- トラガスしてる芸能人の画像!
- 軟骨ピアスのコーディネートするコツ
最近話題となっている「トラガス」をご存知ですか?トラガスは耳の穴よりも前部分にある三角の軟骨部分のことを指しています。
最近ではトラガス部分にピアスをつけている芸能時も多く、テレビで見ると、ついそのトラガス部分に目がいってしまいますね。
ここでは、そんなトラガスにピアスをつけている芸能人をご紹介するとともに、軟骨ピアスをコーディネートするコツ。
さらには、軟骨ピアスの開け方や注意点などについてもご紹介したいと思います。
トラガスを開けている芸能人は?
トラガスを開けている芸能人と言えば、まず誰を思い浮かべますか?
実際には芸能人でトラガスにピアスを開けている方は大勢存在します。
板野友美
思い浮かぶのが元AKB48のメンバーである板野友美さんです。
板野友美さんは、比較的早い段階からトラガスを開けていた芸能人でもあることで、随分と昔にそのトラガスのことを知って気になっていたという方は多いと思います。
右耳のトラガスにピアスの穴が開いていて、いつもとてもおしゃれなピアスをしています。
それがとても似合っていて、耳元がとても華やかな印象を受けます。
土屋アンナ
トラガスにピアスを開けている芸能人は、土屋アンナさんもその一人です
左耳のトラガスにピアスがついています。とてもかっこいいスタイルです。
顔立ちもとても美しい上にトラガスにピアスというスタイルは真似したくてもそこまでのスタイルに自身がないかも!?
小島瑠璃子
現在、バラエティにも引っ張りだことなっている小島瑠璃子さんこと、こじるりも、左耳にトラガスがあります。
華奢な身体ながら可愛いらしい顔立ちにトラガスのピアスは結構似合っていると思います。
PUFFYの吉村由美
また、PUFFYの吉村由美さんは、右耳のトラガスが開いています。
吉村由美さんも随分と昔からトラガスにピアスをしている方だと思います。
綺麗な顔立ちにトラガスが良く似合っていますよね。
テヨン
少女時代のテヨンさんもトラガスが似合う芸能人として知られています。
元KARAのジヨン
そして、元KARAのジヨンさんもトラガスにピアスがついています。
トラガスをつけている芸能人ってジャンルを問わずして意外にもたくさんいることが分かりますね。
私はトラガスにはさすがにピアスの穴は開いていないのですが、見た目にもかっこいいと思うので、ぜひとも挑戦したいと思う部位でもあります。
トラガスはどのようにして開けるの?
トラガスは、お洒落に付けこなすためにはその開け方がとても重要なポイントとなります。
ピアスはそもそも耳たぶに開ける時でも、市販で販売されているピアッサーがありますよね。
どこでも手に入れることができるので、誰でも手軽にピアスを開けることができます。
それと同じく、トラガスにもトラガス専用のピアッサーが販売されています。
こちらも通常のピアッサーと同じくらい価格的にもお手頃であることから、とても手に入りやすく、自分でもトラガスにピアスを開けることができます。
トラガスはピアッサーよりもニードルがおすすめ?
しかし、実際のところ、自分自身で開けるには、少し難しいと言われている部位でもあるのです。
また、耳の形状は深さや距離など、それぞれに個人差もあり、細かな微調整が難しいピアッサーでは、トラガスに綺麗なピアスの穴を開けることができない可能性が高いと言えます。
それであればニードルの方がよりホールが綺麗に完成すると言われていますが、やはりそれもピアスを開ける初心者の方にはなかなか使いこなせないものでもあります。
ピアススタジオや病院を利用する
トラガスにピアスの穴を開ける際の費用については、各それぞれのクリニック等によって値段が異なる為、問い合わせの際に確認しておかれると良いでしょう。
本来であれば、ピアッサーやニードルを使用して自分で自力でピアスを開けることができます。つまり、その分コストカットすることもできます。
しかし、早くトラガスをつけてピアスでのお洒落を楽しみたいと思っている方は、やはり、ピアススタジオや病院で開けた方がトラブルが生じなくて良いと思います。
それに、ホールも安定するのが早いのではないかと思います。
トラガスはどのような位置が最適?

