- 蛇に噛まれたときの夢占い、意味するものとは?
- 蛇に噛まれた場所で意味が違う?足や手などそれぞれ解説
- 蛇が出てくる夢や噛まれた夢、蛇の色や状態によって示すもの
- 蛇に噛まれた夢を見たときの対処法
『蛇が夢に出てきた』というと、縁起がいいというのを聞いたことがありませんか?
では、蛇に噛まれたときの夢は、どんな意味があるのでしょうか。
噛まれた夢の意味はもちろん、場所や出てきた蛇の状態など、さまざまな意味を解説します。
蛇に噛まれたときの夢占い、意味するものとは?
皆さんは、蛇が夢に出てきたり、蛇に噛まれた夢を見たことがありますか?
蛇というと、苦手な人も多いでしょうから、もしかしたら目覚めの悪い朝になってしまったという方もいるかもしれません。
ですが、『蛇が夢に出てくると縁起がいい』といわれることもあります。
ここでは、蛇に噛まれた夢をメインに、意味や暗示していることなどについてお話していこうかと思います。
蛇が出てくる夢はさまざまな意味をもつ
縁起がいいといわれている蛇の夢ですが、実はその意味は、良い意味と悪い意味を表す場合があるのです。
まず、蛇自体が持っている意味とは、つぎのようなものがあります。
- 生命力
- 治癒力
- 執着
- 金運
- 対人関係
蛇の抜け殻をお財布に入れておくと金運がアップすると聞いたこともありますし、蛇自体の持つ意味からも、縁起がいいといわれるのもわかる気がしますよね。
これから詳しくお話していきますが、蛇に噛まれたときへ蛇の色や状態(とぐろを巻いていた)など、蛇の状態によっても意味が異なります。
また、噛まれた夢の場合、噛まれた部分によってもそれぞれ意味が違うのです。
蛇が出てくる夢の意味とは
夢の中に蛇が出てくる場合、良い意味と悪い意味をもっているといいましたが、どういったことなのでしょうか?
- 治癒力や再生など生命のエネルギー
- 幸運が訪れる
- 金運がアップする
- 豊かな知識
- 霊力
一方で、悪い意味の場合はというと。。。
- 女性的な情念(誘惑や嫉妬など)
- 否定的な感情(憎悪など)
- 体調や健康状態の悪化
- 危険や脅威などの破滅の訪れ
- 性的な欲求
- 男性の性的なシンボル
と、このようなものがあります。
蛇が夢に出てきた場合、これらが基本的な意味ということになります。
このように蛇が夢に出てくるのには2つの意味があるのですが、実際どちらの意味を示しているのかは、夢に出てきた蛇の印象やその状況、目覚めたときの気分で判断する必要があります。
また、今のご自分の状況も大きく影響していることが多いようです。
ではつぎに、蛇に噛まれた夢の意味を見ていくことにしましょう。
蛇に噛まれた夢は自分の状況によって意味がちがう
蛇に噛まれた夢を見たとき、実は、自分の置かれている状況によって、その意味が変わってくるのです。
忠告の意味やこれからいいことが訪れるサインだったり、いろいろな意味があります。
- 悪いことが起きるのでは?という心配する気持ちの表れ
- 体調など健康への不安の表れ
- 思わぬ落とし穴に注意してという忠告
物事が順調に進んでいるとき、このまま順調に進んでくれたらと思う反面、なにかあったらどうしようとふと思うこともありますよね。
また、仕事が順調なときなど頑張りすぎているときもあるかと思います。
もしかしたら、そんなときに見る夢なのかもしれません。
日常生活が順調なときに蛇に噛まれる夢を見たら、不摂生や気のゆるみなどには気をつけた方がいいですね。
では、反対に、なにをやってもうまくいかないときに蛇に噛まれる夢を見たら?
- 物事がうまくいく、調子が上向きになるサイン
- 体調を崩している場合は、快方に向かうサイン
つまり、吉夢ということですね。
ですが、蛇に噛まれる夢を見たといっても、体のどの部分を噛まれたかによっても意味がちがうというのです。
蛇に噛まれた部分によって、意味することとはどんなものなのでしょうか?
蛇に噛まれた場所で意味がちがう?
