• 左利きの割合は?左利きは何故生まれる?
  • 左利きは偉大な人が多い?でも短命って本当?
  • 左利きの多い国はどこ?利き手における世界の面白い文化や特徴!
  • 人とは違う!左利きの人は性格にも特徴がある?
  • スポーツ選手は左利きが多いのはなぜ?

人には、生まれながらに持っている利き手というものがあります。

一般的に、この利き手は右手の人が多い中、左利きの人もいますがその割合はどのくらいなのでしょうか。

 

また、スポーツ選手は左利きの割合も違ってくると言われています。

 

そこで今回は、左利きについての謎を徹底的に解明したいと思います。

 

左利きの割合は?左利きは何故生まれる?

利き手は、自分が決めるものではなく生まれた時から自然に決まっています。

 

左利きの定義

基本的に、利き腕を確認する時は文字を書く手がど知らかという事で判断されます。

 

だからこそ、幼い時に左手で文字を書いていると右で描くように直された人も多いのでないでしょうか。

 

しかし、それ以外にも脚、目、耳を普段から左側を優先的に使っている人も、左利きだと言えるのです。

 

世の中は右利き用?

しかし、右利きの人にっとっては当たり前の事ですが、世の中には右利き用に作られているものがたくさんあります。

 

身近にある右利き用
  • ハサミ
  • 定規
  • デスク
  • 改札機
  • ドアノブ
  • 漢字

 

キャラ

改札は毎日大変ですね!

 

このように、右利きの人にとっては当たり前だと思っているもののほとんどが、右利き用としてつくられているのです。

 

だからこそ、例えば左利きの人が改札を通る時は右に持ち替えるか、左手を右に伸ばした格好で切符や定期を入れる事になります。

 

キャラ

不便ですね。

 

しかし、圧倒的に右利きの人が多いので仕方ないのです。

 

左利きの割合

では、左利きの人の割合は具体的にどのくらいいるのでしょうか。

 

様々な統計によると、左利きの人の割合は全人口の10分の1(8%~15%)とされています。

 

もっとイメージしやすく言うと、10人に1人の割合くらいだと言えるでしょう。

 

世界の人口は、2017年の調査によれば76億人を超えています。

 

つまり、左利きの人は世界中で7.6億人ほどいると考えられる事になります。

 

割合は昔から一定

さらに、左利きで生まれる人の割合は一定で常に10分の1程で決まっていると言われています。

 

これは、昔の人の骨の発達状況や使用していたものなどからも判明していています。

 

つまり、左利きが生まれるのは文化・環境・教育・食事など後天的要因によるものではないと言えるのです。

 

キャラ

一方、こんな意見もあります。

 

  • 親の遺伝説
  • 3歳までに左手を多く使っていた
  • 高齢出産で左脳が圧迫される

 

しかし、どれが本当の理由かは未知の世界のままです。

 

利き腕は妊娠10週目で決まっている

更に、イギリスで行われた研究では妊娠10週間目には利き腕が決まっているという結果が出ています。

 

例えば、10週間目頃に胎児が左手の親指よりも右手の親指を頻繁に吸っていた場合などは、利き手は右手の確率が高いとの事です。

 

左利きは偉大な人が多い?でも短命って本当?

さらに、芸術的な能力が備わっている人は右脳が重要であり、共通してよく発達していると言われています。

 

天才に左利きが多い

そういった意味でも、作曲家や画家、研究科など過去から現代まで”天才”がと呼ばれる人物が多いのは納得できますね。

 

左利きの有名人
  • レオナルド・ダ・ビンチ
  • モーツァルト
  • アインシュタイン
  • エジソン
  • ニュートン
  • ナポレオン
  • ガンジー
  • キュリー夫人
  • ビル・ゲイツ
  • オバマ元大統領

 

キャラ

すごい顔ぶれですね!

