• サンゴ礁とは?
  • サンゴ礁の種類は?
  • スキューバダイビングのおすすめポイントは?

サンゴ礁といえば温かくてきれいな南の海を想像しますね。

沖縄の海やパラオ、オーストラリアのグレートバリアリーフなどのサンゴ礁は幻想的で色鮮やかな世界は私たちの目を楽しませてくれます。

今回はサンゴ礁とスキューバーダイビングのおすすめポイントについてまとめてみました。

サンゴ礁とは

https://www.youtube.com/watch?v=NKTElE8fnIQ

キャラ

サンゴ礁とはどんなもの?

サンゴ礁とは熱帯や亜熱帯の浅い海に形成された造礁サンゴの遺骸が集まってできた石灰質の岩礁です。

 

赤道を中心に北緯30度から南緯30度に分布し、水温は25度から30度の海に育ちます。

 

水深は50メートルより浅場に育ちますが、特に水深20メートルより浅場の澄んだ海水を好みます。

 

サンゴ礁が育つ環境

キャラ

サンゴ礁はどんな環境で育つの?

サンゴ礁は基盤となる岩礁が必要で例えば火山島の場合もあれば大陸棚の浅場、非火山性の岩礁、古いサンゴ石灰岩の場合もあります。

 

サンゴ礁は大きな河川の水が流れる沿岸部には育たず、適度な太陽光、酸素、栄養素が必要で澄んだ海水と外洋の海水が交わる海域が成長に適しているといわれます。

 

 

主なサンゴ礁の分布

https://www.youtube.com/watch?v=LWZOuH_41C4

キャラ

サンゴ礁は地球のどの部分にあるの?

サンゴ礁は環境条件により育つ海域が限られ、赤道を挟んで南北に30度の緯度範囲に分布します。

 

アフリカの西海岸やアメリカの西海岸には寒流が交わるためこの海域では分布範囲が限られます。

 

サンゴ礁が最もよく育つ場所は太平洋の中部、南部と西部であり、アメリカ大陸ではカリブ海、インド洋ではモルジブ諸島やマダガスカル付近の海が挙げられます。

 

サンゴ礁の種類

キャラ

サンゴ礁は何種類あるの?

 

サンゴ礁の種類は「裾礁(きょしょう)」「堡礁(ほしょう)」「環礁(かんしょう)」の3種類です。

 

サンゴ礁の形態の違いは島の沈みと海面の上昇によるものと考えられます。

 

また、サンゴ礁が隆起したり海面が低下したりして島となる場合があります。

 

日本の宮古島や沖永良部島などがその例で島の中心部が平になっているのが特徴だそうです。

 

南大東島や北大東島は島の中央部分が凹んでおり島の周囲は高い囲い状になっていて隆起したサンゴ礁だと考えられます。

 

裾礁(きょしょう)

裾礁(きょしょう)は陸地のすぐそばにできるタイプで日本にあるほとんどのサンゴがこのタイプになります。

 

堡礁(ほしょう)

堡礁(ほしょう)は陸地から少し離れたところにでき、陸地を取り囲むようにできるタイプです。

 

英語でbarrier reef(バリアリーフ)といいこのバリアリーフに囲まれた海のことをragoon(ラグーン)といいます。

 

オーストラリア北部のグレート・バリア・リーフはこのタイプで世界で最大のサンゴ礁といわれています。

 

環礁(かんしょう)

環礁(かんしょう)は中央に島や陸地がなくサンゴ礁とそれに囲まれたラグーンがあるだけのタイプです。

 

日本の最南端で有名な沖ノ鳥島はこのタイプです。

 

スキューバダイビングのおすすめポイントは?

キャラ

日本国内のベスト5を挙げてみます。

国内ベスト5

堂々の1位 宮古島

 

宮古島(沖縄県)

東京や大阪から直行便が就航し、グッと身近になった宮古島。

 

宮古島は日本とは思えないほどの透明度と「魔王の宮殿」や「スネークホール」といった海底の絶景ポイントがありダイバーを楽しませてくれます。

 

日本国内ではダイバーたちの憧れのダイビングポイントではないでしょうか。

 

石垣島(沖縄県)

羽田、関空のほか神戸や名古屋から直行便が就航しています。石垣島の海ではマンタに遭遇することもあります。

 

石垣島はサンゴ礁の発達が良く、多種多様のサンゴを楽しむことができます。

 