足や手などそれぞれ解説
蛇に噛まれる夢には、自分の今置かれている状況によっても意味が異なるというお話をしました。
しかしながら、蛇に噛まれたからだの場所によっても夢占いの意味が異なるといいます。
蛇に噛まれた場所別にその意味を見ていきましょう。
蛇に足を噛まれた夢の意味とは
蛇に足を噛まれた夢の意味を知る前に、まず、夢占いでは足がなにを意味するのかを知る必要があります。
- 右足
周囲の環境 - 左足
自分自身の内面
このように、左右の足によって、それぞれもつ意味が異なります。
となると、蛇に足を噛まれた夢でも、左右の足によって意味が違ってくるということですね。
- 右足を噛まれた夢
周囲の環境や仕事などで、悪いことが起きるかもしれない - 左足を噛まれた夢
考え方や行動など、自分の内面になにか問題がある
左右どちらの足の場合も、あまり良くないことが起こる、または問題がある場合を意味していますね。
仕事や普段の生活では気をつけて行動したり、自分の行動や考え方について、考え直してみるいい機会なのかもしれません。
蛇に手を噛まれた夢の意味とは
手の場合も同様に、まず、夢占いでは手がなにを意味するか、ということから知っていきましょう。
なにかを掴もうと、積極的に行動しているとき
夢占いでの手が意味するものからもわかるように、自分がどんな状況であるのかも大きく関係しているのです。
なにかを必死で得ようと頑張り過ぎていませんか?

蛇に手を噛まれた夢の意味とは、なにか悪いことを呼んでしまうかもしれないという暗示です。
なにかを掴み取ろうとしている積極的な行動が、悪いものを呼び寄せてしまうかもしれないというサインなのです。
蛇に指を噛まれた夢の意味とは
つぎに指を蛇に噛まれたときについてです。
自分にとって、大事にしているものを表す
指は夢占いでこのような意味をもっているのですが、自分にとって大事にしているものといっても、人によって違いますよね。
大切な人だったり、仕事がいちばん大事だと思えば仕事という人もいるでしょう。
また、家族であったり、飼っているペットという人もいるかもしれません。
では、蛇に指を噛まれた夢を見た場合、なにを意味しているのでしょうか?
大事なものに亀裂が入る
つまり、大事な人やものとの間に亀裂が入って、関係がギクシャクすることがあるかもしれません。
こんな夢を見たら、大事にしてる人やものについて、しっかりと向き合う良い機会と考えてみるのがいいかもしれませんね。
蛇に腕を噛まれる夢の意味とは
では、まず、夢占いで腕が持つ意味を見ていくことにしましょう。
- 力強さ
- 積極性
- 実力
- 自分の力になってくれる人
両親、兄弟や姉妹
配偶者やパートナー
子供
親友など
さまざまな意味がありますね。
夢に出てきた腕の太さなどによってもまた違って、太い腕であれば積極的で自信家だったり、逆に、細い腕の場合は、消極的な方なのかもしれません。
では、腕を蛇に噛まれた夢の意味とは一体どんなものなんでしょうか?
- 太い腕
自信が裏目に出てしまう - 細い腕
消極的なところが悪い評価をつけられてしまう - 親しい人間とのケンカやトラブルの暗示
腕を噛まれる夢というのは、あまり良い夢ではないようですね。
腕を噛まれる夢を見たときは、自分の行動や言動などに注意すること、また、親しい人への接し方に気をつけた方が良さそうです。
蛇に噛まれた夢、状況別の意味とは
足や手、指、腕を蛇に噛まれた夢を見たときの意味についてお話しましたが、別の部分や状況などによる意味はどうなのでしょうか?
蛇に急所を噛まれた夢
蛇に急所を噛まれた夢は、実はとっても良い夢なんです。
急激な金運アップや自分はなにもしてないのに大金が舞い込んできたなど、自分が想像していなかったような金額を手に入れられる暗示の意味があります。
蛇に首を噛まれた夢
首は、頭を支える重要な部分ですよね。
そういったことからも、夢占いでも、社会的地位、行動や思考を表しています。

首を蛇に噛まれた夢は、社会的地位における人間関係や仕事などに、悪いことが起こる暗示。
自分の考えや行動、言動などによって、周りの人に迷惑をかけないように、気をつけると良いでしょう。
蛇に襲われたあとに噛まれた夢
蛇に襲われたあとに噛まれた夢には、対人関係でなにかトラブルが起こる可能性があることを暗示しています。
また、第三者から攻撃を受ける前触れであるということも考えられます。
この場合も、行動や言動などには十分に注意が必要だといえますね。
蛇に追いかけられて噛まれた夢
今、ストレスを溜めていませんか?