耳の形はみんな同じではありません。
その為、トラガスが見て明らかに小さめな方と、山が2つあるという方も存在します。
と思いきや、驚くほど綺麗に突出しているので、とても開けやすいという方など、様々に存在します。
この場所が一番バランスが良く、とても可愛く見えるとされているのです。
この時、山が2つあるという方は、山の間のへこみ部分から4mmを計算してみてください。
浅い位置に向かって開けてしまうことで耳のトラガス部分がちぎれる、割れる、また、排除の原因となってしまう為、できるだけ顔へ近い部分に穴を開けるようにしてください。
このようなトラブルを避けるためにも十分な注意が必要です。そして、あまり端の方に開けてしまうことで、軟骨が割れる。
トラガスを開けた後、ホールが完成するまでには3ヵ月〜半年ほどかかると言われています。
軟骨ピアスの基礎知識と開け方
軟骨ピアスって何だかとても痛そう・・・というイメージをお持ちの方も多いと思います。しかし、開け方次第で痛みを最小限に抑えることが可能です。
また、軟骨ピアスを開ける方法も3種類ある為、あなたに合った開け方でトラガスのおしゃれを楽しむことができるようになります。
- 自分でピアッサーを使用する方法
- 自分でニードルを使用する方法
- 病院などを受診して行う
といった3種類の方法があります。
ピアッサーで開ける

ピアッサーはどこでも手軽に購入することができます。
そしてピアッサーを使用してトラガスに穴を開ける場合は、軟骨ピアスの太さは14Gのピアッサーを使用しましょう。
軟骨という名だけあって、通常の耳たぶのような柔らかさではない為、耳たぶ専用のピアッサーで穴をあけようとしても、まずうまく貫通しないという恐れがあります。
ニードルは現在取り扱うお店も少なく、ネット通販での購入が必要となります。
確かに、ニードルを使用してピアスを開けることで、ピアスホールがより安定して、かつ綺麗なピアスの穴としてあけることができます。
その他、病院やピアススタジオを利用してピアスを開けることをオススメします。
病院で開ける
しかし、病院によっては施術を受け付けてもらえないクリニックもある為、事前に様々にリサーチして予約するようしましょう。
また、施術を行う病院でも、ニードルではなくピアッサーを使用してトラガスを開けるという病院もあるようです。ニードルを使用した開け方を希望している場合はそれも併せて確認するようにしてください。
病院でトラガスを開けるのは、何よりも清潔な環境で穴を開けることができます。
また、万一トラブルが生じた場合でも、すぐに対応してもらうことができます。
尚、トラガスなど、ピアスの穴を開ける際は、保険治療ではなく自費治療となる為、少し値段が高くなる傾向にあります。
しかし、自分でピアスの穴を開けることに多少不安を持っているという方は、病院を利用して穴を開けてもらうようにしましょう。
ピアススタジオを利用して開ける
ピアススタジオでは、病院でもどうしても難しいとされる部位でもピアスの穴を開けることをお願いすることができます。
ピアススタジオは、ピアスの専門家が施術を行ってくれます。
その為、軟骨ピアスに関しての疑問や質問、相談など、様々なことに対応してもらえます。
また、ピアススタジオを利用して穴を開けるにも、それは開けようとする部位によって値段が異なります。
費用は病院を利用する際とそこまで大きな差はないそうです。
事前予約で行われている為、穴を開けることを希望される際は、電話等での予約を行ってから施術を受けるようにしましょう。
軟骨ピアスはどこに開けるのが良い?
軟骨ピアスは、耳上部の内側でかつ、平らな薄い部位を見つけて穴を開ける。
また、耳上部の山折れとなった軟骨部位に穴を開けるなど、軟骨ピアスは穴を開ける位置によって名称も異なります。
耳上部内側をアウターコンク、耳上部山折れとなった軟骨部位をロックと呼びます。
軟骨ピアスを開けることの痛みやトラブル
軟骨ピアスは実際に開けてみるととてもお洒落だと感じます。
しかし、開ける部位が軟骨ともあって、とにかく痛みを恐れているという方も少なくありません。
とは言え、痛みについてはそれぞれに個人差もあることから、すべての方が必ずしも痛いと感じるわけではありません。
実際に軟骨ピアスを開けた方の中で、どれほどの痛みを感じたのかについて問い合わせしてみると、やはり、トラガスは他の部位よりも痛みがあったという方も多く、また、痛みよりも音に驚いたという声もありました。
また、ニードルの傾斜部分が軟骨部分を貫通するまでの痛みがかなり強かったという方も多く、やはり軟骨であることから硬い為に施術に多少時間がかかったという方も多かったようです。
このようなことから、痛みの程度については人それぞれに異なりますが、耳たぶにピアスを開ける際に感じた痛みと同等なくらい、痛みが全くないということはないようです。
穴がきちんと開いたら、その穴が安定するまでは正しいケアを施すようにしましょう。
軟骨ピアスを開けた後の痛みを軽減させるコツ
軟骨ピアスを開けることは、普通に耳たぶのピアスを開けるのとは訳が違って、どうしても痛みが続くという方も少なくありません。
その際、どのような方法をとれば、痛みを軽減させることができるのでしょうか?
