• クールビズなら上着なしでOK?
  • 上着不要でも持ち歩きがマナー?

今年は気温の変化が激しく、早くも新緑がさわやかな季節になってきました。

初夏の花であるフジもほどよく咲きだしてきているようです。

 

そろそろクールビズの季節です。

クールビズなら上着なしでOK?

クールビズとは、2005年に環境省が冷房の節約など環境対策を目的として、軽装を着用するよう呼びかけたのが始まりです。

 

それから毎年6月1日から9月30日までの間は、クールビズ期間として、この「ノーネクタイノージャケット期間」としていましたが、政界や官公庁や一部の企業などでは、5月1日から始めているところもあります。

 

このクールビズの期間は、基本的には上着もなしでOKですが、企業や職種によっては独自のルールに基づいて、さまざまな基準が設けられているようです。

 

ちなみに地方の自治体などでは、かりゆしウェアやアロハシャツなどを取り入れて、その自治体の特色を出したイメージアップを図っているところもあります。

キャラ

真夏のスーパークールビズ期間に入ると、ポロシャツやチノパンツなどもOKなところもあるようです。

 

気になるクールビズでの服装とは

一般の企業におけるサラリーマンの服装と言えば、男性の場合は、スーツにネクタイ着用がほとんどです。

 

勤続年数が長ければ長いほど、この服装に慣れてしまっているので、改めて「ノーネクタイノージャケット」と言われても戸惑ってしまう人も未だに多いのではないでしょうか。

 

いくら軽装と言っても、ビジネスの場では、あまりにもカジュアル過ぎてもいけませんし、自社はクールビズを積極的に推進していても、取引先企業があまり積極的でないなどの場合は、訪問したときなどに違和感を与えてしまうかもしれません。

キャラ

ケースバイケースでの対応が求められるでしょう。

 

クールビズ用のYシャツがおすすめ

クールビズが推進されるようになってから、一時はネクタイや背広を専門に販売する業者を中心に夏場の売り上げに影響するなどの反発もありました。

 

しかしその後、繊維業界や服飾業界では、それに合わせた新たな生地の開発やデザインのものがどんどん作られるようになってきました。

 

今では、通気性や吸水性の高い生地や、汗をかいてもサラサラしている速乾性の高い生地などが開発され、開襟でもだらしなく見えることのないデザインなど、さまざまなクールビズ用のYシャツが販売されています。

 

ポイントは襟元

キャラ

クールビズで一番気になるのは、やはり襟元ではないでしょうか。

普通のYシャツでネクタイをしている時は、きっちりとしまっていて誰がみても好印象です。

 

しかしネクタイが無い場合、第一ボタンをしていると窮屈で暑そうですし、外してもだらしない印象を与えてしまいます。

 

一方、クールビズ用のYシャツは、第一ボタンを外してもいいデザインのものになっているので、ほどよい開き具合と暑苦しくない、さわやかな印象を与えます。

 

定番はボタンダウン

なかでもおすすめなのがボタンダウンのシャツです。

 

これは、襟の先にボタンがついているので、型崩れしにくく、スッキリした印象を与えます。

このボタンは、もちろん外さないことが原則です。

 

Yシャツと同じ印象のスナップダウン

どちらかというと、ボタンダウンがカジュアルな印象なのに対して、このスナップダウンは、一見すると普通のYシャツと同じように見えて、ビジネスの場に違和感なくマッチします。

 

襟の裏にスナップがついているので、襟があそんでしまうことがありません。

 

オシャレなクレリック

色無地やストライプなどの柄のシャツで、襟と袖だけ白にしたオシャレなシャツです。

 

ややフォーマルな印象ですが、型崩れしにくい白い襟が夏にぴったりのデザインです。

 

選ぶポイント

夏は、やはり白からブルー、薄いグレーなどがおすすめですが、どのシャツを選ぶにしても、シャツのインナーは第一ボタンを外しても見えないVネックがいいでしょう。

 

また、もちろん半袖でもかまいませんが、ビジネスの場では、冷房対策や急な外出などで上着が必要となる場合もあります。

 

長袖のほうが上着の裏地が腕に張りつくことなく快適で、きちんとした印象になります。

 

基本的に、クールビズでは上着なしでもOKですが、あくまでもビジネスの場であるということも忘れずに、ほどよくきちんとした印象の服装を心がけましょう。

 

女性の場合は?

男性は、「ノーネクタイノージャケット」という言葉どおり、わかりやすいのですが、女性の場合のほうがむしろ難しいかもしれません。

 

女性の場合は、暑いからといってキャミソールやタンクトップなどの肌の露出が多いものや、下着が透けて見えるものは避けましょう。

 

半袖から7分袖くらいで、周囲に不快感を与えないような、見た目にも涼しく見えるようなものを選びましょう。

 

スカートの丈や素材などにも気を配り、あくまでもビジネスの場であるということを意識し、心がけましょう

 

業務の内容にもよりますが、営業など企業を訪問する場合は、男性と同様にやはり夏用の素材の上着を用意しておいたほうが無難です。

 

上着不要でも持ち歩きがマナー?

クールビズが始まって13年ほどになりますが、企業や業種、職種によってその対応はさまざまなところがあります。

 

ビジネスの場では、取引先への急な訪問や、営業や業務などによって新規の企業を訪問することも多くあります。

 

次に、日常起こりうるビジネスのさまざまな場面で、クールビズ期間中の上着の必要性について、考えてみましょう

 

通勤中や社内にいる場合

通勤中や社内での業務については、クールビズの服装のままでよいでしょう。

 

暑いところを我慢していても体調を崩してしまう可能性があるため、無理に上着を着用せずに快適に業務を行えるようにしましょう。

 

社外の人との打ち合わせや取引先企業などを訪問する場合

社内にいても、社外の人の訪問を受ける場合や、取引先を訪問する場合は、やはり上着を着用したほうがいいでしょう。

 

社内での打ち合わせの場合は、冒頭の挨拶までは上着を着用し、その後、相手側にもクールビズを勧めて、自分も上着を脱ぐと、相手も脱ぎやすくなります。

 

取引先を訪問する場合は、もちろん上着は必要で、相手側から勧められたら同じように対応しましょう。

 

そうすることで、さらにお互いの距離を縮めて、話すことができるようになることも考えられます。

 

初めて取引先を訪問する場合や取引先でない企業を訪問する場合は、もちろん、ビジネスマンの正装である上着は着用必須です。

キャラ

たとえ、クールビズ期間であっても、ビジネスマンとして、失礼のないように心がけましょう。

 

まとめ

政府が推奨しているクールビズでは、「ノーネクタイノージャケット」ですので、基本的に上着は不要です

 

しかし、ビジネスの場では、急な外出や取引先への訪問、クレーム対応など、日々たくさんの社内外での業務が発生します。

 

もちろん、クールビズ期間でも同じように対応しなければなりません。

 

どんな場でも上着があったほうがいい場合が多くあります。

 

きちんとした服装は、仕事へ対する真摯な意志も感じられますし、好印象を与えることは間違いないでしょう。

 

上着一つで、人に与える印象はだいぶ違います。

 

クールビズ期間でも、カジュアルになりすぎないように注意しましょう。

 

上着については、クールビズに関わらず、着用しないまでも常に持ち歩いて、さまざまな場面に対応できるようにしておくのが、デキるビジネスマンの心得ではないでしょうか。

キャラ

また、マナーとしても、上着を持ち歩くことをぜひおすすめします。

 

クールビズに関する記事