この夢の意味は、追いつめられるような問題を抱えていることを示しています。

ストレスなんて。。。と思っていても、自分で気づかないうちにストレスを溜めて、からだにも悪影響を与えている前兆でもあります。
また、女性の場合は、違った意味があるといわれていて、恋愛関係でなにか問題が起こるという意味もあります。
異性にしつこくつきまとわれたり、何らかのトラブルが起こる可能性があります。
トラブルに対しても、体調に関しても、十分気をつけるようにしてくださいね。
毒蛇に噛まれた夢

毒蛇に噛まれた夢は、良いことが起こる前兆の意味があります。
夢であっても、毒蛇に噛まれたというとちょっとゾッとしてしまいますが、実は吉夢なんです。
毒は、治癒力の向上や不安定だった生活が改善されるという意味を持っています。
- 体調を崩していた、不安を抱えていた人は
病気が快復した
元気になった - 生活が苦しかった人は
一転して安定した生活を手に入れた - 不安などがない人も
幸運が訪れた
予想外収入があった
このような、うれしい変化があるかもしれません。
子供が蛇に噛まれる夢
子供が蛇に噛まれるというと、お子さんがいらっしゃる場合は、子供になにか起こるのでは?と思うかもしれません。
ですが、この場合、実は自分の中の子供っぽい部分、例えば、ワガママな部分や無邪気さなどを表すものということになります。
そう聞くと、悪い夢ではなさそうに思えますよね。
ですが、子供が蛇に噛まれる夢というのは、そんな自分の子供っぽい部分が問題を起こすかもしれないという、少々危なっかしい部分に気をつけてという意味があるのです。
そんな注意を促す意味のある一方で、逆の意味もあります。
子供というのは無限の可能性を秘めているものですよね。
そういった意味から、自分の新しい能力に気づかされることが起こる前ぶれという意味もあるのです。
今まで挑戦したことのなかったものにチャレンジしたり、そんな機会を得る、絶好のチャンスになるかもしれません。
蛇が出てくる夢で蛇の色や状態による意味
蛇に噛まれた夢は、噛まれた場所などによっても、それぞれ意味がありました。
実は、蛇が出てくるという夢は、蛇の色や状態によっても意味が異なるのです。
例えば、とぐろを巻いている蛇が出てきた、蛇に巻き付かれた夢を見たなど、蛇がどのような状態で出てきたのかによっても、それぞれ意味が違っています。
ここでは、夢に出てきた蛇の色や状態によってどのような意味があるのか、まとめていきたいと思います。
夢に出てきた蛇の色から分かる夢の意味
ではまず、蛇の色からわかる夢の意味について、お話していきましょう。
白蛇の夢
白蛇というと、日本では昔から神の使いなど、さまざまな理由で大切にされ、崇められてきた存在ですよね。
『白蛇を見たら縁起が良い』といわれることもあります。
夢で見る場合はどうなのでしょうか?

白蛇が夢に出てきたら、予知夢の場合、吉夢といわれています。
また、白蛇が太いほど、数が多いほど、良い夢とされています。
- 臨時収入など、金運アップ
- 幸運を意味する
- 運勢全般に対して上昇する
白蛇を夢で見た方は、やる気に満ち溢れているのでは?
白蛇が出てくると、自分自身がエネルギッシュになっている状態の場合が多いので、やりたいと思っていたことを始めてみるのにもいい機会なんです。
きっと良い結果を得られるはずです。
また、予知夢でなくても、その白蛇は、自分の人生において生涯変わらないもののシンボルとして登場することもあるので、どんな夢だったかもう一度よく思い返してみてください。
なにか、気づくことがあるかもしれませんよ。
ただし、夢に白蛇が出たとき、不快な感情を抱いたりすると、また違った意味があるといいます。
その場合は、健康面への注意を呼びかけているというケースもあるので、気をつけてください。
白蛇に触れる夢
白蛇をつかんだなど、自分から白蛇に触ろうとしている夢はとても良い夢です。
白蛇に触れずに眺めている夢
この場合は、チャンスが来るから必ずつかむように、メッセージの込められた夢です。
せっかくのチャンスを逃さないでという、意味があります。
白蛇が弱っている夢
白蛇が弱っている、または死にかけているような夢は、チャンスを逃してしまうぞ!というメッセージが込められています。
白蛇に噛まれる、巻き付かれる夢
吉夢といわれることの多い白蛇の夢ですが、白蛇に噛まれたり巻き付かれたりして恐怖を感じたという場合には、お金のトラブルが起こるという暗示の意味があります。