氷で冷やす
痛いとされる患部を氷などで冷やして感覚を麻痺させてみてください。
根本的な痛みの除去とは言えませんが、一時的に痛みを忘れることができます。
一時的であっても痛みから少し開放されるだけでも気持ちも楽になると思います。
ホットソーク
その塩水を患部に浸すことで身体の血液循環を促進させ、傷が完治するのを早める効果を発揮すると言われています。
40℃くらいのお湯200㏄の中に、天然塩を小さじ4分の1入れ、溶かします。
耳のピアスの穴を10分間お湯に浸け、冷めてきたら再度暖かい天然塩水に取り換えて1日1回、1週間続けてみましょう。
それで痛みが軽減されない場合は、皮膚科を受診してください。
軟骨ピアスを開ける際の注意点
軟骨ピアスを開けることは、普通に耳たぶにピアスの穴を開けることとは異なります。
実際には、ピアッサーを使用して軟骨ピアス用を使用すればよいのですが、軟骨ビアスに使用するのは14Gが一般的です。
その為、軟骨ピアスを開ける際は、通常のピアッサーではまず穴を開けることができないため、軟骨用ピアッサー、また、ニードルで穴を開けるようにしてください。
トラガスにおすすめ!可愛いファーストピアス
トラガスを開けた方は、ファーストピアスによく選ばれているのが「ラブレットスタッド」です。
ラブレットスタッドは、片側が平らである為、トラガスを開けたての方のピアスホールがまだ不安定でも、負担を最小限にしてできるピアスとしてよく利用されています。
ネジも片側にだけしかついていないことで、キャッチが緩んで耳の中に入るといったトラブルも防ぐことができます。
開けたての時はピアスホールがある程度安定するまでの期間はファーストピアスをつけたままにするため、取り外すことがない分、どのような服装にも合うようなデザインのファーストピアスを選択されることをオススメします。
トラガスの可愛いコーディネート
トラガスのみとする場合は、とにかくシンプルにまとめることはもちろんですが、可愛さを重視してみるとより可愛いコーディネートが出来上がります。
例えば、ジュエルやパールを使用したもので統一感を持たせるだけで耳元がトラガスだけなのにとても華やかな印象となります。
そして、ファーストピアスが外せる段階にまできたら、小さめのサーキュラーバーベルを使用してみましょう。
とても個性的な存在をアピールしてくれるのでそれがとても可愛く見えます。
軟骨ピアスのコーディネートのコツ

トラガスのシンプルコーディネートをご紹介します。
サーキュラーバーベル
トラガスにつけるピアスで最も人気があるサーキュラーバーベルです。
リングピアスは内径が小さめのものをトラガスにつけるとバランスが良いです。一般的には6mmほどの直径のものがベストです。
ハートモチーフのリングピアス
トラガスにワンポイントのおしゃれを楽しむことができるハートモチーフのリングピアスがおすすめです。
女性らしさもあってとても可愛いピアスです。
フラワーモチーフのリングピアス
リングピアスは重みで縦になってしまうことも多く、それであれば、最初から建てでも横でも可愛く見えるデザインをチョイスすると良いでしょう。
フラワーモチーフのリングピアスであれば、どの角度からでもフラワーモチーフが良い形で見える為、デザインもとても可愛いですよ。
ストーンピアス
小さめのストーンピアスはとてもお上品にも見える為、ワンポイントにつける際もシンプルにトラガスを楽しめます。
キーモチーフピアス
他にホールが開いておらず、トラガスのみであれば、小さめのストーンやキーモチーフといったようなピアスをつけるととても可愛いコーディネートに仕上がります。
トラガスはピアスが目立たないことから、あえて小さめのモチーフのピアスにしておくと、女性らしさを表現することができます。
カラーを統一する
トラガスだけに捕らわれることなく、全体的に同じカラーに統一感を持たせることで、耳全体のおしゃれを楽しむことができます。
様々なピアスの穴にバランスよくカラーに統一感を持たせましょう。
一部のデザインを統一する
同じデザインに統一することが基本でもあり定番でもありますが、他の部位との統一感を持たせていればおしゃれに可愛く見えます。
まとめ
いかがでしたか?トラガスをしている芸能人、また、軟骨ピアスをコーディネートするコツ、さらには、軟骨ピアスの開け方や注意点などについてご紹介しました。
軟骨ピアスともあって、やはり耳たぶにはない痛みやトラブルが生じることもあるようですね。
それでも、軟骨ピアスを開ける際は、病院やピアススタジオを利用することで、自分の思いのままのピアスの穴を開けることができます。
万一のことがあっても即座に対応してもらえる為、病院を利用される方がより安心です。
ピアスホールが安定したら、色んなタイプのピアスに付け替えておしゃれを楽しむことができます。
トラガスにピアスを開けたくなった方も多いのではないでしょうか?夏はさらにお洒落してお出掛けしたくなる季節です!
その前にトラガスにピアスを開けて、芸能人のような軟骨ピアスのコーディネートをしておしゃれを楽しんでみませんか?