- 都内でチューリップを楽しめるスポットはある?
- 昭和記念公園のチューリップ畑がすごいって本当?
- 昭和記念公園にチューリップを見に行くならいつ?
春は桜や菜の花など花々が美しく咲く季節ですよね。チューリップも春を代表する花の1つです。
桜の名所はよく注目されるのですが、チューリップの名所も見逃せません!都内でチューリップを楽しめる名所は「昭和記念公園」です。

昭和記念公園のチューリップの見頃はいつぐらいか見頃なのでしょうか。
昭和記念公園の都内にいることを忘れてしまいそうなくらい美しいチューリップ畑。
その魅力や身頃な時期をご紹介していきます。
昭和記念公園

東京都立川市にある昭和記念公園では、チューリップも楽しむことができる名所だってご存知でしたか?
都心から中央線1本で行けるアクセスも抜群な公園。
国営昭和記念公園 -アクセス-
電車でのアクセスは、JR立川駅より約10分。
自動車でのアクセスは、中央自動車道国立府中ICより8km。
国営昭和記念公園管理センター
- 住所:東京都立川市緑町3173
- TEL: 042-528-1751
昨年は3月25日から5月28日までフワラーフェスティバルが開催されていました。
広大な敷地の公園なのでお散歩、ウォーキングにもおすすめ!
昭和記念公園では、イルミネーションや紅葉など一年中楽しむことができますが、その中でも春の桜、そしてチューリップ畑はおすすめのスポットです。
20万本を超える圧巻のチューリップ畑

チューリップが咲いている風景は圧倒されるくらいの数なのです!
昭和記念公園の中央に位置する渓流広場の下流付近にチューリップ畑があります。
色とりどりのチューリップが植えられているので、歩いているとすぐに分かりますよ!
チューリップの種類はなんと130種類。その数は約20万本以上!
おはようございます!今朝の東京は晴れ、気温23度の予想、GW真っただ中~お休みの方は良い休日を!お仕事の方、今日も頑張って行きましょう☆ #昭和記念公園 #チューリップ pic.twitter.com/0qtmBHzkLZ
— ゆぅー (@yumiko0330) May 2, 2017
7月1日は朝から本格的に雨が降り続いています。#ファインダー越しの私の世界#カメラ好きな人と繋がりたい#写真撮ってる人と繋がりたい#写真好きな人と繋がりたい#花好きな人と繋がりたい#私の写真アルバム#寫眞倶楽部#チューリップ#レッドラベル#昭和記念公園 pic.twitter.com/E2kE4R0r05
— ふくべ壮吉 (@yumedoushin) July 1, 2017
昭和記念公園内に流れる小さな小川。
その両岸を赤、ピンク、黄色、紫、オレンジ・・・ととってもカラフルなチューリップが埋め尽くし、圧巻な景色になっています。
春らしさをこれでもかと言うほど感じることができます。歩いていると都内にいることを忘れてしまうくらいです。
池の水面に映るチューリップもとても幻想的で美しく、風や陽射しによってさまざまな表情を見せてくれるでしょう。
インスタ映えすること間違いなし!
今日は昭和記念公園に行ったので、ご当地?ソフトクリームを♡
春の期間限定「チューリップソフトクリーム」
ほんのりお花のフレーバー?な味がするけど、強くないから食べやすい。#昭和記念公園 #チューリップソフトクリーム pic.twitter.com/nmxCAj8YYE— ケンケン@ごはん備忘録 (@kenken_1211_) May 21, 2017
また期間限定で「チューリップソフトクリーム」など珍しいソフトクリームも楽しめちゃいます♪
ボートや自転車などもあるので、カップルでも家族連れでも、友達同士でも贅沢な気分を味わうことができる空間です。
昭和記念公園のチューリップの見頃は?

