- 母の日のプレゼントランキング10選!
- 40代の母親におすすめなギフトは?
年に一度やってくる母の日。5月の第2日曜日。
40歳代と一言でいっても、まだまだ子供が小さくて毎日慌ただしく過ごされてる方から、もう子供が大きくなってほんの少しのんびり過ごされてる方。
あるいは、もうお孫さんがいてたりって方もいらっしゃるかもしれないですね。40歳代いろんな方がいてると思います。
そんな自分は子供の頃、親に何をあげてたかな?喜んでくれてたかな?歳を重ねるごとに思い出してくるものではないでしょうか?自分が貰う立場になって余計に思うのかもしれないですね。
そこで、貰って嬉しいプレゼントをランキング形式でご紹介していきます。
40代の母親にオススメ!
母の日・人気なプレゼントランキング
手紙・カード

いくつになっても、いつの時代でも嬉しいものではないでしょうか?
今やスマホが当たり前の時代。メールやLINEなどで貰っても嬉しいとは思うのですが、やはり形に残る方が嬉しさは倍増!子供が大きくなるほど貰う機会なんて減ってきますからね。
場所を取らずに大事に保管できます。いつでもすぐに読み返せて幸せ。たとえ、一行でもいいんです。「ありがとう」の一言でもいいんです。
日頃気恥ずかしくて言えない感謝の言葉を文字にしてみませんか?
好きな食べ物

お母さんの好きな食べ物って知ってますか?
普段の食事って、栄養に気をつけていたり、子供の好物を優先して作るので、お母さんの食べたい物が食卓に並んでいるとは限りませんよね。
でも全メニュー揃えるのは大変だし、一品だけとはいえ料理を作るのは出来ない、、そんな時はもちろん料理じゃなくても、お菓子・飲み物でもいいんです。
コーヒー好きなお母さんにはいつもよりリッチな味わいの豆をプレゼントに選ぶのもいいですね。
お菓子の中でも、人気なのはスイーツではないでしょうか。ゆっくり座ってちょっと贅沢な気分を味わってもらう。そんな一日もありですね。
フラワーギフト

定番といえば、カーネーション。
母の日に贈られるカーネーションの花言葉は、色によって異なりますが、「母の愛」や「感謝」、「純粋な愛情」などです。
花束ではなくても一本だけで充分嬉しいもの。お金をかける必要はないんです。自分のために買いに行ってくれた!という気持ちだけで喜びはつきないですからね。
ガーデニングをしているお母さんになら、鉢植えでプレゼントするのもいいですね!
また、生花と変わらない外観を持ちながら美しさを長く保つことのできるプリザーブドフラワーなんかもいいですね。
洋服

洋服って毎日着るものだから。
もしかしたらスーツや制服で仕事に行くお母さんもいてるかもしれないけど、お休みの日には使えますからね。
まだまだ若々しくオシャレにも興味があり、楽しんでるお母さんでいてほしい!5月ならTシャツとか半袖がこれからの時期使えますね。冬に比べて安価で買えるし、オススメです。
洋服といっても、好みもあるし種類はいっぱいありますから、さりげなく「いま欲しい服は何かな。好みの色は何色かな。」ってリサーチ出来ればいいですね。サイズの確認もお忘れなく!
服飾雑貨

洋服は難しい・・でも身につけるものをあげたい!
って時は、アクセサリーや財布、バッグなどの小物はいかがでしょうか?自分ではよほどのことがない限り滅多に買うことのない物だからこそ、貰うとより一層嬉しいですね。
高級ブランドでなくてもいいと思います。毎日肌身離さず持ち歩くもの。テンション上がりますね。
また、ストールもオススメです。春先~秋、朝晩の気温差や空調調整でサッと羽織れるストール。一枚持っていると便利ですからね。
コスメグッズ

