• “おちょくる”の意味とは?
  • “おちょくる”の使い方!
  • “おちょくる”を使う時の注意点

 

同じ日本語でも、地方によっては全く

意味が解らない方言というものが存在します。

 

そんな中、

『おちょくる』という方言を

耳にした事はあるでしょうか。

 

 

この、”おちょくる”とは

どんな意味があり、

 

どのような使い方をするのか、

 

 

今回はそんな疑問にお答えします。

 

おちょくるの意味とは?

おちょくる 意味 方言

”おちょくる”と聞くと、大体の人は

 

それなに?”

 

と思いますよね。

 

 

それもそのはず、

この”おちょくる”は

 

ある地方の方言なのです。

方言はなぜあるの?

方言って、

温かみがあって良いですよね。

 

 

この”方言”とは、標準語とされる

東京などを除く地域

には必ずあるものです。

 

 

 

つまり、

地域ごとに

使用されている言語です。

 

 

 

これは、一つの国語が地域により

聞こえ方や言い回し

 

省略など様々に

発達し生まれてきた言葉です。

 

  • 音韻
  • 文法
  • 語彙(ごい)

このような、

いくつかの言語圏

に分かれたとき、

 

 

それぞれの

地域の言語体系となるのです。

おちょくるの意味

では、

”おちょくる”の意味

を早速お教えしましょう。

 

 

この意味は、相手を

『からかう』

と言う意味を持ちます。

 

 

その他にも、

このような意味を持ちます。

 

 

おちょくるの意味
  • バカにする
  • 挑発する

 

 

つまり、どちらかと言えば

ネガティブな表現

と言えるでしょう。

 

 

  • おちょくった:挑発した
  • おちょくられた:挑発された
  • おちょくってる:挑発してる

 

キャラ

このように使います。

 

おちょくる人の心理

ではおちょくる人が、

どんな心理を持っているか

についてもお話ししてみましょう。

 

 

 

まず人におちょくられると、

おちょくられた相手は

 

馬鹿にされた気持ちになる

ことが多いですよね。

 

 

だからこそ、冒頭でも話したように

“おちょくる”という言葉に対して、

 

良いイメージを

持っていない人が多いのです。

 

 

しかし、おちょくっている本人は

必ずしも悪い意味はない

場合があります。

 

おちょくる人の心理
  • 仲良くしたい
  • 可愛い存在である
  • 優越感を感じたい

 

つまり、”おちょくる”は使う人と使われる人でニュアンスが違う言葉であるのです。

 

どこの表現?

では、この”おちょくる”という方言は、

どこの県が発祥なのでしょうか。

 

 

一般的に、この言葉は

関西地方の人には

大体伝わります。

 

 

東京では

わからない人が多いですね。

 

しかし、関西だけの言葉とも言えません。

 

 

例えば、南の福岡でも

ケンカの時や

冗談を言い合う時に使います。

 

 

また、北の北海道でも

”おちょくる”という方言は

伝わる地域も多いのです。

 

 

このように、”おちょくる”の発祥は

関西地方かもしれませんが、

 

その他にも

 

”おちょくる”という

方言を使う県は多いのです。

 

おちょくるの語源

それにしても、この”おちょくる”は

とっても変わった言葉ですよね。

 

キャラ

誰が考えたのでしょうか。

 

 

実は、おちょくるの語源は

「嘲繰(ちょうくる)」

ではないかと言われているのです。

 

 

”嘲”は、

『あざ笑う』という感じにも

使われています。

 

「ちょうくる」

から

「ちょうける」

 

という動詞になりました。

 

 

さらにそこから、

「おちょける」

という言葉が生まれ、

 

 

これが

 

「おちょくる」

に変化した

 

のではないかということです。

おちょくるの英語

では、”おちょくる”は

英語でも表現できるのでしょうか。

 

  • To make fun of someone
  • To play someone

 

上記は、どちらも

”からかう”という意味

になります。

 

 

特に、『To play someone』は

恋愛関係に使われることが多く

 

 

「私に気があるのかしら?

それともおちょくっているだけ?」

 

 

と言う時に使うフレーズです。

 

“Does he/she like me? “

 

そんな時は、こういいます。

 

これもいわゆる、”おちょくる”という

ニュアンスとなるのです。

 

おちょくるの使い方!

