• まだ青いじゃがいもは食べられる?
  • じゃがいもが青いときの食べ方は?
  • じゃがいもの青い部分には毒がない?

じゃがいもは長期保存ができるし、いろいろな料理に使える野菜なので、気が付くと冷蔵庫の野菜室のなかや、台所にじゃがいもがいっぱいあったりすることもあるかもしれません。

じゃがいもは栄養もありますし、比較的安く値段の変動も少ないので、買いすぎてしまうこともあるのではないでしょうか。

キャラ

しかし、買いすぎて保管してあったじゃがいもがですね……

なぜか、皮が青くなってしまうことがありませんか?

 

なぜ青くなってしまうのでしょうか。そして青い部分は食べることができるのでしょうか。

青いじゃがいもは毒があるの?

キャラ

じゃがいもは、皮の色が変色して青くなることがあります。

家庭菜園で、栽培したじゃがいもなどは、収穫前に土から露出して陽に当たってしまったりした場合に皮が青くなってしまうことがあります。

 

この青い部分は食べても大丈夫なのでしょうか。

 

まず、じゃがいもの芽に毒があることは結構有名ですね。

 

実は、青く変色した皮と芽には同じ有毒成分があります。じゃがいもの皮は紫外線を浴びて変色して青くなると有毒物質を作ってしまいます。

 

まず、この青くなった皮を残してじゃがいもを調理したり、食べたりすることは止めましょう。

 

これは大事なことです。

 

なぜ、じゃがいもは青くなるの?

キャラ

じゃがいもの芽が毒を含んでいることは知っている人が多いと思います。

じゃがいもの芽に含まれている有毒物資は、ソラニン、チャコニンというグルコアルカイド系の毒物。

 

日に当たることで、じゃがいもの皮には葉緑体ができます。ここで、光合成を始めてしまうのですね。

 

この緑は、中学生の理科で習う光合成を行う葉緑体ということになります。

 

葉緑体の成分であるクロロフィルの増加によって緑になることと、中毒になる物質が増えることは、実は化学的な因果関係ではなく、ただ別のグルコアルカイド系の毒物が同時に発生するということです。

科学的にいうならば、青くなったから毒が生じたのではなく、陽に当たり青くなったじゃがいもは、毒を生じているということですね。

 

青くなったじゃがいもは食べることが出来ないのか?

キャラ

青くなったからといってじゃがいもが、食べられなくなるということはありません。

毒は皮の部分の多く含まれています。

 

つまり、皮をいつもより分厚く剥くことで、食材として使うことができます。

 

しかし、それはスーパーなど、普通に市販で購入したじゃがいもの場合です。

 

じゃがいもの食中毒事件、つまり家庭菜園や学校で作ったじゃがいもは要注意です。

 

収穫されるじゃがいもが農家で作った物より小さいことが多いので、皮を深くむいても、かなり奥の方まで有毒成分が浸透している場合があります

 

実際に、じゃがいも食中毒が起こるのは学校で栽培したじゃがいもを食べた場合に頻発しているのです。

 

家庭菜園や学校で作ったじゃがいもなどが、青くなっている場合、とくに小ぶりなじゃがいもは食用には避けるのが無難です。

 

ただ、スーパーで売っている大きなじゃがいもは青い皮を分厚くむけば安全ですが、家庭菜園などでできた小さいジャガイモが青くなってしまった場合、もちろん皮を厚めに剥いて食べられますが、あまり大量に食べるのは絶対にやめておきましょう。

 

特に小さいお子様には厳禁です。毒に対する耐性が大人よりかなり低いのです

 

深くざっくり手早く皮を剥くのはピーラーがすごく便利ですね。

 

じゃがいもが青くなっても食べられる調理法は?

キャラ

ぐつぐつ煮込めばなんとならないのですか?