化粧品といってもお肌の状態は人それぞれ。
季節によって違いはあると思いますが、なるべく低刺激、敏感肌でも使える化粧品を選ぶのがベストではないでしょうか?紫外線対策されている商品だともっと喜ばれるはず。
子育ての忙しさなどで自分にお金をかけれなかった時期を通り過ぎ、一番お肌が気になる年代ですので、貰うと嬉しいものの一つになると思います。
また、基礎化粧品にこだわらず、日焼け止めや口紅、化粧ポーチなんかもいいですね。
合うものが分からない!って方は、ソローッと持ち物チェックして、今使っていてなくなりかけてる化粧品を買ってあげるのも良いですね!
スポーツ用品
ウォーキングやランニング・ヨガやピラティス、健康に気を使いながらも、お友達と一緒に運動を楽しむお母さんも増えているのではないでしょうか?
運動中でも毎回同じ格好してるより、オシャレしている素敵なお母さんがいいですよね。ナイキ・アディダスなどのブランド品はもちろん、ノーブランドでも安価でもオシャレなものはたくさん揃っています。
ジャージ・Tシャツなど着るものから、タオルやリストバンドの小物まで。スポーツ量販店に行けば、何か見つかるかもしれませんね!家の中で使えるトレーニングアイテムなども豊富にありますよ。
また、水分補給に欠かせない携帯するのにぴったりなボトルをプレゼントするのも喜ばれるかもしれないですね。最近では、雑貨屋などでも可愛い物、素敵な物サイズも豊富にたくさん売られていますよ。
リラックス用品

家事が終わった後、寝る前のほんのひととき。お母さんの自由時間です。
アロマグッズをプレゼントするのはいかがですか?疲れを癒してくれる心地いい匂いでリラックスできる時間をプレゼント。
最近では、どんな場所においてもオシャレに決まるインテリアアロマが大人気。お部屋のどの空間にもマッチするので、見た目にも癒されるかも。
また、携帯型のアロマグッズがあるのもご存知でしたか?仕事先や外出先でも使えるので、重宝されるでしょうね。
他にも、入浴剤もいいですね。のんびりお風呂に浸かって心からリフレッシュできます。
部屋着をプレゼントするアイデアも!
選んでくれたお気に入りの部屋着で、家でのんびりくつろぐ・・最高です!!
一緒にお出掛け

子供が小さいうちは一緒に出掛ける機会多かったけど、成長とともにその時間減ってきますよね。
お友達優先になったり、部活や塾・バイトで留守だったり。仕方のないことだと頭ではわかっているのに、お母さんは案外寂しがっていたりします。たまには時間作ってあげてみて下さい。
遠出でなくても、近くのショッピングモールなどに一緒にブラブラ出掛けてみては?プレゼントが思いつかない方は、この時に外食も楽しむという方法もあります。
お母さんからすると、一緒に出掛けれてさらには食事も楽しめて家事が一つ減る・・一石三鳥!!!とても喜ばれる一日になると思いますよ。
直接聞く!!

最後の手段です。
いっぱい考えたけど、何がいいかわからない。予算もどうしたらいいのかわからない。なのに日が迫ってきてる・・追い詰められては、せっかくの母の日が苦痛に感じてしまいます。
「何が欲しい?」「いま必要なものは何かある?」はっきり聞いちゃってもいいと思います。
サプライズ感はなくなってしまうけれど、本当に欲しいものをあげることができるので、お互いが笑顔になれますね!
好きな食べ物

お母さんは毎日家族のことを考えて食事の準備をしてくれます。
子供に「何が食べたい?」「今日は唐揚げにしよう」だなんていう会話を思い出したりしませんか?
お母さんはいつもそうやって自分が食べたいと思うものがあっても、まずは家族を優先的に考えてくれていました。
母の日だからこそ、ここぞとばかり、お母さんが食べたいと思う大好物のものを贈ってみるのも良いでしょう。
例えば、紅茶が大好きなお母さんなら、色んな種類の紅茶をセットにして、ティータイムを少しでも楽しんでもらえるよう、小さなお菓子も一緒にプレゼントしてみるのも良いと思います。
お母さんの一人でゆったりとした気持ちで過ごせる時間に、紅茶を飲んでリラックスタイムを過ごしてもらいましょう。
フラワーギフト

母の日の定番とも言えるフラワーギフトは、やっぱりもらって嬉しいものです。
カーネーションが贈られるのが一般的ですが、カーネーションの花言葉は、「感謝」という意味が込められています。一本だけのカーネーションでも、気持ちが伝わるものなら本数なんて関係ないですからね。
お母さんがガーデニングを楽しんでいるというご家庭であれば、鉢植えでプレゼントするととても喜んでもらえると思いますよ。
あとは、近年最も人気の高いフラワーギフトとしては、ブリザーブドフラワーです。
ブリザーブドフラワーは、枯れることなくその花の色そのものが発色したまま保存して飾っておくことができるんです。とても人気の高いプレゼントと言えます。
アクセサリー

