- 運動会の選手宣誓は無難に済ませた方がいい?
- 面白いネタで選手宣誓をしたい
- 面白いネタでウケを狙うなら、どんな選手宣誓がいい?
運動会の選手宣誓を指名された場合、どんなことを言おうか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
基本的な選手宣誓をするだけでなく、面白いネタでウケを狙いたい!という方もいるはずです。

選手宣誓でウケを狙えるのはどのようなネタがあるのでしょうか。
地域の運動会ではどの程度のおふざけはしてもいいのでしょうか。
今回は、基本的な選手宣誓についてから、運動会の面白い選手宣誓の例文を紹介いたします。
運動会の選手宣誓

選手宣誓が何のために行われるのか理解していますか?
選手宣誓とは、運動会、スポーツの大会、オリンピックなど体育の行事で誓いの言葉を言うこと。
選手代表が
- スポーツマンシップにのっとること
- 正々堂々と戦うこと
を誓います。
起源は古代オリンピック選手がゼウスに誓いを立てたことが始まりなのです。
もちろんご自身やお子様の運動会で経験していることもあるでしょう。
選手宣誓というと高校野球の開会式を思い浮かべませんか?
高校野球では2011年の選抜開会式で創始学園の主将が選手宣誓で言った言葉がSNSでも話題になっていました。
とても感動する選手宣誓です。
第83回選抜高校野球大会の選手宣誓。創始学園の野山主将。
大人たちも学ばせられる感動的な内容でした。見たことがない方はぜひ見てみてください!
私たちの身近な運動会の選手宣誓では、どのような宣誓を行うのが一般的なのでしょうか。
地域の運動会の選手宣誓

まずは基本的、オーソドックスな選手宣誓の例文を見ていきましょう。
宣誓!
我々選手一同は、スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と戦うことを誓います。
平成■■年○月○日、代表(フルネーム)
宣誓文の後には、日付、地区名、学校名など名前を言います。
宣誓!
我々選手一同は、スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と全力を出し切って戦うことを誓います。
基本形でももちろんOKです。
町内会や学区内での運動会などは以下のような選手宣誓も一般的です。
宣誓!
私たち選手一同は、住みなれたこの地域の仲間と助け合い、協力し、正々堂々と戦うことを誓います。
宣誓!
私たち選手一同は、地域の仲間たちと協力し合い、運動会を通して地域活性に繋げることを誓います。
宣誓!
我々はこの運動会を一生懸命楽しく安全に、そして怪我なく全力で楽しむことを誓います。
我々一同はこの運動会を通して、町内の親睦を深め全力で楽しむことを誓います。
私たち選手一同は、この天候のようにすがすがしい気持ちで取り組み、団結して戦い、そしてそれぞれのチームを応援しあうことを誓います。
天候の様子を含めた宣誓も良いですね。
地域の運動会によっては、大人と子供が一緒に宣言したり、こどもの後に大人も宣言したりする形があります。
大人と子どもが一緒に選手宣誓をする場合には、「協力・交流」などをポイントにした文章が無難ですね。
小学生、中学生の子どもにおふざけを覚えさせてしまうのはまだ早いかなと思います。汗
それぞれの地域などの雰囲気の中で、いいなと思った言葉を組み合わせたりすることでご自身が納得できる選手宣誓文ができるのではないでしょうか。
地域の運動会での面白い選手宣誓

町内会の運動会は地域の仲間と親睦を深めることが目的です。
ガチに競い合うことはないので、基本的に堅苦しいものでなくて良いのではないでしょうか。
運動会の選手宣誓で一発ウケを狙いたい!という方は面白ネタが知りたいですよね。
とある高校では、毎年面白い選手宣誓で注目を集めているのです。
こちらの動画はここ数年、SNSや動画でも話題になっている高校の選手宣誓。
この面白い選手宣誓は、先生たちも生徒も親たちも和やかな雰囲気で、すごく楽しんでいるのが伝わってきます。

