立します。

 

あなたがその会社が再勧誘してきたことを東京都庁に通報するだけで

 

その不動産屋は営業停止処分を受けてしまいます。

 

よほど悪質というかあほな不動産屋でない限り、再勧誘はしてきませんけどね!

 

もちろん「興味がありませんので以後連絡してこないで」と

 

はっきり言わないとだめですよ!

 

知らない番号だから電話に出ないとか、居留守を使うのではダメなんです

 

知らない番号からの電話に出ない人なのか、忙しくて電話に出れない人なのか

 

相手にはわかりようもありませんからね!

 

まずは迷惑電話だと感じていることをちゃんと相手に伝えるのが対策の基本です。

 

アプリが使えない電話機
や固定電話は

 

迷惑電話の対策ならばスマホのアプリとか使うのでしょうか?

 

電話しかできないガラケーや固定電話の人はどうしたらいいの?と思うかもしれません。

 

有効なアプリを使うまでもなく、迷惑電話は対策できますよ!

 

上で紹介した対策は全部、迷惑電話対策のアプリ以外の方法

 

をたくさんご紹介してますからね!