お母さん世代になると、少しキラキラとしたアクセサリーをワンポイントで付けたくなります。
ピアスをあけていたり、イヤリングをいつも付けているというお母さんであれば、普段使いにどんな洋服にでも合うようなアクセサリーをプレゼントするのも良いでしょう。
兄弟姉妹がいれば、みんなでプレゼントの費用を出し合って、ちょっと高級なものを贈っても良いでしょう。お母さんが毎日身につけてくれるとそれだけで嬉しいですよね。
服や靴
お母さんの好みに合った洋服や靴などは、普段から着るものなので、このようなものもお母さんが喜ぶアイテムのひとつです。
この後夏を迎える時期となることから、半袖のTシャツやシフォンブラウスなど、春らしく夏らしいアイテムを選んでプレゼントしてあげると良いでしょう。
その前に、お母さんがどんな色が好きか、どんなタイプの洋服が好みか・・・?など、色々とリサーチする必要があります。母の日のプレゼントと察知されないよう、上手に行いましょう。
食器

お母さんが料理好きなら、ちょっと高級感があってオシャレな食器セットなどもおすすめです。
いつも料理を大皿に盛るタイプのご家庭であれば、大きめでかつデザインの良い大皿や、大きめのボールタイプのお皿など。
また、料理を小分けに盛るタイプのご家庭であれば、小さめのいくつかのデザインがセットになった食器をプレゼントすると喜んでもらえると思います。
一緒にお出掛けした時に、さりげなく食器売り場にお母さんを連れて行って、「この食器きれいね。」などと手に取った食器をよく観察しておきましょう。それをまた別の日に購入し、母の日のプレゼントとすると良いですね!
化粧品

お母さん世代になると、紫外線がさらに気になるようになります。
その為、敏感肌の方でも使用できる低刺激な化粧品をプレゼントするのも良いですね。まだ子育てに奮闘中の40代お母さんであれば、なかなか自分へお金をかけることもできない方も多いと思います。
何もスキンケアにこだわる必要はなく、日焼け止めや化粧ポーチ、ハンドクリームなどでも良いですよね!お母さんの使用している化粧品をさりげなく観察しておきましょう。
スポーツ用品

子供が幼稚園や小学校、中学校と、登園・登校している間に、お母さんはやっと一人の時間を過ごすことができます。
その間にスポーツジムや水泳教室、ヨガなどの教室に通っているというお母さんも多いと思います。運動して身体を動かして気持ちもリフレッシュできると、また家族との時間も楽しく過ごすことができますね。
そんなスポーツをしているお母さんには、運動に使用するスニーカーやスポーツタオル、ドリンクボトルなど、今すぐ使用できるものをプレゼントしてみるのも良いでしょう。
スポーツ量販店やネットでも色んな商品を探すことができると思います。また、雑貨店でも可愛いドリンクホルダーなどが販売されているので、そんな可愛らしいものでもお母さんは喜んでくれますよ♪
美容家電製品

お母さんはまだまだ毎日忙しく過ごしています。
自分自身の肌ケアをしたいと思っていても、子供達が寝静まった時にリラックスアロマで自分のお肌のお手入れをしているというお母さんも多いのではないでしょうか。
そんなお母さんに、美容家電製品をプレゼントしてみるのはいかがですか?
最近では、イオン導入の美顔器なども発売されていて、自宅にいながらエステサロンでフェイスケアをしてもらっているかのようなお手入れができるというものです。
いつまでもキレイなお母さんでいてもらう為にも、美容家電製品はおすすめです。
リラクゼーショングッズ
毎日休む暇もなく家事や育児をこなすお母さんには、家でできるリラクゼーショングッズとして、アロマグッズがとても人気です。
寝る前の自由時間に一日の疲れを癒すため、アロマを焚いて心身ともにリラックスできる時間をプレゼントするのも良いですね。
アロマグッズは今や携帯できるものも販売されている為、外出先でも使用でき、手軽に使用できるので、このようなタイプもおすすめです。アロマオイルの入浴剤もおすすめです!
一緒にお買い物♪