おちょくる 会話 使い方

では、具体的に”おちょくる”

の使い方をご紹介しましょう。

 

①冗談を言う時

 
A子:「明日、アメリカに引っ越す事になったの」
 
 
B男:「えっ、本当に?何で急に?」
 
 
A子:「親の転勤で急にさ}
 
 
B男:「すごいショックだよ。寂しくなるね」
 
 
A子:「っていうのは嘘だけどね」
 
 
B男:「おちょくったの?
やられたよ」
 

 

このように、普段でも

ちょっとしたいたずら心

で相手に接し、

 

だまされた相手が

 

「おちょくってたの?」

 

と言った感じで返す事も多いです。

 

②ケンカの時

 

B男:「今日、返すって言ってただろ」

 

C男:「今日じゃなくて

来週っていったんだよ」

 

B男:「はっ?

おちょくってるの?

言った事守れよ」

 

このように、

相手の対応が無礼だったり

 

 

ケンカになった際、

”ふざけるなよ”と同じ意味で

 

 

「おちょくってるの?」

と使う事もあります。

 

③相手に対し使う時

 

A子:「さっき弟をおちょくってたら

泣いちゃったの」

 

B子:「そうなの?どうして

おちょくったの?

 

A子:「ただ遊んでただけなの」

 

このように、

 

相手を少し下にみて

からかている

 

時にも、”おちょくる”という言葉を使いますね。

“おちょくる”を使う時の注意点

 

では、”おちょくる”という言葉を

 

使う時の注意点

例にしてみます。

①目上の人に対して

 

A男:「先輩に頼まれた

コーヒー買ってきました。」

 

B男:「ありがとう。

ん?これコーヒーじゃないじゃん」

 

A男:「バレました?ちょっと

おちょくろうと思って」

 

B男:「なんだと?」

 

このような時は、

“おちょくる”ではなく

 

「ちょっと

ふざけてみました!」

 

という趣旨のことを言うつもりで、

 

 

“おちょくる”

と言う言葉を使っています。

 

 

しかし、”おちょくる”は

 

もっと相手を

馬鹿にするイメージが強く

 

 

部下ならまだ許されても、

先輩や上司に向かって使うと

 

 

相手をかなり怒らせてしまう

ことになるのです。

 

②公的な場で使う

 

A男:「レポーターのAです。

今日は動物園で生まれたばかりの

パンダを観にきています」

B子:「A男さん、パンダは可愛いですか?

赤ちゃんパンダは遊びたい盛りですよね」

 

A男:「そうなんですよ、

じゃあちょっとこのボールを使って

おちょくってみましょう!

 

 

A男は、パンダが

可愛いからこそ

 

“少しからかって遊んでみよう”

と言う気持ちで、

 

“おちょくる”

と言う言葉を使いました。

 

 

しかし、これを観ていた視聴者は

 

「おちょくるとはなんだ!」「パンダを馬鹿にしてる」

 

などと言ったクレームが来ること

間違いないでしょうね。

 

 

もちろん、これが

プライベートで動物園に来ていて、

 

「可愛いなぁ、ちょっとこれで

おちょくってみようか!」

 

 

などと話すことは良いのです。

 

 

しかし、今回のように

公的の場で”おちょくる”と言う言葉に

 

不快を感じる人はいる為、

まずほとんど利用しない方が良いでしょう。

 

③ふざける意味合いが強い時

 

A子:「ねぇ、さっきから全然

話聞いてないよね?

もう、いい。」

 

B男:「ごめんって。

ただおちょくってただけだよー」

 

A子:「最低。さよなら」

 

 

B男は、本当に軽い気持ちで

ふざけてただけで、A子を

 

 

おちょくるような気持ちを

持って接してはいない

のです。

 

 

そんな時は、”おちょくる”ではなく

“ちょける”がベストです。

 

“ちょける”とは

“ちょける”とは、真面目な場面で

 

調子に乗ってふざける

という意味を持つ方言です。

 

 

さらには、ふざけるというよりは

 

おどけるという

ニュアンスが強いのです。

 

 

つまり、悪意がないんですよね。

 

 

それに対して、

“おちょくる”は多少なりとも

 

相手に“意地悪してやろう”

という悪意が感じられる言葉です。

 

この、似ている2つの言葉をその

 

シーンに合わせて

使い分ける

 

と、しっくりと会話が進むことでしょう。

 

さいごに

いかがでしたか。今回は、方言のひとつである”おちょくる”の意味や使い方をご紹介しました。

方言は、その意味や由来などを知ると

とても面白いものですね。

 

 

また、その意味が解る事で

コミュニケーションの

幅も広がるものです。

 

是非、参考にしてみてください。