 

左利きに優れた人が多い訳

では、何故左利きには優れた人が多いのでしょうか。

 

ある調査によると、左手を好んで使う人は平均的に右の脳半球がより発達していると言われています。

 

つまり、空間認識の処理や理解力をはじめモノの心的表示力が右利きの人よりはるかに高いことを意味しているのです。

 

さらに、左利きの人は脳梁(のうりょう)が大きいとも言われています。

 

[脳梁とは]

感じる領域(右脳)と、言語機能が局在する領域(左脳)を連携させる部分。

 

この、2つの脳半球のつながりが強く大きいと、情報処理力が優れている場合が多いのです。

 

その結果、右手を好んで使う人よりも情報処理スピードが速いそうです。

 

また、一説には右利きが中心の世界で暮らすことを強いられている左利きの人は、自然と両手を使う機会が多く両方の間の連結性がより強く発達すると言われています。

 

左利きが多いのは男性

さらに、男女別に見てみると左利きは圧倒的に女性より男性の方が多い事もわかっています。

 

キャラ

確かに男性ばかりですね!

 

この理由には諸説ありますが、胎児期に発生するアンドロゲンという男性ホルモンは、左脳の発達を遅らせる効果があると言われています。

 

そのため、右脳のほうが発達しやすくなるのです。

 

その結果、右脳にまさった左利きが男性側に増えることになるのです。

 

  • 左利き=右脳発達
  • 右利き=左脳発達

 

つまり、右脳発達者は男性の方が多いことになります。

 

左利きは短命?

さらに、アメリカで行われた調査によると右利きと左利きの人の平均寿命を調査したところこんな結果が出たと言われています。

 

利き手による平均寿命
  • 右利き:75歳
  • 左利き:66歳

 

このように、約10歳の差が出たと言われているのです。

 

ここまで開くと、やはり利き手と寿命に関係があるように思えますね。

 

左利きの多い国はどこ?利き手における世界の面白い文化や特徴!

では、世界でも特に左利きの人が多い国はどこでしょうか。

 

左利きが多い国(48カ国)
  • 1位:オランダ 15.7%
  • 2位:ニュージーランド 15.5%
  • 3位:ノルウェー 15.0%

 

ちなみに、日本は94.5%が右利きと言われているので、左利きの人の割合は5.5%です。

 

そう考えると、オランダなど15%という数字は多いですよね。

 

イギリス王室は左利きが多い

また、最近何かと話題のイギリス王室ですが、王族の多くは左利きである事でも知られています。

 

  • 女王エリザベス2世
  • チャールズ皇太子
  • ウィリアム王子

このように、ほとんどが左利きであるのです。

 

このことから、利き手は遺伝するという説もあるのです。

 

左利きの日があるって本当?

また、ドイツでは8月13日が「左利きの日」であることをご存知でしょうか。

 

この日は、ドイツ各地で左利きの集会や催し物があります。

 

1976年8月13日に制定され、左利きの人の関心や左利きへの偏見などを、一般に知ってもらおうという意図から生まれたようです。

 

なぜなら、ドイツ語には左を意味する”Links”を使った慣用句に否定的なものが多く、左利きの人は不便な思いをする事も多かったようですね。

 

インド人にとっての左手

ちなみに、インドでは左手は不浄の手とされている事は有名ですよね、

 

なぜならインドではトイレの際、左手でお尻を綺麗にします。

 

キャラ

紙は使わないんですね

 

その為、食事や握手などは全て右手で行うのが当たり前なのです。

 

このような文化的や宗教的な背景があると、仮に利き手が左であっても右を利き手として使うことになりますね。

 

人とは違う!左利きの人は性格にも特徴がある

また、左利きは利き手が左と言うだけでなく、なんとなく”人とは違う”というイメージを持たれがちですが、実際に性格にも特徴がい多いと言われています。

 

左利きの人のイメージ

まずは、ふと友達や同僚が左利きだという事に気付いた時、人はその人にどんなイメージを持っているのでしょうか。

 

左利きのイメージ
  • 頭よさそう
  • かっこいい
  • 器用
  • 個性的

 

