- ニフレルのお土産ならぬいぐるみが人気?
- ニフレルで人気なキーホルダーやお菓子は?
今回はニフレルのお土産について話したいと思います。まず最初に皆さんニフレルをご存知でしょうか?
ニフレルとは日本の大阪府吹田市千里万博公園内にある博物館です。水族館、動物園、美術館を融合させた博物館です。

海遊館のプロデュースの下で「生きたミュージアム」と呼ばれる施設です。
基本的に水族館というと魚類や水辺に生きる生き物のみがいますが、この水族館には哺乳類や鳥類まで飼育されています。そのため他の水族館に比べて幅広く動物を見て楽しむことが出来ます。
ニフレルは「感情に触れる」ということをコンセプトにしており、水族館や博物館のジャンルを超えて、アートの要素も組み込まれています。
ニフレルで人気なお土産

皆さんニフレルに行かれたことがありますか?
関西圏にすんでいる方々は良く行かれるかと思います。しかし東京やその他の地域に住んでいる方々がニフレルへ訪れる機会はそんなに多くないのではと思います。水族館や博物館の醍醐味は見て楽しむというところですが、それを出来れば持って帰りたいなんて思わないでしょうか?(笑)
そんな時に便利なのがお土産です。お土産を買う事で自分自身は家にニフレルで見た動物のぬいぐるみやグッズをいつでも見る事が出来ます。またお土産を友人や家族に渡すことで少しでもニフレルに興味を持っていただき、「次は私が行こうかしら」となる訳です。
このようにニフレルへ訪れた人でお土産を買わずに帰宅するという人は少ないのではないかと思います。今からニフレルのお土産について話していきます。まずどのようなお土産が売られているのでしょうか?
見た目が可愛いパッケージのお菓子

ニフレルでは見た目が可愛いパッケージのお菓子が30点ほど売られています。
有名メーカーとのコラボをしたお菓子もあります。お菓子はぬいぐるみと異なり、一人ではなく複数に対してプレゼントをすることが出来ます。フードも同じように売られているみたいですが、動物を見た後には少し申し訳ない気持ちになってしまいそうです(笑)
またチョコレートセットは20枚入りで1200円とリーズナブルで、パッケージにはホワイトタイガーやカバなどのイラストが描かれています。個包装にも一つ一つに、モモイロペリカン、ホワイトタイガー、ワオキツネザル、ミニカバ、カピパラが描かれています。
味はミルクチョコレートとスイートチョコレートの二種類が入っています。家族や友人が多い方にはチョコレートがお土産として喜ばれるのではないでしょうか。
ぬいぐるみも大人気

ぬいぐるみも売られています。一番メジャーなのがぬいぐるみですね。
小さいお子さんがいる方々は100%と言ってよい程買われる可能性が高いのではないでしょうか。私も小さいころに良く親に買ってもらった記憶があります。ニフレルでも可愛いぬいぐるみが多数売られています。
また私が興味をそそられたお土産はペーパークラフトです。ペーパークラフトは子供にとっては一から自分で組み立てられるため大変楽しいと思います。
最初はただの絵に見えるものが自分の手で立体的になるのです。物を作る楽しさや達成感を味わうことが出来ます。また親子で協力して作る事で親子の関係をさらに良いものにすることが出来ます。
ぬいぐるみは、ホワイトタイガーやフクロウなどの動物がモチーフに作られています。種類も多様で選ぶのに悩んでしまいますね。
ぬいぐるみの良い点として長持ちすることだと思います。例えばお菓子などは確かに美味しくて満足されますが食べてしまうとその後は形としては残りません。
反対にぬいぐるみは10年後、20年後など形として残す事が出来るのです。いつ見てもニフレルを思い出すことが出来るという点は他のお土産にない長所ですね。
おしゃれなデザインのミニタオル

またミニタオルも売られています。ミニタオルは一目で「可愛い」となるほどデザインがオシャレで可愛らしいです。
ミニタオルには、ミニカバ、ホワイトタイガー、カクレクマノミ(ニモを思い浮かべて頂ければわかりやすいかな)の全三種類が刺繍されています。色はピンク、水色、黄色で遠目でもきれいです。
価格は一枚380円です。しかし三枚一緒に買われたお客様は三枚で1000円となっております。三枚で1000円というのはとても良い響きではないでしょうか?
私なら「あの子にもあげよう」となりついつい買っちゃいそうです。家族で色違いも良いですし、色違いにするのもとてもおすすめです。
ホームグッズも充実

ホームグッズも多彩です。例えばコップやお皿などもあります。
ご飯を食べる特にニフレルにいる動物が描かれた食器を使えるのは毎回の食事をさらに楽しいものにしてくれますね。また食事の際に必ず使用する箸もあります。
サイズは大小あり子供と大人で分けて使う事が出来ます。種類も四種類あるので家族で違うデザインの箸を楽しむ事も出来ます。
定番のキーホルダーもおすすめ
定番のキーホルダーです。一番種類が多く値段も安いのがキーホルダーではないでしょうか。キーホルダーは海外に友人や家族がいる方には特におすすめです。私は海外に行く時は必ず日本のキーホルダーをプレゼントします。
ニフレルのキーホルダーはとにかく色が鮮やかで可愛らしいです。沢山の動物がモチーフにされており選ぶことが難しいことは間違いないです(笑)
キーホルダーもぬいぐるみと似ていて長持ちするので長くニフレルのお土産を使いたい、持っていたいという人にはお勧めの品です。
子供でいうとランドセルやカバンにこのキーホルダーを付けていると周りの友人に羨ましがれること間違いなしです。大人が付けていても同じかもしれません。
ニフレルのお土産どれが人気!?
これまでニフレルについて、ニフレルのお土産について話してきましたがどのお土産が実際人気なのでしょう。
正直どのお土産も大人気です。最近では「食べる水」なんてものもあるみたいです。「チョコボール」もニフレルとコラボしており値段ももちろん安く』大人気です。

私はニフレルのお土産で一番人気なのはやはりお菓子ではないかと思います。
ぬいぐるみやキーホルダーも良いのですが、近所の方や友人に「ニフレル行く」と伝えておいてお土産を渡さないというのは少し恥ずかしいものです。
しかし一人一人にお土産を購入するには金銭面的に難しいですね。そんな時に助かるのが箱に沢山入ったお菓子です。会社にお土産を購入するとして、ぬいぐるみやキーホルダーというのも少し変ですよね。
しかし子供はきっとぬいぐるみやキーホルダーを好んで欲しがると思います。色々なことに考慮しニフレルで人気のお土産は「お菓子」という結果に至りました。(私の考察です)
終わりに
最後まで読んでいただきありがとうございました。ニフレルはまだ出来て新しい施設にも関わらず大阪、関西を代表する観光スポットになると思います。というか、すでになっています。
お土産というのは観光には必ずついてくるものです。お土産選びは相手がどんな反応をするのか考えながら購入することが出来て楽しいですよね。

またお子さんがいらっしゃる方は是非ぬいぐるみを買ってあげてください。
お子さんが成長されて大きくなられた時にぬいぐるみを見て、またニフレルに行きたいとなるかもしれませんね。またお菓子やキーホルダーなど多くのお土産選びが出来るのもニフレルの特徴です。
行く前に友人や家族に質問しておくというのも一つ良い考えかもしれません。皆さんがニフレルで楽しく動物を見て良い買い物が出来ると幸いです。
ニフレルに関する記事