• ブリスケの部位はどこ?
  • 焼肉でもブリスケの肉はおすすめ?

焼肉が大好き!という方はとても多いと思います。

焼肉は牛の肉を余すことなくあらゆる部位をあらゆる調理法や食べ方で楽しみながら味わうことができます。

そんな焼肉を食べる際、「ブリスケ」を提供するお店も多いです。

 

ここでは、「ブリスケ」の部位や、焼肉で食べるなら「ブリスケ」がおすすめであるかなど、ブリスケの特徴や食感、味などについてご紹介したいと思います。

ブリスケの部位はどこ?

ブリスケは、牛の肩バラ肉の一部であり、前脚の内側となる、胸部分に近い部位となり、三角バラの下側の部位を指します。

 

ブリスケの肉質はとてもきめ細かく、さらには多くのブリスケは赤みと脂身が半分半分の割合で、その中でも脂身の方が少なく、ほぼ赤みとなっているブリスケも存在しており、それはとても希少な部位であると言われているのです。

 

そんなブリスケは、焼肉店でも提供され、スーパーでも販売されていますが、主にカレーやシチューなどで使用される部位でもあります。

 

ブリスケの肉質は想像よりも硬めであり、牛バラよりかは脂肪分は少なめです。

 

味も淡泊である為、あっさりと食べやすい部位でもあります。また、牛モモよりも濃厚な味を楽しめます。

 

ブリスケの意味

【英名】

brisket,short plate,breast,flank

 

【牛肉の部位】

牛の肩バラ肉の一部で前脚の内側、胸部分に近い部位となり、三角バラの下側の部位を指します。

 

1頭の牛からとれるブリスケは、ほとんどの場合は赤身と脂が半分ずつが一般的です。

 

しかし、中には赤身のみのブリスケもあり、かなり希少価値の高い部位であると言われています。

 

ブリスケは牛の肉の部位からするとかなり固めではあるものの、噛めば噛むほど味が出て旨味が増すとして、特に赤身のあるブリスケはぜひ食べてみたい部位です。

ブリスケの別名

ブリスケは牛の腕の周りの部位を指します。日本では別名「肩バラ」と呼ばれる部位です。

 

歯ごたえがよく、味も濃厚であるため、焼肉店でぜひ注文して食べてもらいたい一品です。

 

ブリスケは、単に焼いて食べるのももちろんですが、煮込み料理ではかなり柔らかくなりとても食べやすくなります。

 

バラ肉よりも脂身が少なくあっさりとした味わいです。それに牛モモ肉よりはとても濃厚な味をしていると言われています。

 

ブリスケのことはアメリカでは「ブリスケット」と言い、オーストラリアでは「ブリスケット」「ポイントエンド」などと呼ばれています。

 

ブリスケの食感は?味はどんな味?

ブリスケを食べた時の食感

ブリスケは、牛が呼吸を繰り返す中で働いている部位である、筋肉が発達しているところの肉です。

 

そのため食感としては、口の中でとろけるような肉質と言うよりは、わりと固めでかつしっかりと噛まなければ噛みくだくことができないといったような固めの食感です。

 

そして、口の中には筋のような口当たりが印象的であるとも言われています。

 

ブリスケの味はどんな味?

ブリスケの味は、脂身も含めると全体的にとても濃厚な風味があります。

 

そして、固いお肉の部位ですが、噛めば噛むほどにお肉の旨味が出てくるので、食べ応えがあります。

 

しかし、脂身が酸化してしまうと牛肉独特のニオイが気になり始めてしまう為、ブリスケをスーパーなどで購入された際も、必ず早めに消費するようにしましょう。

 

ブリスケのおいしい食べ方は?

タレで食べる

ブリスケはお肉そのものがとても濃厚な味をしている為、味付けとしてはこってりタイプの焼肉のたれではなく、シンプルな塩ダレやレモン、わさび醤油などがおすすめです。

 

その他、甘口のたれと合わせても美味しく食べることができます。

 

焼いて食べる

ブリスケはしっかりと焼きすぎるよりも「ミディアム」な状態で焼いて食べるのが一番おいしいと言われています。

 

運良く赤身だけの場合などは、軽めに火を通すくらいで美味しく食べることができますが、脂がどれほど含まれているかによっては、焼き加減を調整し、少し長めに焼く方が良いでしょう。

 

おつまみに最適

ブリスケは、お酒のおつまみとしてもよく食べられている部位です。

 

とても濃厚な味であることから、赤ワインや白ワインといったものと相性が合います。また、日本酒のお共としても最適です。

 

ブリスケの前バラや肩バラとはどの部位?