青く透き通った海中でウミガメ、色鮮やかなおさかなと一緒に泳げば幸せな気分になるのではないでしょうか。

 

与論島(鹿児島県)

鹿児島県南端の島ですが沖縄本島から約20km北に位置します。

 

与論島にはハート型にくりぬかれた天井が神秘的な海中宮殿や日本最大級の沈没船「あまみ」などの見どころ豊富なダイビングポイントです。

 

海中宮殿では実際に海中結婚式を挙げることができ若いカップルにも人気の高い与論島です。

 

大瀬崎(静岡県)

首都圏から日帰りで行ける便利な場所でマンボウに遭遇することが出来るかも。

 

最寄りの駅は沼津駅で、大瀬崎までは1日2本の直行バスがあるから便利です。

 

手ぶらでスキューバダイビングを楽しんだ後は富士宮の焼きそば、浜松の餃子や静岡おでんなどを楽しむこともできます。

 

小笠原諸島(東京都)

東京都といえども東京23区から南へ約1000km離れた太平洋上の30の島々です。

 

冬から春にかけてザトウクジラ、夏から秋にかけてはマッコウクジラを見ることができます。

 

また5~9月にはかわいいイルカがダイバーを海のお出迎えをしてくれます。

 

東京から定期船で片道25時間という長旅になりますが一度は訪れてみたいダイビングポイントではないでしょうか。

キャラ

海外のベスト5を挙げてみます。

 

海外ベスト5

堂々の1位 パラオ

 

ブルーコーナー(パラオ)

世界ナンバーワンの人気を誇るブルーコーナーはコロール島の南西にあります。海の透明度はもちろんのこと、コンスタントに大物に出会うことができます。

 

ビッグ・ドロップ・オフではシュノーケリングも楽しめ、水深18mあたりのポイントではナポレオン・フィッシュが寄り添って来たりします。

 

このほか、メジロザメやバラクーダなどがあたりを泳ぎダイバーを飽きさせません。

 

潮の流れが強く変化に富んだ海底形状のため中級者以上のレベルが求められます。

 

グレートバリアリーフ(オーストラリア)

オーストラリアの東海岸に全長2600kmのグレートバリアリーフは有名なダイビングポイントがたくさんあります。

 

どこをとっても天然水族館ということばそのもので、映画ニモでお馴染みのカクレクマノミのような可愛い生き物から1m級のロウニンアジやミンククジラまで見ることができます。

 

ダイビングの初級者でも楽しめるポイントがたくさんあるのも魅力の一つですね。

 

ダーウィンズ・アーチ(ガラパゴス諸島/エクアドル)

ガラパゴス諸島の最北端にあるダーウィン島にあるダーウィンズ・アーチはジンベイザメやハンマーヘッド・シャーク、カジキマグロ、シャチなど超大物を見ることができます。

 

ここは赤道を巡る海流になっておりこの海流とともに大小多数の魚を楽しめます。

 

水温が最も低い9月頃が大物狙いのベストシーズンになります。海流が速いので中・上級者のレベルが求められます。

 

ランカン・リーフ(モルディブ)

ダイバー天国のモルディブのダイビングポイントはほとんどが世界のベストポイントともいえるほどレベルの高さを誇ります。

 

ランカン・リーフではマンタの遭遇率がNo1といわれ、10匹以上の群れに遭遇することができます。

 

リゾートとダイビングが同時に楽しめ、一度モルディブに行けばほかのところに行けないというモルディブ・フリーク・ダイバーが続出しているとのことです。

 

ダイビングの初級者でも楽しめ、ハネムーンカップルには大人気のポイントです。

 

バラクーダ・ポイント(マレーシア)

マレーシアにはダイビングポイントがたくさんありますが、中でもボルネオ島東海岸のジパダン島周辺は世界でもレベルの高いポイントになります。

 

現在は自然保護のため1日に20人の人数制限が設けられています。

 

バラクーダ・ポイントはその名の通りバラクーダの群れがよく現れ、その他ギンガメアジの群れやマンタ、メジロザメに遭遇することができます。

 

ときに海流の変化が強いので中・上級者のレベルが必要です。

 

最後に

いかがでしたでしょうか。今回はサンゴ礁の種類は3つ!

スキューバダイビングのおすすめポイントは?についてまとめてみました。

自然の美しさは素晴らしいですね。

 

これからも地球上に存在する美しい自然の姿を守っていきたいですね。

 

サンゴ礁について

 

長期休暇向けのアクティビティについて

 

オーストラリアについての記事