このように、左利きの人はどこか知的なイメージがありますよね。

 

しかも、左手なのに綺麗に文字が書ける人を見ると、右利きの人は左手で文字が基本的に書けないので、素直に”すごい!”と思います。

 

仮にすごいと思わなくとも、ネガティブなイメージはあまりありませんよね。

 

キャラ

しかし、昔は違いました。

 

昔の左利きのイメージ

特に日本は、皆と同じ事に安心をする風潮がありますよね。

 

だからこそ右利きが一般的な中、左利きである事はネガティブなイメージだったのです。

 

特に、学校など集団の場では人と違うことが原因でイジメにあう事もありますよね。

 

そのような理由から、子供が左利きだとわかると一生懸命直すようしつけをする親も多かったのです。

 

左利きがポジティブなイメージに変化

しかし、現代では先ほどにもあったように左利きに対する偏見はほとんどなく、むしろポジティブな印象を持つ人さへいます。

 

それにはこのような理由が考えられます。

 

  • 価値観の多様化により左利きが個性とされる
  • スポーツ界での左利きの選手の活躍
  • 過去にも有名な偉人は左利きが多い
  • 左利き用の道具が普及し支障が以前少ない

 

このような理由から、左利きの人は良い意味で特別だと思われることがあっても、ネガティブなイメージは無くなったのです。

 

左利きの人の性格

では、そんな左利きならではの性格をみていきましょう。

 

コミュニケーションが苦手

先程にもあったように、左利きの人は人とのコミュニケ―ションが苦手な人が多く、そういった意味でも友達は多くありません。

 

また、気が短く感情の沸点も意外と速いです。

 

こういったところも、直感型である事が大きく影響していると言えますね。

 

感性が豊かで芸術肌

偉大な人に左利きが多いのは、普通の人とそもそも物事の観点が違うからです。

 

だからこそ、普通の人が気にならない事がとても気になったり、本来縦に観るものを横に観たりして、人と違う発想が浮かびます。

 

その為、初めは”変わり者”だと思われてしまう部分が多いのですが、意外とすごい発見をしている事が多いのです。

 

文系より理系が得意

左利きの人は、文系よりも理系が得意だと言われています。

 

なぜなら、数字などの理系は明確な答えが決まっていて、一度ひらめくとどんどんと答えが広がりゴールが明確です。

 

一方、文系は言葉の意味を考えたり答えはその人によって違った見方ができる事が多く、そういった考え方が左利きの人の性格には合わない事が多いのです。

 

直感が鋭い

人には、行動を起こすまでの過程が大きく2つに分かれます。

 

  • 物事をよく考えて計画的に行動する
  • あまり考えず直感で行動する

 

もちろん、考え方の基盤は環境や育ち方で大きく変わりますが、左利きの人は物事を良く考える前に行動に移す人が多いようです。

 

そんな一面が、周囲の人を戸惑わせてしまう事がしばしばありますが、左利きらしい性格と言えます。

 

理解力が低い

一方、行動力があり賢いイメージの左利きですが、理解力に乏しいのも特徴です。

 

  • 一度の説明では理解できない
  • 解釈が人と違う
  • 何度も同じ質問をする

 

このような事は、友人同士のコミュニケーションや職場でも大きく影響しますよね。

 

だからこそ、左利きの人は直感で行動できず周りとの協調性が必要なシーンを苦手とする人が多いのです。

 

理解したら強い

左利きの人は、物事を理解するまでに少し時間が掛かる一方、一度理解したらそこからのスピードが速く、あっという間に先に進んでしまいます。

 

だから、理解したかと思うと突然ひらめきが浮かび思考がどんどん先に進んで広がっていきます。

 

そうすると、次はどんどん追求したくなり没頭してしまうのです。

 

ストレスを溜めやすい

そもそも、世の中が右利き寄りにできていること自体もストレスと言えばストレスですよね。

 

また、左利きの人からすると右利きの人が考える”普通”や”常識的”という考えが普通ではなかったりイレギュラーに感じてしまう事が多いのです。

 

その為、そのことが気になったりと些細な事に敏感に反応してしまい、ストレスを受けやすくなるのです。

 

恐がりが多い

さらに、左利きの人は右利きの人よりも強い恐怖を感じやすいと言われています。

 

だからこそ、恐い映画やお化け屋敷、ショッキングな出来事に対して人より怖がってしまいます。

 

その理由は、左利きは恐怖などの感情をコントロールしている右脳をよく使うため、恐怖を人一倍感じやすいからなのです。

 

キャラ

臆病なわけではなく本能です!