ブリスケは英語の「brisket」から来た言葉です。この「ブリスケ」と呼んでいるのは実に関西だけのようです。

 

関西では「前バラ」部分をブリスケとし、関東では「肩バラ」部分をブリスケとしているようです。

 

アメリカでは、「ブリスケ」を「brisket」と呼んでいる為、それが訛って「ブリスケ」に聞こえてきます。

 

ブリスケを美味しく食べるお料理レシピ

ブリスケは意外にも色んな料理に活躍する食材として知られています。

 

大物女優や俳優が自身の料理ブログをアップしている方もいる為、そのようなブログを参考にお料理レシピを実践してみても良いですね。

 

ブリスケを使用したオススメ料理として挙げられる代表的なものとしては、

ブリスケのおすすめ料理
  • ビーフシチュー
  • 肉じゃが
  • ハンバーグ
  • 焼肉
  • すき焼き
  • 角煮
  • バラ焼き

といったような、自宅で調理することができるレシピの他、国産の高級ブランドである牛肉の「ブリスケ」を電話注文で準備することができます。

 

お取り寄せグルメは、ネットで手軽に購入することができます。

 

国産高級ブランドであるブリスケを購入する方法

ブリスケはその味が濃厚であること、また、すでに筋鳥ができているお肉はきっちりとした準備ができていることになります。

 

そんなブリスケですが、三田牛や神戸牛といったような、最高級A5ランクのブリスケを堪能することもできます。

 

もちろん、焼肉屋さんで食べることができますが、それほど最高級のものについては、お取り寄せグルメの域です。

 

最近はネット通販も盛んに行われている為、Amazonや楽天などといったサイトより、国産高級ブランドのブリスケを簡単検索することができます。

 

どんなおいしさがあるかなど、詳しく書かれている為、ネット通販を利用して「ブリスケ」を堪能されてみてはいかがでしょうか。

 

よく耳にする「コマーシャル規格」とは?

コマーシャル規格とは、農林水産省が「牛部分肉取引規定」において、各部位ごとに規格を設けています。

 

販売する際に規格を定めたものを、日本食肉流通センターが小売り段階において流通しやすくなるよう細分化させた規格のことを指します。

 

農林水産省において定められた規格は、半丸と呼ばれる、枝肉を縦に半分にしたものを17もの規格に分けることを言います。

 

また、現在、コマーシャル規格においては30もの数に分けられています。

 

コマーシャル規格のお肉は?

コマーシャル規格において「肩バラA」とされているところは、「三角バラ」や「サンカク」がそこに該当します。

 

この部位は、実にかなり希少部位であるとされており、焼肉屋さんにおいては「上カルビ」として提供しているお店もあるようです。

 

コマーシャル規格において「肩バラB」とされているところは、前バラよりも「肩バラ」部分だけを指し、これを「ブリスケ」と呼ぶ事の方が多いそうです。

 

牛肉を食べるなら

牛肉を食べる時、色んな部位が好みであるというのは人それぞれ異なります。

 

どうせ牛肉を食べるのだから、いつものママの下準備と異なることもあります。

 

その場合は、普段からママの下準備をきちんと行い、焼肉を食べること=牛に対して敬意を払うようにしましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?「ブリスケ」の部位や、焼肉で食べるなら「ブリスケ」がおすすめであるかなど、ブリスケの特徴や食感、味などについてご紹介しました。

 

日本ではブリスケは肩バラとも呼ばれ、脂身と赤身がバランスよく合わさり、煮込み料理にも最適です。

 

ネット通販でも手軽に購入することができる為、ぜひ、この機会にブリスケの味を楽しんでみてくださいね。

 

ホルモンの部位についての記事