40代のお母さんとは言っても、子供がもう高校生という方も少なくありません。
子供がまだ小さい頃は、あっちへこっちへと一緒にお出掛けしたり買い物へ行ったりすることが多かったものです。
しかし、子供が大きくなればその時間も減り、お友達優先となることも多々ありますよね。そんなお母さんもふと気付くと何だか寂しい気持ちになることもあります。
だからこそ、プレゼントになにか品物を準備するのではなく、お母さんと一緒にお買い物に行ったり、お母さんと一緒に映画を観に行ったり、お母さんと一緒に過ごす時間をプレゼントするなどいかがですか?
お母さんにとってその時間は、とても懐かしく蘇り、子供が大きく成長したことを喜ぶ至福の時間となるでしょう。このようなプレゼントが実は喜ばれたりするんですよ!
40代のお母さんにあげるならコレはいかが?
これからプレゼント選びをしようと思っている方へ向けて、母の日ギフトのおすすめを提案します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。
フラワーギフトならコレ
お花はアレンジ次第でいろんな表情を魅せてくれて、美しさで見ているだけで心も華やかになりますよね。
こちらのピュアブーケは、他の豪華な花束に比べると小ぶりだけれども、とってもキュートで何度も贈りたくなるブーケです。
生花のケーキも母の日ギフトにおすすめ。ケーキ型にアレンジされた花がとっても可愛い!箱もケーキのように入ってくるので、開けたときのサプライズ感も楽しめそうですね。
母の日だけでなく、甘いものが苦手なお母さんの誕生日ケーキにも良さそうです!
いつまでも美しい花を楽しむことができる「ブリザードフラワー」。
19種類の中から選ぶことができるので、お母さんのイメージに合ったお花を選ぶことができるでしょう。誕生石シリーズや母の日限定デザインもチェックしてみてください!
クリアケースに入っているので、ホコリも掃除しやすく、サイズ感も置き場所に困らないコンパクトサイズで存在感もバッチリですよ!
お花に+αでスイーツも
お花と一緒にルタオのチーズケーキはいかがでしょうか。
ドゥーブルフロマージュは、濃密なミルク感でなめらかな口どけのチーズケーキ。長年愛されているケーキの1つです。
さらに「+選べる1品」でチーズやクリームを使ったケーキ、プリン、パンを選んで組み合わせることができます。
横浜バニラビーンズの生チョコレートサンドは口コミでも人気のお菓子です。
味はもちろんなんですが、1つ1つが黒いおしゃれな箱に個包装されていて、見た目の高級感があるから母の日ギフトにとってもおすすめです。
美味しいスイーツで、ゆったりとして一時を過ごしてもらえそうです。
お家で贅沢な食事
いつもご飯を作ったり、忙しく働くお母さんにはゆっくり休んでもらって、母の日には豪華な食事を作ってあげて、みんなで美味しく食べるのもいいですよね。
みんなでテーブルを囲むなら、ちょっと贅沢な食材もいいですよね!
こちらのカニも母の日のメッセージカードを付けることができるので、しっかり母の日のギフトとしても贈ることができますよ。
こちらの好きなレストランを選んで食事をすることができる、お食事のギフト券もおすすめです。
各都道府県のレストランが掲載されているので、普段は行かないレストランで食事をしてもらうことができるのではないでしょうか。
健康と美容グッズで喜ばせるなら
1つでお肌の本格エステケアができる美顔器です。
40代になるとお肌の悩みもどんどん増えていってしまいます。そんなお肌のケアに自宅で本格エステができるアイテムがもらえたら嬉しいですよね。
引き締め、ハリ、ツヤ、透明感のあるお肌へ効果が期待できそうです♪ちょっと奮発して、良い美顔器をプレゼントしてみるのもいいかも。
1本でストレートもカールもできる2wayのヘアアイロン。ワンタッチで切り替えができるから、使いやすさも抜群です。
5月が過ぎて湿気が多くなる時期には、ヘアスタイルにも特に気を使う時期ですからね!
ヘアスタイルにもいつも気を使っているお母さんへ、お花と一緒にプレゼントにしてみてはいかがでしょうか。
大人気の「王様の枕」!質の良い睡眠には、枕の質も欠かせませんよね。
寝つきがよくない、何度も目が覚めてしまう、いつも肩こりや首コリで悩んでいるといったお母さんにもおすすめです。
枕は人によって高さが違うから、プレゼントには向いていないんじゃない?と思いますが、王様の枕は高さ調節付きなので、プレゼントとしてもおすすめです!
この枕でお母さんの健康をサポートできたら嬉しいですよね。
プレゼントに添えるカードや手紙には花モチーフアイテムを
メッセージを書くならおしゃれにポップアップのグリーティングカードを使ってみるのはいかがでしょうか。
開いた瞬間にカーネーションが飛び出す仕掛けと、切り絵があしらわれたデザインになっています。

特別な日にぴったりですね。
ポチ袋ですが、華やかなデザインなのでギフト袋としても活用できます。エレガントテイストなので、母の日のプレゼントに添えるものを入れる袋としてぴったりです。
余ってもさまざまなシーンで使用できるので、いざというときに便利に使えますよ!
綺麗な花柄の便箋にお手紙を書いたり、メッセージカードを添えてあげるといいですね。
【お母さんの本音】
母の日のプレゼント何を貰ったら嬉しい?

