• モグラを退治する方法!
  • モグラ退治には唐辛子や薬が効果的だけど業者に頼むべき?

一年中、畑や花壇で暗躍!しているモグラたち。アニメのキャラではかわいく描かれているものも多いですよね。

一見すると確かに可愛らしくも見えるのですが、きれいに咲かせた花壇などを荒らされてしまうと、なかなか小憎らしいものです。

ですが、モグラは絶滅危惧種に指定されている種類もあるため、その捕獲については気を付けなければならない場合もあります。

 

なかなか一筋縄ではいかないモグラ退治について、その効果的な方法や害獣駆除専門業者への依頼について調べてみました。

モグラを退治する方法!

https://www.youtube.com/watch?v=IBOhAtOhZzg

みなさんは、実際にモグラを見たことはありますか?アニメなどに登場するモグラは、丸いメガネをかけたり、丸みを帯びた体型にしたりなどなど。

 

見た目もかわいく描かれていますが、実際のモグラはちょっとした厄介者。

 

せっかくキレイに整地した畑や花壇、芝生などにトンネルを作り、ボコボコに荒らされてしまうと、さすがに退治したくもなりますよね。

 

モグラ退治の注意点

さて、困りもののモグラ退治ですが、どんな方法があるのでしょうか。

 

モグラは絶滅危惧種のものがあるので、実は、簡単に殺したりすることはできません

 

生け捕りしてもどこか生態系を壊さないようなところへ逃がすなどの配慮が必要となります。

 

モグラが嫌う匂いで撃退!

キャラ

最も手軽なのは、モグラが嫌う匂いのする薬剤などで追い払うなどの方法があります。

例えば、唐辛子を材料に使ったスティックタイプのものや、ヨード臭など特殊な匂いのついたもので遠ざけるなどです。

 

モグラは、視覚があまり発達していない分、嗅覚が非常に発達しているので、これを逆に利用して、モグラが嫌う匂いで撃退するということです

 

特殊な音波で撃退!

モグラが嫌う音波を流して、撃退します。嗅覚と同様に、よく発達している聴覚を利用した方法です。

 

モグラがよく通るトンネルを見極めて使うようにしましょう。

 

唐辛子や薬が効果的だけど業者に頼むべき?

先に紹介したような唐辛子を原料にした忌避剤やヨード臭がする薬剤などは、誰でも簡単に使えて便利で効果的です。

 

ただし、それでもなかなか追い払えない場合は、やはり業者に依頼したほうがよいでしょう

 

モグラを生け捕りにした場合は

キャラ

モグラは絶滅危惧種に指定されているものも多くいます。

そのため、基本的には生け捕りにして、他の人へ迷惑がかからないところや、なるべく人家から離れたところに放すのがベターなのですが、そういった場所を探すのも一苦労です。

 

さらに、自治体によってその対応も異なり、モグラそのものも一般的に見分けがつきにくいので、注意が必要です。

 

そのうえ、モグラは生け捕りにした場合、噛みついたり、ひっかいたりすることもあります。思わぬ怪我や、雑菌が入って化膿する場合も考えられますので、素手で触らないなど、特に気を付けましょう

 

そういった点も踏まえると、やはりなるべくなら害獣駆除専門業者に依頼したほうが安心です。

害獣駆除専門業者とは

 

農作物を食べられたり、畑を荒らされたり、家の中や屋根裏に住み着いてしまっているアライグマやイタチ、ハクビシンなどを駆除してくれる業者です。

駆除するだけでなく、その後の消毒や衛生管理なども行ってくれるので、安心かつ便利です。

害獣駆除専門業者の見つけ方

近所に害獣駆除専門業者がいる場合は、土地の様子をよくわかっているので、できれば近隣の業者に任せるのがベストです。

 

ネットで業者を選定するには

もちろん、ネットでも数社の害獣駆除専門業者が検索できるようになっていて、全国対応の会社も登録されているようです。各社のHPを参考にして、選定しましょう。

 

また、自宅より遠くの業者に依頼する場合は、駆除そのものの料金のほかにも、出張料金などの必要経費が掛かる場合がありますので、内容をよく確認してから依頼しましょう

 

また、モグラについての基本情報も調べてみました。

モグラの基本情報

日本に生息しているモグラ

日本にいるモグラは日本固有種で、国内には4属7種のモグラが生息しています。それらのうち、いくつかの種類は絶滅危惧種に指定されています

 

北海道を除く全国に生息していて、都市部以外の人家の周りによくいます。なんと緑濃き都心の吹上御所にも生息が確認されています。

 

さらに、東日本と西日本では、違う種類のモグラたちが生息しています。

 

モグラの特徴

地下にトンネル状の巣を作り、一生をほぼその中で生活し、主に地中の昆虫や幼虫、ミミズなどを食べます。

 

ときには、外からトンネル内に落下してきたものや侵入してきたものを捕食することもあり、トンネルは生活の場であるとともに、罠としても活用しているようです。

 

トンネル内では、よく行き来する道と、めったに通らない道があります。そのうえ、食料を保存するところ、休憩するところ、水を飲むところなど、用途によって区別されています

キャラ

人間の家なみに、間取りがしっかりしているのは驚きですね。

モグラは胃の中に12時間以上食べ物がないと、餓死してしまうという大食漢で、彼らにとって食べ物はとても大事なものです。冬でも冬眠することなく、地中でひたすらエサを探しています。

 

トンネル状の巣は新たに作るよりも、改修や修復をするのが得意なようです。修復の際に掘り出した土は地上に出すのですが、これをモグラ塚と言います。

 

地中にいることが多いのですが、移動するときに水辺に遭遇した場合は泳ぐこともできます。ちょっと意外ですね。

 

ほとんどを地中で過ごすため、目はあっても視覚は発達せず、聴力や嗅覚が発達しています。大きな手と鋭い爪を持っています。

 

意外なモグラの利用方法

モグラの毛皮は柔らかく上質な光沢があるので、20世紀までは乗馬用ズボンやコートなどにも利用されていました。

 

日本では、モグラの黒焼きについて、強壮作用や排膿作用のある民間薬として利用し、おできや痔などの化膿したものに効果があるとされています。

 

また、それを配合した夜尿症の治療薬もあります。

 

農作物や花壇への影響とは

モグラは、直接植物を食べて、枯らすわけではないのですが、作物や草花の栄養源となるミミズや昆虫を食べてしまったりなどなど。

 

モグラの掘ったトンネルへネズミが侵入して、農作物の根などを食べてしまったりすることがあり、その結果、作物が実らない、枯れてしまうなどの影響を及ぼします

 

まとめ

気づかない間に、ひょっとしたらあなたの土地や庭にもモグラが住み着いているかもしれません。

一見かわいいものかもしれませんが、せっかくきれいにした花壇や芝生などが荒らされてしまっては、さすがに退治したくなりますよね。

まずは、あまり周囲に悪影響を及ぼさないように、唐辛子などの自然にあるものを利用した忌避剤から試してみましょう

 

効果があまり見られないようでしたら、他の匂いのものに変えてみてはいかがでしょう。

 

さらに、効果が無いようであれば、特殊な電波や振動を流してみるなどの方法を試しましょう。

 

それでも、追い払えない場合の最終手段として、市販の薬剤よりは割高にはなりますが、害獣駆除専門業者に依頼してみるのもいいでしょう。

 

そろそろ梅の花も咲きだしてきました。まもなく本格的な春がやってきます。

 

暖かくなってくると、モグラたちも活発に動き始めるでしょう。いざという時のために、そろそろモグラ退治を考えておいたほうがいいかもしれません