学校全体の一体感が感じ取れますよね。
地域の運動会向け【選手宣誓】面白ネタ例5選

ウケを狙っている方の参考になるように、以下のような宣誓はいかがでしょうか。
宣誓!
私たち選手一同は、スポーツマンシップにのっとらず、正々堂々と怪我なく楽しく1日を過ごすことを誓います。
我々選手一同は、スポーツマンシップよりも全力で楽しむことだけにのっとり、明日の朝、明後日の朝?周囲の人たちに運動会のせいで筋肉痛になったと言わないようにすることを誓います!
私たち選手一同は、日頃運動不足です。全力で楽しみながらケガをしないようにするためあまり頑張りすぎません。
そして打ち上げでおいしいビールを飲めるように仲間と協力し、今日一日を怪我なく過ごすことを誓います。
ビールは大人たちの運動会の楽しみの1つですからね。
宣誓!
我々選手一同は、スポーツマンシップにのっとり、正々堂々と戦って、2020年東京オリンピックの代表選手に選考されるよう全力で尽くすことを誓います!
時事的なネタを取り込むのもいいですね!
宣誓!
我々は運動会の打ち上げのビールが美味しく飲みたい!美味しいビールをより一層美味しくするためだけに、ただただ全力で戦い、全力で応援することを誓います!
「選手一同、ケガなく戦うことを誓います」の”ケガなく”と”毛が無く”をかけたりすることもありますよね。
大勢が集まる会場で、インパクトのある笑いを狙うのはハードルが高いですよね。しかも地域の運動会となると年齢層も幅が広いので尚更です!
あまりブラックするぎるもの、長いものは場の雰囲気をしらけさせてしまうので、ほんの少し笑える程度がいいですね。

基本の選手宣誓という形からぶっ飛びすぎたものにしないようにしましょう。
運動会の選手宣誓例文、子どもにはどう言わせる?

地域の運動会では毎年順番で選手宣誓が回ってくる所もあります。
地域で順番に回ってくる場合、基本は同じかもしれませんが、言い方が決まっていないということが多いと思います。
子どもと大人が一緒に宣誓するパターンもありますが、子どもだけのパターンもありますよね。
子どもに言わせる場合は、笑いなど考えず、子どもらしい希望に満ちた宣誓がやはり聞きたいものですね。
子どもの選手宣誓例文
宣誓!
ぼくたち、わたしたちは、最後まで仲間と協力し合い、悔いのない運動会を誓います。
宣誓!
私たち選手一同は、常に全力で挑み、仲間と協力し戦いぬくことを誓います。
こどもだけで言う場合にも、最後に日付、選手代表~(名前)の基本の形は同じです。
選手宣誓おまけ例文

町内の運動会で感動的な選手宣誓をしたい方への参考例文。
涙が浮かぶほどの感動まではいらないでしょうから、地域愛を入れた少し控えめな宣誓はいかがでしょうか。
宣誓!
私たち選手一同は、住み慣れたこの地域の温かい仲間と助け合い協力し、全力でたのしみ、そして正々堂々と戦うことを誓います。
平成■■年◯月◯日 △△町内会 選手代表(フルネーム)
町内会の運動会などは選手宣誓もマンネリ化してきてしまいますよね。
飽きたときに一味違った宣誓になるのではないでしょうか。
まとめ
運動会の選手宣誓もさまざまなアイディアで面白く行うことで、その場の空気を和ませ一体感を生むことができます。
あくまでも例文なので、ご自身の地域や周囲の人々と併せてアレンジをしてみると良いのではないでしょうか。
人を楽しませることは良いですが、おふざけはほどほどに、参加する全ての人が運動会が楽しい1日となるように元気良く選手宣誓を行いましょう。
運動会に関する記事
- 玉入れのコツ・必勝法とは?
- 運動会でのアナウンスの例
- 運動会のメダルは手作りも簡単!
- 運動会の選手宣誓の例文5選
- 二人三脚のコツ&紐の結び方!
- 大縄跳びのコツ・疲れない飛び方とは?
- 【騎馬戦の必勝法】組み方のコツ
- 綱引きのコツ&必勝法とは?
- リレーでのアンカーの由来とは?
- 鷹の祭典はチケットが取れない?
- 体育祭にはお揃いのグッズがオススメ!