だれかに騙されてお金を失ってしまうなど、気をつけるといいですね。
金色、または黄色の蛇
よく風水では、金色の蛇は金運を上げてくれるとして知られていますね。
夢の場合も同じで、金色の蛇は、金運アップを意味しています。
また、白蛇のように、自分からつかむという場合の夢も、とても良い夢とされています。
黄色の蛇ですが、金色の蛇と同じように金運アップにつながる夢でもあるのですが、実は悪い人に注意してという暗示もあります。
特に、黄色の蛇の夢を見たときに、恐怖心や不安な気持ちを抱いたときは、悪い人に注意するようにしましょう。
儲け話などにはすぐに飛びつかず、一度よく考えてから決めるようにしてください。
銀色の蛇
銀色の蛇が出てくる夢を見たら、直感力が冴えていることを示しているかもしれません。
ということは、自分自身の直感を信じ、行動すれば成功する可能性が高いといえます。
逆に、弱った銀色の蛇の場合は、自分に迷いが生じて行動できていない状態を示していることも。
ですから、弱った銀色の蛇の夢を見たときは、チャンスを逃してしまうおそれもあるので気をつけたいですね。
黒色、または茶色の蛇
黒色や茶色の蛇が出てきた夢は、健康面への注意のメッセージの意味があります。
精力や体力が消耗して弱っている状態の暗示ですので、生活を改善するなど、健康面を気遣うようにしてみましょう。
青色の蛇
青色の蛇の夢は、人間関係が充実していない状態を暗示しているといわれています。
だれかに嫉妬心を抱いていたり、人と接するときによそよそしい態度を取ったりしていませんか?
人のことをうらやんだりしてばかりいないで、もう少し人との接し方を変えてみてもいいかもしれませんね。
緑色の蛇
緑色の蛇は、最もポピュラーな蛇の色であるにもかかわらず、夢にはなかなか出てこないという不思議な色でもあります。
そんな緑色の蛇が夢出てきたら、自分が今成長の過程にあること、また想像力や霊力が高まっている時期であることを示しています。
自分が望む方向に順調に進んでいくという良い状態を表しています。
また、健康運も高まっているので、病気が治癒に向かっているという良い暗示の場合もあります。
緑色の蛇に巻き付かれた夢
恐怖を感じなかったという場合は幸運が飛び込むという暗示。
逆に、恐怖を感じたときは、行動に注意しなさいというメッセージが込められている場合があります。
ピンクや赤、紫など色が鮮やかな蛇
ピンクや赤、紫などの色の鮮やかな蛇が夢にでてきたときは、縁結びや性的な欲求を表しています。
特に赤い蛇は、縁結びを意味し、大切な人との出会いの暗示でもあります。
また、ピンク色の蛇は、精神的な疲労や不安を意味する場合もあります。
疲れが溜まっているときは、ゆっくり過ごすなどして、生活のペースを少し落としてみてはどうでしょうか?
赤色の蛇をつかまえる夢
縁結びを意味する赤色の蛇をつかまえる夢は、大きな出会いが近づいているという、出会いが期待できることを意味しています。
いつどんな出会いがあってもいいように、身なりに特に気を配るなどしてもいいかもしれません。
色鮮やかな蛇がまとわりついてきた、または腕などに噛みつく夢
この場合は男女間のトラブルを暗示している夢ですから、注意しましょう。
虹色の蛇
虹色のようなカラフルな蛇が夢に出てきたら、それは予期せぬ幸運を暗示しています。
なにかとてもうれしい出来事が起きるかもしれません。
それに対して、受け入れる準備ができていないとしても、後々大きな利益を生むことになるので、ありがたく受け入れるようにするといいですよ。
夢に出た蛇の状態から意味するもの
色の次は、蛇がどのような状態だったか、それはどんな意味を示しているのか、お話していきたいと思います。
蛇が噛みついた場所や蛇の色によってもさまざまな意味があるのに、蛇の状態によっても意味があるなんて、とても奥が深く感じられ、そして面白いですよね。
さらに、蛇の状態によってもその意味が違うとは、とても気になります。
ここでいう蛇の状態とは、たとえばとぐろを巻いているなど、どのような状態で夢に出てきたか?ということになります。
とぐろを巻いて蛇が現れた夢
蛇がとぐろを巻いている状態とは、恋愛や性に対してネガティブになっている状態です。
また、コンプレックスを示している場合もあります。
- 赤い蛇が出てきた場合
異性の出会いに臆病になっている - ピンクや紫の蛇が出てきた場合
性に対して臆病になっている - 異性へのコンプレックス
- 恋愛や性に対するコンプレックス
自分の状態と当てはまるでしょうか?