母の日のプレゼントは、何を贈るか迷ってしまいますよね。
喜ぶものを考えながらギフト選びをするのは楽しいですが、あげるなら喜んでもらえるのものを贈りたいと誰もが思うものです。
40代以上のお母さんたちは、これまでもらったもので何が嬉しいと感じているのでしょうか。
実の母親へのプレゼント選びよりも、やはり気になるのは義理のお母さんへのプレゼント・・・という方も多いことでしょう。
貰ったことがあるプレゼント、1番うれしかった母の日プレゼントはどんなものなのかランキングにしてみました。
- フラワーギフト:62.3%
- スイーツ:31%
- 食事(または食事券):29%
- 服飾雑貨:27%
- 洋服:26%
- アクセサリー:17%
- 健康グッズ:11%
- 10%以下
旅行、コスメ、リラックスグッズ、家事に役立つもの
- フラワーギフト:33%
- 食事(または食事券):11.2%
- 服飾雑貨:8.8%
- 洋服:8.4%
- 旅行・旅行:6.9%
ズバリ母の日のプレゼントは『フラワーギフト』が第1位!第2位とは大きく引き離していますね。
母の日のプレゼントとしてさまざまなアイテムが溢れていますが、“カーネーションを贈る”という習慣の定着は変わらず、母の日のスタンダードなプレゼントと言えますね。

定番でもお母さんにとっては最も喜ばれるものなようです。
意外なところは「スイーツ」なのですが、プレゼントで貰うことが多いようですが、もらって嬉しいランキングではランクがやや下に。
贈る側ともらう側の気持ちにギャップがあるように感じます。
甘いもの、美味しいものが好きなお母さんは喜んでくれるでしょうが、甘いものよりも「食事」、「旅行」の方が嬉しい方も多いようですね。
食事券や旅行券をもらえると、お母さんが普段なかなか行かない贅沢な外食や旅行で、思い出に残る体験ができるプレゼントも嬉しいということが分かります。
外食や旅行に一緒に出かけることが難しい場合には、食事券や宿泊券を贈るというプレゼントは賢い選択ですよね。
お母さんも好きなレストランや行きたい宿泊先を選ぶことができますからね!
年齢層でちがう?もらって嬉しいプレゼント
上記ではお母さん全体の意見のランキングを紹介しましたが、お母さんの年齢層によっても貰ってうれしいプレゼントは変わるようです。
お花はどの年代のお母さんにも◎

フラワーギフトはどの年代のお母さんにも喜ばれるプレゼント。
お花だけを贈るのも良いかもしれませんが、花より団子!
他のプレゼントに+αでお花を添えて贈ってあげると、お母さんの喜ぶ笑顔もより輝くのではないでしょうか。
それは予算的にキツイ・・・。という場合には、お花をモチーフにしてものを取り入れてみましょう。
ラッピングや水引、メッセージカードなどでもセンスの良いフラワーモチーフのものが充実しているので、上手に取り入れて贈ってみてはいかがでしょうか。
「食事」も幅広い世代でOK
「食事」もどの世代のお母さんでも喜んでくれるギフトになります。
- 家族や親子で外食に出かける
- 自宅で食事を振舞う
- パーティーを開く
・・・などなどさまざまな形でお母さんと食事を楽しんでみませんか?
40代、50代のお母さんにはファッションアイテム
40代、50代のお母さんたちは、「洋服」や「服飾雑貨」などのお洒落なプレゼントが嬉しいと思っている方が多いようです。
一方で、60代、70代以上のお母さんたちには「旅行」が人気な傾向がありました。
【お母さんたちの経験談】
爆笑・がっかりエピソードも?!

