• ハリネズミの匂いが気になる?
  • 臭いの対策と飼育におけるコツは?

ペットとしても大人気のハリネズミ。

「ハリネズミは臭い」なんて、あまり聞いたことありませんが、動物だから多少の匂いがしてしまうのは仕方ないことなのでしょうか?

ここでは、ハリネズミの匂いについて、また臭いの対策と飼育におけるコツをご紹介していきたいと思います。

ハリネズミの匂いが気になる?

動物の中でもハリネズミはほとんど体臭がありませ。では、臭う原因とは何なのでしょうか?

 

排泄物の臭い

ハリネズミは、特定の場所で排泄する子や、動き回っている時に排泄する子など、さまざまな子がいてます。歩いたところ全てが汚れているなんてこともあります

 

運動することによって腸が活性化するため回し車(ホイール)で回っている時に排泄する子も珍しくありません。

 

一部のハリネズミは特定の場所で排泄しますが、犬や猫のようにトイレのしつけを出来るわけではないのでお間違いないようにしてください。

 

エサの臭い

ハリネズミのエサの匂い自体が鼻につくって方もいらっしゃいますね。また、食べ残しのエサがあるとそこから臭くなることがあります。(エサの種類や、季節・環境によって異なりますが)

 

エサが口の周りについたままになっていると臭いがするときもあるので、食事のあとは口を拭いてあげれたらいいですね。

 

泡付け(アンティング)の臭い

ハリネズミは食べたものを唾液とともに口から出して自分の体に塗り付ける行動をします。これが『泡付け』や『アンティング』と呼ばれるものです。

 

初めてのニオイのものを食べた時に、そのニオイを身体につけて自分を同化する為だとか、敵から身を守るために自分のニオイを消すためとか、いろいろ説はあるようですが、なぜこんな行動をするのかはいまだにはっきりと分かっていないようです。

 

ドロドロのものを体中に擦り付ける訳ですから、食べたものによってはかなり臭います

 

病気による臭い

ダニ症

ハリネズミがかかる病気に『ダニ症』というものがあります。これは、目の周りなどにカサブタができたり、フケが出たり、体毛(針も含めて)が抜けてしまう病気です。このカサブタやフケから臭いが出ることがあります

 

歯周病

食べ物のカスがいつまでも口の中に残っていると、歯垢となり歯周病になってしまいます。歯周病になると、歯の変色や口が臭いといった症状がみられます

キャラ

臭いの元はいろいろありますね・・

 

臭いの対策

排泄物や食べ残しの食事など、臭いの元となるものはすぐに片付けるのが一番の解決方法ですが、それだけでは解決できないこともありますよね。

 

床材の入れ替え

排泄物が触れた床材はすべて取り替えましょう

 

ただ、全部一度に入れ替えると自分の匂いがなくなり不安になるので、きれいな床材はそのままにしてあげてくださいね。

 

イオン消臭ウォーター

『イオン消臭ウォーター』というものをご存知でしょうか?これは、天然素材の成分から抽出精製した、小動物のおしっこやうんちの臭いを体内から消臭するドリンクタイプの消臭剤です。

 

使い方は至って簡単です。普段から与えているエサや水に混ぜるだけ

 

ただし、中には軟便になる子もいてるので与えたあとは様子をしっかり見てあげてくださいね

 

ハリネズミ用消臭スプレー

食べ物に混ぜるのは不安・・という方は、スプレータイプの消臭方法はいかがですか?

 

ニオイの気になるところに20cm以上離してまんべんなくスプレーするだけです。おしっこやうんちなどは、片付けて拭き取った後にスプレーしてください。

 

スプレータイプのものには除菌してくれるタイプのものもあります。マダニはもちろんあらゆるダニに効果があるので、ハリネズミに多くみられる『ダニ症』の予防にも効果があります。

 

歯周病の予防

缶詰・ふやかしたフードばかりを与えられているハリネズミは歯石がつきやすい傾向があります。ドライタイプのフードのようにある程度固さのある食べ物、昆虫類のように繊維の多い食べ物は、かじる時に歯石をとる役割があるのでエサの与え方に気を付けてあげてください。

キャラ

かじれるオモチャもいいですね。

 

空気清浄機を置く

部屋の空気が滞っていると臭いが充満してしまいます。空気清浄機や換気扇を回すことも臭い対策には効果がありますよ。

 

部屋の温度が変わらない程度にまわすようにしてください!