 

スポーツ選手は左利きが多いのはなぜ?

また、スポーツ選手と左利きの関係はもっと面白いものです。

 

左利きのスポーツ選手
  • 朝青龍(元力士)
  • 岩隈久志(プロ野球)
  • 王貞治(プロ野球)
  • クルム伊達公子(テニス)
  • 中村俊輔(プロサッカー)
  • 本田圭佑(サッカー選手

 

このように、スポーツ選手には左利きの人が多いと言われています。

 

スポーツで左利きは有利?

基本的に、スポーツ界では左利きが有利です。

 

なぜなら、右利きの人口が約9割なのに対し、左利きの人口は約1割でしたよね。

 

つまり、左利きの確率が低いということは、練習機会が必然的に減ります。

 

キャラ

攻略しづらいですね。

 

トップ打者は左利きが多い

例えば、野球のトップ打者で見てみると約50%が左利きだと言われています。

 

キャラ

なぜでしょう。

 

これは、世の中に右利きが多い事から右利きの打者と練習などする機会は多く、そのポイントは容易に知る事ができます。

 

一方、左利きは少ないので左利きの打者については皆あまりよくわからないのです。

 

そのため、左利きの人は右利きの相手をよく熟知しているのに対し、右利きの人は左利きの相手に対する免疫がなく困惑するのです。

 

ゴルフの世界は少ない

一方、ゴルフの世界では左利きのプレイヤーを”レフティー”と呼びます。

 

ゴルフ界で、レフティーとして活躍している人はわずか3パーセントに満たないと言われており、かなり少ないとされているのです。

 

これは、練習環境や道具などが基本的に右利き用に設定されているからです。

 

だからこそ、レフティーのプレイヤーがいても注目のプレイヤーになるまでにはいかないのです。

 

左利きで右打ちのプレイヤーは多数

一方、本来はレフティーなのですが右打ちをしてプレイする人は、実はかなり多いのです。

 

  • タイガーウッズ
  • ジョーダン・スピース
  • ヘンドリック・ステンソン

 

このように、本来左利きの人が右打ちをすると左手主導でクラブを振れますよね。

 

その結果、スコアが伸びやすいという点が左利き・右打ちのメリットなのです。

 

海のスポーツ

 

また、サーフィンやスケートボードにおいて左利きの人は、”グーフィー”と呼ばれています。

 

一方、右利きは”レギュラー”と呼ばれているそうです。

 

しかし、公式パンフレットなどでは、『スタンス L』と表現し、グーフィーという言葉を避けています。

 

スポーツだけでなく芸術の世界でも

そして、左利きは創造性やイマジネーションを司る右脳が発達している話をしましたよね。

 

だからこそ、空間把握能力が高く手先が器用なので、絵画や音楽を職業にしていたり、何か創作する事が得意な人も多いのです。

 

だからこそ、アートや音楽アーティストなどに左利きが多いのです。

 

さいごに

 

いかがでしたか。今回は、左利きの人の特徴や性格、また国やスポーツの世界における左利きの常識などをご紹介しました。

このように、左利きはある意味人とは違った存在や特技のようなイメージがあり、実際に様々な能力を持っている人がたくさんいましたね。

 

また、どんな時代も一定の割合でしか存在しない左利きは、選ばれた人のような印象で神秘的でもあります。

 

まだまだ謎はたくさんありますが、ぜひ参考にして下さい。