- デスクワークでの腰痛の原因は?
- 腰痛改善におすすめグッズ5選
腰痛はデスクワークの大きな悩みの一つですよね。
仕事を休むわけには行かないけど、辛い腰痛を何とかしたい!そんな方のために、おすすめの腰痛改善グッズを探してみました。
以下を読んで、デスクワークでおちいりやすい腰痛の原因と対策の、参考にしてください。
デスクワークでの腰痛の原因
デスクワークをしている人の多くが、辛い腰痛に悩まされています。

腰痛の原因は、デスクワークをしているときの姿勢にあるといわれています。
腰痛の原因は猫背にある
デスクワークの多くは、パソコンを使った作業になりますよね。最初はよい姿勢を意識していても、仕事に集中するごとに、姿勢はどんどん前のめりになっていませんか?
パソコン画面を凝視するために首を前に倒し、背中を丸める「猫背」(ねこぜ)とよばれる姿勢になる人が多いのです。
猫背は、腰を軸に上体が前に倒れこんだ姿勢。猫背であり続ける時間分だけ、腰には負担がかかりっぱなし。

1時間ほど猫背でデスクワークすると、首肩もこるし腰も痛みます。
猫背が習慣になっている人は、もっと長時間を猫背ですごしているはずです。長時間の猫背は、腰痛にならないほうがおかしいと言っても過言ではないくらい、腰にひびきます。
以下に、腰痛改善におすすめのデスクワーカーのためのグッズを紹介していくので、ぜひご活用ください。
腰痛改善におすすめグッズ5選
『背あてヌードクッション』
- カラー:ホワイト
- サイズ:45cm×45cm
デスクワークの職場の椅子によくおかれているのは、背あてクッションです。
普通のクッションを、椅子の背もたれと、座ったときの自分の背中や腰の隙間を埋めるために置くだけで、腰の負担がすごく減ります。
背中と椅子の背もたれの間に空間があると、前のめりのときに腰ひとつで上半身を支えることになって腰痛の原因になりかねません。
クッション一つあるだけで、腰が支えられてちょっとは腰痛が緩和します。

同様に、クッションなくても椅子に深く腰をかけて、腰と椅子の背もたれの間に隙間を作らないことでも、腰痛改善につながります。
『低反発背もたれクッション』
- カラー:ネイビー、パープル、ピンク、グレー、ブラウン、ブラック、ベージュ
- サイズ:40cm×33cm×厚み9cm
上述したのは普通のクッション。さらに、デスクワークのときの腰の負担を減らすために、腰用の低反発クッションが販売されてるのをご存知でしょうか。
低反発なので厚みも気にならないし、ふかふかの柔らかいクッションに比べると、腰痛は格段に改善されます。

メーカーによってお好みの硬さやサイズに分かれるため、ホームセンターなどで実際に試してからのご購入をおすすめします。
優しく包むドーナツ形状『姿勢サポートクッション』
- カラー:ピンク
- サイズ:40cm×38cm×厚み14cm
上述した2つのクッションは、背中と椅子の背もたれの間に置くものです。

お次はお尻の下に敷くタイプのクッションをおすすめします。
腰痛を改善するためには、骨盤を的確にサポートしてあげると効果的。というわけで、デスクワーカー向けに開発された骨盤サポートクッションをおすすめ。
椅子の上に敷いて、その上に座ることになるのですが、骨盤サポートクッションを買うときに、注意点が一つあります。
それは、高反発クッションなどを買ってしまうと、ものすごく厚みがあるということ!単純に座高が高くなって、同じパソコン作業でも、かえって姿勢が前のめりになることも。
それでは本末転倒なので、厚みのある高反発クッションを買ってしまったときには、椅子の高さ調整を忘れずに。上述のおすすめ商品も厚み14cmなので、多少座高はあがります。
『ボディメイクシート・スタイル』
- カラー:レッド、ブラック、ブラウン、ディープレッド、ディープブラウン、ストライプネイビー
- サイズ:横幅42cm×高さ33cm×奥行き39cm

お次はクッションではなく、椅子の上におく「もう一つの椅子」のような、ボディメイクシートをおすすめします。
デスクワークによる腰痛の原因は、姿勢の悪さ。つまり、いい姿勢を保てるようなサポートグッズがあればいいのです。
ボディメイクシートは、その上に座ることで美姿勢を保つことができます。強制的に美姿勢を保つような設計になっているため、上に座るだけで腰の負担は減ります。
今ある腰痛に効くというよりは、「腰痛予防効果」の方が重視されるグッズですね。
『背筋がGUUUN!美姿勢座椅子』
- カラー:グリーン、ピンク、ブラウン、モフモフピンク、モフモフベージュ
- サイズ:幅49cm×奥行き60cm×高さ18cm
上記のボディメイクシートスタイルは、椅子において使うタイプのものです。当然、背もたれは背中側。

こちらのGUUUNは、一見「背もたれ」と思われる部分が、体の前に来るんです。
前のめりになりがちな猫背の人も、GUUUNに座れば背筋がそりかえって美姿勢を保つことができます。
座椅子なので職場に持ち込んで使うのはちょっと目立っちゃうので、腰痛予防におうちで使うといいでしょう。
日常生活での腰痛予防方法

腰痛対策や、腰痛改善のグッズを使ったとしても、腰痛を全くなくす事は不可能です。
症状の進行をちょっと遅らせる効果はあっても、デスクワークをすることで、腰痛そのものは確実に蓄積されてしまいます。デスクワークという職業柄、腰痛は避けては通れない道なのです。
しかし上に紹介した腰痛改善グッズと共に、日々の腰痛ケアを続けることで、痛みから回復することはできます。次なる腰痛の予防のためにも、腰痛対策の方法をいくつか紹介いたしますね。
ぶら下がり健康機器
運動公園などによくみかけるぶら下がり健康危機は、腰痛予防にとっても効果的です。もちろん今ある腰痛の改善にもつながります!

自分の背よりも80cmくらい高いバーに、ぶら下がればOK。
縮んだ腰が上下にグーッと伸びることで、圧迫されて痛んでいた組織がとても楽になります。
海外には、蓑虫(みのむし)のように上半身を固定して天井からぶら下がる腰痛改善接骨院もあるほど、ぶら下がりは腰痛に効くのです。
ためしに運動公園などで、自分の身長よりも高いバーに両手でぶら下がってみてください。
普段から腰痛に悩まされているからならば特に、腰が伸びる快感を実感していただけるでしょう。
ひざ抱え
腰痛もちの人は、朝起きたときに腰が痛くて立ち上がることができません。
そんなときは、両足をまげて両腕でひざを抱え込みます。寝ながらこの姿勢を保つことで、腰の裏側が伸びて、腰痛が緩和します。
「腰が痛くて朝起き上がれない!」という方はお試しください。
腰痛改善グッズまとめ
腰痛改善グッズ5選を紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
- 背あてクッション
- 低反発背もたれクッション
- 骨盤サポートクッション
- ボディメイクシート
- 美姿勢座椅子
デスクワークに腰痛はつきもの。少しでも痛みを緩和し、予防できるよう、腰痛改善グッズを上手に取り入れて、お仕事がんばってくださいね。
デスクワークに関する記事