異性や恋愛などに対するコンプレックスから、コンプレックスや恐怖から離れたいといった心理を暗示しているという場合もあります。
大量の蛇が出てきた夢
蛇が大量に出てくる夢なんて、考えただけでも恐怖で顔が歪んでしまいそうですね。
ですが、大量の蛇が出てきた夢は、その夢を見て自分がどう感じたのかということで、その意味するものも大きく違ってきます。
- 気持ち悪いと感じたとき
体調に問題がある暗示 - 気持ち悪いと思わなかったとき
出てきた蛇の色によって意味も違う
例えば、白蛇が大量に夢に出てきたけど気持ち悪いと感じなかった、このような場合には吉夢といえますね。
また、蛇の数が多ければ多いほど、緊急性があるサインですから、蛇の色と同時にその数も重要だということになります。
蛇に飲み込まれる夢
これは、強い不安の表れを示しています。
不安がある中で飲み込まれてしまうわけですから、プレッシャーに負けてしまう可能性が高いこともうかがえます。
また、今ある不安やプレッシャーをなかったことにしてしまいたい、逃げてしまいたいと逃避の気持ちも、蛇に飲み込まれる夢として表れます。
どちらの場合も、心を休める時間が必要でしょうから、少しゆっくりされるのもいいかもしれませんね。
蛇を飲み込む夢
では、逆に、蛇を飲み込む夢の場合はどうでしょうか?

これは、地位や力を得られることを暗示している夢になります。
ですが、すんなり飲み込めたかそうでなかったかで、また意味を表しています。
- 蛇をすんなり飲み込んだ場合
自分の持つ幸運を手にできる - 飲み込むのに苦しい、苦労した場合
今はまだ地位や力を手に入れる準備ができていないと
このような意味があります。
毒蛇が現れる夢
先ほど、毒蛇に噛まれた夢の意味については、吉夢だとお話しました。
では、毒蛇が現れる夢はどうなのでしょうか?

実は、毒蛇が現れる夢は、不吉な出来事が起こるかもしれないという警告の意味があるのです。
毒蛇は、トラブルや病気、憎悪などの否定的な感情の象徴でもあります。
不吉な出来事の警告だけでなく、誰かに対する強い敵意を暗示している場合もあります。
対人関係には特に注意して、自身の感情のせいでわが身を滅ぼさないように気をつけることが必要になります。
あともう一つ、禁断の恋を象徴する場合もあるので、不倫や浮気など人に言えない関係をもっているのであれば、注意した方がよさそうです。
蛇に噛まれた夢を見たあとの対処法は
どんな状態の蛇に出てきたかについては、まだまだたくさんあるのですが、全部お話できず残念です。
でも、蛇に噛まれた夢や出てきた蛇の色、蛇の状態などによって、さまざまな暗示や意味があることがお分かりいただけたと思います。
私はとても面白いと思いましたが、皆さんはどう感じられたでしょうか?
ではさいごに、蛇に噛まれた夢を見たらどのように対処すればようのか、お話したいと思います。
蛇に噛まれた夢は基本的に注意を表すもの
蛇に噛まれた夢の意味は、良い意味を表す場合もあります。
ですが、その多くがからだや対人関係など、なにかに対して注意を表すものでした。
蛇に噛まれた夢を見たら、特に噛まれた部分をいつも以上に気をつけるようにしてください。
脅かすわけではなく、蛇が噛んで教えてくれたというように捉えて、からだや心を休める時間を作ったりしてゆっくり過ごすようにしてみてはどうでしょうか?
また、対人関係などトラブルを暗示しているものもありますから、まわりの人への接し方に注意してみたり、自分の行動や言動に注意してみるというのもいいかもしれませんね。
悪いことを意味する場合でも、どうしようと考えてばかりいるのもよくありません。
悪いことを意味しているときは、それも教えてくれていると前向きに考え、普段の生活から注意したり、自分の考え方や行動、言動などにも気をつけてみるというのも、必要な対処法になるはずです。
激しい痛みを感じたときには。。。
蛇に噛まれた夢を見ると、夢なのに痛いといいます。
激しい痛みを感じたときは、抱えている問題に向き合う必要がある時期だということを示していることもあります。
また、痛みは、避けて通れない問題やからだや精神的な問題などを意味していて、痛みが激しければ激しいほど、問題の深さやその問題が複雑であることを示しているのです。
先ほどお話したように、からだや心を休めるとともに、今抱えている問題とじっくり向き合い解決に向けて対処を始めてみるのも必要かもしれません。
夢占いについての記事