じゃがいもが青くなって発生したソラニン、チャコニンというグルコアルカイド系の有害物質を取り除くのは、皮を深く削る以外の方法はないものでしょうか。

 

じゃがいもは色々な調理方法があります「煮る」のはどうでしょうか。カレーや肉じゃがですね。

 

ぐつぐつ煮てもどうにもできません。無理です。

 

  • 「煮る」とか「蒸す」という調理法では全くグルコアルカイド系の有害物質は分解しません。
  • 水の沸騰温度は100度ですがこの温度ではいくらに煮込んでも、青くなったじゃがいもの全く有害物質は減りません。

しかし、農林水産省の実験によりますと170度を境目に有害物質の減少、つまり分解がみられたということがデータともに発表されています。

 

ですので、効果があるとすれば、「焼く」、「揚げる」という調理方法ですね。

 

  • フライドポテトやグラタンと言った料理に活路はあります。
  • じゃがいものを油で揚げる。
  • じゃがいものを入れてオーブンで焼く。

この方法である程度は、ソラニン、チャコニンというグルコアルカイド系の有害物質は分解できますが、170度で10分程度は効果的なほど減るわけでは無いようです。

 

減少の気配がでてくるというラインです。効果的にするには240度以上の高温が必要等ことになるようですね。

 

オーブンで長く焼く料理であれば、有毒成分を減らす効果は大きい可能性は高いです。

 

じゃかいもの食中毒症状

じゃがいも 青い 食べ方 毒

青くなったじゃがいもにはそうでないじゃがいもよりも多くの有毒物質であるソラニン、チャコニンが含まれるのは仕方ありません。

この毒物の身体に与える影響としては、吐き気、めまい、腹痛、下痢などがあります。

ただ食した時に「苦い」のが特徴ですので、変な味がした場合は、食べるのを避けることです。とくに小さな子どもの場合は、許容値が低いので絶対に注意してください。

 

しかし、じゃがいもが青くなったからといって食べられないということでないのです。今まで書いたような点に気を付ければ食べることは可能です。

 

じゃがいもは、青くても食べられる?

キャラ

じゃがいもは、日に当たると青くなり、特に皮を中心に有害物質を作ります。

ですので、基本は皮をピラーなどで深くざっくりと剥いてしまうことです。中の部分は有毒物質が無いわけではないですが、その量は少ないです。

 

そして、小さく青いじゃがいもはなるべく食べないことでしょう。

 

どうしてもという場合は、240度以上の温度で焼くような料理ですね。オーブンを利用した料理などで使うのがいいのではないでしょうか。

 

できるならば、小さく青いじゃがいもは食べない方が無難ではありますが。

 

じゃがいもが、中まで青くなっていた場合どうするか?

キャラ

皮が青くなっても、通常厚めに皮を剥けばほぼ問題はないのです。

しかし、中には切ったら中まで青くなっていたということもあるようです。

 

の場合、まず危険を避けるならば食べない方がいいでしょう。

 

実際に、食べても大丈夫だったという意見もネットのブログなどを探すと出てきます。それは、決して嘘ではないでしょうし、平気な場合が殆どであると思います。

 

中まで青くなったじゃがいもでも食べることはできるでしょう。

 

ただ、その食べた人も、それほどの量はたべていません。また、味も苦く美味しくなかったと書いています。

 

まず、避けた方が無難でしょうね。

 

できるならば、じゃがいもを青くしないように

キャラ

家庭菜園で、収穫したじゃがいもの場合、青いじゃがいもができてしまうことが多いです。

また、保管状態の悪い、日に当たったじゃがいもも青くなってしまう。

 

家庭菜園で、青いじゃがいもができてしまうのは、途中の盛り土などの、手入れが悪いことが原因であることが多いです。

また、保管していたじゃがいもが青くなるのは、保管している人の責任です。

 

じゃがいもは日の当たらない涼しい場所に保管するように心がけましょう。

 

じゃがいもの皮が青くなったからといって、食べられないわけでは無いですが、手間がかかることは間違いありません。

 

ジャガイモに関する記事