昭和記念公園のチューリップはいつごろが見頃を迎えるのでしょうか。
3月下旬~ですが、特におすすめな時期は、4月上旬。この時期は桜も一緒に楽しむことができる時期です。
桜が散り始めたころは桜吹雪の中のチューリップも見られますよ!
ちなみに2016年は4月中旬が見頃で、2017年は4月上旬から中旬までが見頃となっていました。
チューリップ以外にも楽しめる春の昭和記念公園

チューリップを楽しんだ後には他の春の花も楽しんでみてはいかがでしょうか。
春の昭和記念公園はチューリップの他にも春の花がたくさん咲いています。
国営昭和記念公園
#写真好きな人と繋がりたい #写真撮ってる人と繋がりたい #ファインダー越しの私の世界 #国営昭和記念公園 #昭和記念公園 #ネモフィラ #チューリップ #ツツジ #藤の花 pic.twitter.com/JeTdO9MeKW— 干柿 (@hosigaki0105) May 4, 2017
青一色の海のような美しさが楽しめる”ネモフィラ”や菜の花、ポピーなどもたくさん咲いています。
ネモフィラはチューリップ畑の直ぐ近くにあり、菜の花は、公園中央のみんなの原っぱの北東部にある「原っぱ東花畑」。
20万株の菜の花が植えられていて、黄色い絨毯のように美しい菜の花を4月いっぱい、5月上旬くらいまで楽しむことができるでしょう。
桜も種類と数が豊富で注目です。
昭和記念公園の敷地内の桜
- 31種類
- 1500本
こんなにもたくさんの桜あ植えられているので、さまざまな桜を楽しめます。
早咲きのカワヅザクラ・ソメイヨシノ。遅咲きのものはサトザクラなどがあります。
種類にもよりますが、こちらの見頃もチューリップとほとんど同じで、3月下旬から4月いっぱいですね。
広大な敷地内なので、お散歩するだけでものんびり過ごすことができます。
自宅でチューリップを楽しむなら

自宅でもチューリップの球根を植えて、春の時期を楽しむのも良いのではないでしょうか。
可愛らしいチューリップは自宅でも楽しむことはできます。
球根の植え方や時期、水やり、肥料のコツなどをチェックして、チューリップを植えてみませんか?
- 土の質
- 球根の植え方
- 気温
この3つのポイントを押さえて植えることが大切です。
植える時期と方法
初めてチューリップを育てるときにはこういったアイテムを用意しましょう。
【用意するもの】
- 球根
- 土
- 植木鉢
5号(直径15cm)の植木鉢に球根3個が目安。
時期:10~11月上旬頃
- チューリップ用の土と植木鉢を用意する
- 消毒液で球根を消毒する
- 球根1個分の横幅で球根3個分の深さまで穴を掘る
- 球根の頭が上になるように穴へ植える
- 土をかぶせて水やりをする
高温に弱いので涼しい場所で管理しましょう。意外と簡単ですよね!
植えた後のお手入れ

植えた後のお手入れも大切です。
お手入れ次第でキレイに咲くかが変わってきます。
水やりのポイントは、植木鉢の土の表面が乾いてきたらたっぷりと水をやりましょう。
鉢の底から水が溢れ出るくらいが目安。
土が湿っているにに水をあげてしまうと、球根が腐ってしまう原因になります。
触って土が乾燥しているかチェックしてからあげましょう。
花を咲かせる前と咲いた後に与える
- 花が咲く前:固形の化成肥料を土に混ぜる
- 花が咲いた後:水で薄めた液体肥料を2週間に1回程度与える
切り花でチューリップを楽しむ

咲いたチューリップを部屋で切花として楽しんでみましょう。
チューリップの花は切り花としても楽しめます。
花瓶に茎ごと生けて、できるだけ毎日水を入れ替えれば、開花したチューリップをしばらく楽しむことができます。
自分が気にいったデザインの花瓶にきれいな花を生けられるも楽しいですよね。
まとめ
国営昭和記念公園はチューリップの名所であり、春の花を思う存分楽しめるスポットです。
チューリップの見頃は3月下旬から4月いっぱいなので、ぜひみなさんも足を運んでみてはいかがでしょうか。
お子様連れでも十分に楽しめるスポットなので、ご家族連れにもおすすめです。

四季折々の花を楽しめて美しいものに触れられると心も豊かになりますよね。
春を楽しむために、昭和記念公園に行ったり、自宅でチューリップを植えてみてはいかがでしょうか。