- インド人の人種は白人と同じコーカソイド?
- インド人は白人だから美人やイケメンが多い?
インド人と聞いて、白人と違って褐色人が多く、あれ?と感じることはありませんか?
インド人の多くはコーカソイド系であると言われています。しかし、コーカソイドは白人ということではないのです。

インドの他、アラビア地方に住む方の多くは有色コーカソイドに分類されるのです。
特に、インドは多人種多民族国家であることから、人種も実に3つにも分かれているのです。
ここでは、インド人の人種は白人と同じコーカソイドなのかについて徹底検証してみました。
コーカソイドって何?

コーカソイドとは、コーカサス人のようなものという意味を持ちます。
かつて、ドイツの解剖学者であるブルーメンバハが、世界各地の人種の頭骨を収集していました。
その中でコーカサス地方の頭骨があまりに美しいことから、これはヨーロッパ人の祖先であると考えられたことから、「コーソカイド」という名称をつけたそうです。
その為、コーソカイドとは、ヨーロッパ全土と西アジアや北アフリカに分布している人種群を差します。
インド人は白人みたいな顔立ち?

インド人は、一見白人のような顔立ちをしています。
インドには約12億人もの人口が存在し、その多くの方の顔立ちは、ハッキリとしたばらつきがあるように感じます。特に、インドは白人と黒人に分かれることをご存知ですか?
日本人から見てあの人はインド人だと感じたり、想像したりするのは、肌の色がどうも褐色系に見えるからではないでしょうか。
インドでは白人のような顔立ちの方と黒人のような顔立ちの方に分けることができるそうですよ。
とは言え、見た目ではなかなか判断できず、そうかな?と思っても実は違っていたりということも多々あります。
特に、白人系というよりも、少しモンゴロイド的に見えたり、人によっては、まさかインド人!?と思えるくらい、日本にもいそうな顔立ちのインド人も存在するのです。
インド人の多くはアーリア族で70%を占める

インドの人口のうち、約70%もの人種がアーリア系です。
これは、地中海沿岸部からアラビア半島を経て、西アジアへ広がったコーカソイドを起源としています。
遡ること紀元前1500年頃に、バンジャブ州という地で、複数の部族が集まり、先住民を追いやり、支配層になったことで広まったと言われています。アーリア族は鼻が高く、顔立ちもヨーロッパ系であると感じます。
また、肌の色は混血の度合いにより、白色~褐色まで様々です。これらの人種の方は、主にインド北部に居住していることが多いです。
インド先住民族のドラヴィダ族で25%を占める

インドの人口のうち、約25%の人種がドラヴィダ系です。
今から数万年前にアフリカから来たインドの先住民族であると言われています。ドラヴィダ族は、古代インドのインダス文明を築いたという歴史を持つ人種です。
アーリア人の侵攻で、南部に追いやられたという説と、地球の温暖化により南へ移動したという説があるようです。ドラブィダ族は、全体的に身長は低めです。
しかし、手足が長い上、肌は褐色、髪の毛は天然でカールした方が多いです。また、顔の彫りが深いという特徴を持ちます。
インド東北部はモンゴロイド族で3%を占める

インドの人口のうち、約3%の人種がモンゴロイド系です。
中国とネパールやミャンマーとブーダン、パキスタンなどの国境が隣接している北東部にある地域に居住していることが多いです。
歴史的な影響も今なお残っており、現在も国境紛争のある地域となっています。
人種の見た目もその文化も風習も、すべて他のインド人とは異なることから、実際には差別の対象となっているのです。
モンゴロイド族の人種差別については、現在も社会問題となっています。
インド人のイケメンや美人の基準は?
肌の色が白い
日本でもそうですが、インド人の方は、特に肌の色が白い方ほど美人で清潔感があると判断されています。
また、肌の色が白いことで、顔立ちもキリっとしたイケメンや美人であると感じるインド人が多いようです。
肌が黒いことで、周囲に対しての印象も悪くなりがちであると考えられているそうですよ。
そして、インドでは、普通に「美白信仰」の精神により、普通に映画やCMなど、宣伝されていると言うのです。美白の宣伝がなされているとはちょっと意外ですよね。
とは言え、インド人で肌の色が白いことで結婚相手まで決まってしまうという国のようで、何だかすごい人種差別と言うか、そんな風に感じてしまいます。
ちなみに、インド人で言う肌の白い人というのは、日本人と同じような黄色人種的な、それを少し白くしたような肌のトーンといった具合です。
日本人でもヨーロッパ人のように本当に透き通るほどの色白な方がいますよね。そこまでの色白なインド人も存在するのですが、そこまでとは言わず、ほど良い白さといった感じですね。
中肉中背が好まれる

インド人は、日本人と同じく、あまりふくよかで太った方は好まれない傾向にあります。
その為、男性、女性にモテたい!という願望のある方は尚更、太ってはいけないことになります。太る=モテない。ということになる為、気を付けなければいけませんね。
また、日本人男性は細身の女性が好みな方が多い傾向ですが、インド人男性は、「少しふっくらしている女性が好み」である傾向です。
女性らしく・男性らしいこと

インド人男性は、日本の昭和時代のような家庭的な女性を好む傾向にあるようです。
インド人女性は、筋肉質な男性を好む傾向にあるようです。
うーん。これについては、今は日本社会は女性も社会進出を果たしていたり、時代が変わっていっています。
全て日本と同じように捉えることは難しいですが、意見が合致する点が数多く見られるように感じますね。
美人・イケメンの基準をまとめると
肌の色が白いということは必須条件であり、美人やイケメンだと感じる方の多くは色白な肌をしている方ばかりであるということです。
インドに美人やイケメンが多い理由は?
インド人は、冒頭で述べたように、様々な人種が混在している為、混血の度合いによってかなりの美人やイケメンが存在していると言えます。
モンゴル系やアラブ系、ペルシャ系など、様々な混血が考えられるのが第一の理由でしょう。
しかも、インドが多民族国家であることから、全ての人をインド人として定義するのも難しいとされています。

インド人男性は中身もイケメン!
インド人は、その習性や文化の違いから、日本人男性とは異なり、常日頃から、女性や恋人へのプレゼントを欠かさないという男性が多いそうです。
特に好きになった女性に対しては、猛アピールを行い、女性を喜ばせたい一心でサービス精神満載となるようです。また、人間性も純粋な方が多く、とても紳士的な男性ばかりであると感じます。
まとめ
いかがでしたか?インド人の人種の全てが、ヨーロッパ系のコーソカイドであるとも限らないことが分かりました。
しかし、インドは様々な人種が混在しており、混血で生まれてくることから、肌の色も色白であることも多く、また、美人やイケメンが多いとされる国なのです。
また、グラデーションしたかのうように多民族多人種国家であることから、様々な顔立ちの人種が入り乱れているとも言えます。
その為、肌の色も色白であったり、色黒であったりと、様々に混在しているのです。
実際には同じ女性でも、インド人の女性を見て、本当に美しい女性だと感じたりします。
また、同じ男性から見てもインド人の男性をイケメンだと感じるのですから、混血に生まれることを羨ましく思いますね(笑)