お母さんたちの母の日のプレゼントに関するエピソードを紹介します。
特に心に残ったプレゼントから、爆笑・がっかりエピソードも登場しますよ!
何でも嬉しいけど、特に心に残ったエピソード
- 普段の様子を覚えていてくれて嬉しかった!「毎日バタバタ家事をしている私を見ていてくれたんですね。食器洗浄機を買ってくれたんです。」
- 自分ではなかなか手が出ない、老舗の超高級なスイーツ。いつも見ているだけ・・・と会話していたのを覚えていてくれたのが嬉しかったですよね。
普段のお母さんのことを考えて、喜んでもらえるプレゼントができたのですね。
プレゼントする場合には、普段の何気ない会話からもギフト選びのヒントがたくさんあるかもしれませんね。
娘ならではのプレゼント
娘から「何か欲しいものある?」と聞かれたけれど、特になかったので『若返り!』と冗談を言って終わりにしていました。そしたらフェイシャルエステと全身エステの券をプレゼントしてくれたんです^^
自分では選ばないような色のバッグを頂きました。友達からもご近所からも評判で嬉しかったです。お気に入りです。
同じ女性として娘だからこそできるプレゼントと言えるでしょうね。
気持ちがこもったプレゼント
- 旦那も娘も普段料理もしないし、手伝ってくれることもないのですが、2人で買い物から料理、後片付けまでやってくれたのは嬉しかったですね。悪戦苦闘している姿も見ててほほえましかったですね。
- お洒落なエプロンとキッチングッズを貰いました。「美味しいご飯をいつもありがとう」というメッセージが添えられていました。
母の日のプレゼントは高いお金をかけなくても、感謝の気持ち、手間をかけたりすることでココロに残るプレゼントになるでしょう。
初めてのお給料で買ってくれた母の日のプレゼントが嬉しかったという声も多くありました。
新社会人の皆さんは良いタイミングになりますね!
爆笑・がっかりエピソード
母の日のプレゼントでは、爆笑、がっかりエピソードも出てきていました。

なぜそんなことになったのでしょうか。
サイズは確認しよう・・・
- 娘が買ったくれた洋服がキツくて入らなかったのが悲しかった。
- 帽子のサイズが合わなかった・・・。
サイズの確認は基本的なことですが、サプライズであげたいし、いつも見ているお母さんだから「これくらいだろう」と思ってしまうのかもしれませんね。
悪いけど私の好みじゃない
- 財布を貰ったけど、自分の好みじゃないし、求める使い勝手が・・・。
- 日傘を貰ったけど、地味だしそもそもあまり私は日傘を使わない。気持ちは嬉しいですよ。
- 微妙なスカーフをもらった。
身につけたり、毎日使用するものは、趣味じゃないものだったりするとどうしても残念に思ってしまうのですね。プレゼントをしてくる気持ちは嬉しいことは変わらないようですけどね。
お母さんの趣味が影響するようなプレゼントは、一緒に買い物に行った方が良いかもしれませんね。
一緒に過ごす時間も作れていいのではないでしょうか。
何とも言えないプレゼント
- 近所のディスカウントストアで絶対に安く買えるものだった・・・。ハンドクリームとかね。
- ダイエットグッズ。痩せて欲しいという訴えなんだなと思ったら、自分でも分かっているけどショックだった。

実用的なものがいいという気持ちも分かります。
しかし、手抜き感があると貰うお母さん側も微妙な気持ちになってしまいますね。
ギフトとして綺麗にラッピングしたり、メッセージカードを添えたりして渡しましょう。
そして、母の日にスタイルを指摘されるのは悲しいですからね。
まさかの爆笑?プレゼント
- 「肩こり券」を貰ったときは爆笑しました。子どもが小さい時にくれたプレゼントなんですが、「肩たたき券」のつもりだったんでしょうね。今でも子どものかわいい思い出です。
- お花を貰ったんですが、まさかの「仏花」でビックリ(笑)子どもだったので、お花なら何でもいいと思ったんだと思います。今でもネタになっています。

驚きの面白エピソードでしたね。
さいごに
いかがでしたか?プレゼントについてでしたが、結局はどのお母さんも、高いお金をかけてほしいとは思っていないです。
自分の為に動いてくれた!「ありがとう」と思ってくれるその気持ちだけで本当は十分幸せなのです。

そこにおまけとしてプレゼントがついてくる。
母の日に40代のお母さんに贈るプレゼントについてご紹介しましたが、お母さんは母の日が来ても、何かプレゼントをしてもらいたいとは思っていないのです。
自分の為に何かをしてくれたというその気持ちが嬉しくて幸せを感じるのです。お母さんにとって一番嬉しいのは、そのような気持ちを持ってくれることですね。
その気持ちで母の日のプレゼント考えてみて下さいね。お母さんの笑顔を見ることができるプレゼントを考えてみましょう♪
母の日・プレゼントに関する記事