 

飼育におけるコツは?

ハリネズミを飼ってる方はそれぞれに色々な方法を試すなどしてコツを掴んでいるようです。

 

掃除第一!

ケージ・回し車・エサ入れなど洗えるものはすべて毎日洗うようにします。汚れが付着してしまうと掃除も大変になるので、毎日の水洗いがオススメですよ

 

もし洗剤を使った場合は、落とし忘れがないよう丁寧にすすいでください。

 

床材の汚れたところはその場ですぐに入れ替えるのが基本です。

 

健康第一!

生活環境・温度調節がきちんとできているか。エサの食べる様子や遊んでいる時に変わりはないか。など、毎日様子を見てあげていれば病気になったとき見逃すことはありません。

 

適量適切に!

エサは食べる分だけ与えるようにしましょう。食べ残しはすぐに片付けるのが基本です。

 

ミルワームやコオロギは与えた分だけ食べることが多いので、健康にいいからと出しすぎないように注意しましょう。

キャラ

すべては毎日の観察が重要ですね。

ハリネズミを飼いたいけどわからないことが多いと諦めていませんか?

臭いに対しても毎日の掃除で軽減されることがわかったので悩みは一つ解決されたでしょうか?

でも、いざ飼うとなると実際に何が必要なのかわからないですよね・・安心ください。これからご紹介していきます。

 

飼育に必要なもの

飼育ケース

ケージや水槽・衣装ケースなど、種類はさまざまです。

 

見た目や値段・掃除のしやすさ・衛生面など、どれを基準にするかはお好みになります。家のインテリアに合わせるなどよく考えて気に入ったものを買えばいいと思います。

 

ハリネズミは成長するので大きめのものを購入した方がいいですよ。あと、高さがあるものの方が逃げられません。

 

床材

飼育ケースの中に敷く床材も色々なものがあります。ペットシーツ・広葉樹マット・コーンリターなどを使っている方が多いようです。

 

ハリネズミは針葉樹にアレルギーがあるので、間違って使わないように気を付けてくださ

 

飼い始めて環境に慣れるまでは、ペットショップなど今まで使っていたものと同じものを使うのもアリだと思います。

 

床材は入れ替えが多いので値段で選ぶのも一つの方法だと思います

 

回し車

必須アイテムです。ハリネズミの運動量を考えると回し車は必要です。大きさは30センチ以上がいいですね。

 

回し車で回っている時に排泄するハリネズミは多いので洗いやすいタイプのものを選ぶ方法もあります。

 

ハリネズミの活動時間は夜になるので静かなものを選ぶのもオススメです

 

寝床

ハリネズミはモグラと同じく明るいところより暗がりを好むので、隠れることができるものがいいでしょう。

 

種類も色々あるので、ハリネズミの大きさに合わせて、また雰囲気に合わせてなどお好みで!

 

エサ入れ

洗いやすく丈夫なもの、ハリネズミがひっくり返しにくい重さのものがいいでしょう。

 

家にあるお皿でもいいですね。毎日洗って清潔にしてください

 

給水器

お皿に水を入れてでもいいのですが、ホコリや排泄物が入りやすいので不衛生になりかねません。できれば小さいものでいいので給水器を置いてあげて下さい。

 

水は毎日取り替えて新鮮なものを与えて下さいね

キャラ

上記が最低限必要なものです。

爪切りや防寒グッズ・防暑グッズなどは必要に応じて購入すれば大丈夫です。

 

可愛いあまり色々と一気に揃えてみたくなるものですが、毎日エサや床材など必要なものに出費がかかります。

 

お財布と相談しながら無理なく買い揃えてみてくださいね。