- 蜘蛛の巣・折り紙の作り方!
- 蜘蛛の巣メイクも人気?
この季節になると、街はハロウィンの飾りつけで賑やかになってきますね。
でも、みんな同じ飾りじゃどうもつまらない…と思いませんか?
もうひと飾り何かを加えたいなって考えたとき、オススメなのが「蜘蛛の巣」かざりです。
かわいい雰囲気もありつつ、不気味なイメージも出すことができますよ。
ハロウィン飾りは100円ショップでも、かわくてさまざまな飾りが手に入りますね。
しかし自分で作った飾りも加えるとオリジナリティも出ますし、満足感も違います。
今回は「蜘蛛の巣」を折り紙で作っちゃう方法をご紹介します。
切り込みを入れる角度や場所などで、色んな蜘蛛の巣になるので、けっこう楽しめるんですよ。
蜘蛛の巣・折り紙の作り方!

蜘蛛の巣を折り紙で作るだなんて、なんだか難しそうですね。
折り紙…ハロウィン飾りに向いている色の折り紙(オレンジ、黒、白、紫など)
両面に色がついている折り紙もピッタリです。
えんぴつ…切る為のガイドライン、蜘蛛の巣の模様を描きます。ボールペンやマジックでもOKです。
ハサミ…よく切れる、扱いやすいハサミを準備しましょう。
以上3点だけです。
作り方
- 折り紙を三角形になるよう半分に折ります。
- できた三角形をさらに半分の三角形に折ります。
- できた三角形をさらにまたまた半分の三角形に折ります。
- 三度折った三角形にえんぴつやマジックで模様を描きます。
- 書いた模様を丁寧にハサミで切りぬいてしまいましょう。
- 切り終わったら、ちぎってしまわないように折り紙を広げれば、蜘蛛の巣おりがみの完成です。
注意点は?
あまりに簡単すぎて、作成時の注意点も何もないといってもよい程です。
色々と違う模様を描いて、どんな蜘蛛の巣ができるのか試してみるのも楽しいですよ。
細かい切り込みをいくつも入れると、とてもクオリティの高い蜘蛛の巣ができるので、ぜひチャレンジしてみて下さいね。
ただ、あまりに違う所に模様を描いて切り抜いてしまうと、蜘蛛の巣からはかけ離れた切り絵になってしまいます。
飾りのポイント
蜘蛛の巣かざりはハロウィン飾りの主役ではありませんが、とても重宝する飾りのひとつ。
手作りのポスターや壁飾りでも、一気にハロウィン感が高まります。
慣れれば1つ作るのに3分程の時間しかかからないので、大量生産も可能ですよ。
作った蜘蛛の巣に蜘蛛を貼ってみたり、色んな色で作った蜘蛛の巣を重ねてみるのもステキです。
ガーランドのように繋げてみたり、あなただけのハロウィン飾りをたのしんでくださいね。
蜘蛛の巣メイクも人気?

ハロウィンメイクって血のりとかゾンビメイクだけなのでしょうか?
近頃ではハロウィンに仮装だけではなく、メイクも行うことが多いですね。
人気があるハロウィンメイクの中の一つが「蜘蛛の巣メイク」です。
女性っぽさも残しつつ、思いっきりハロウィンメイクに仕上がる蜘蛛の巣メイクは特に女性にオススメです。
手軽にできる蜘蛛の巣メイクをご紹介します。
蜘蛛の巣メイクの場所
顔全体を蜘蛛の巣にしてしまう…という蜘蛛の巣メイクもあるのですが、ちょっとホラー感が強すぎますね。
女性でしたら特に蜘蛛の巣のメイクは、目尻やまぶた、目の周辺に行うのが主流です。
あまりに盛ったメイクは恥ずかしいと感じる方もいらっしゃるでしょう。
でもせっかくのハロウィンですし、少しくらいはハロウィン気分を盛り上げたいな…なんて方にピッタリですよ。
蜘蛛の巣メイクが女性にオススメな理由とは?
蜘蛛の巣メイクをする場所は、特に目尻がオススメなのです。
目尻のアイラインから線を延長するように蜘蛛の巣を描くことで、かなり描きやすいですよ。
蜘蛛の巣メイクの材料
黒のリキッドアイライナー(太、細、自由です)
なんと、用意しなくてはいけないものは黒のアイライナーのみ!
アイライナーさえあれば、蜘蛛の巣メイクはできちゃいます。
ですがちょっと人と差をつけたければ、白のペイントペンや赤のペイントペンで色を使ったりするのもオススメ。
立体的に見せることができたり、派手さも出すことができます。
近頃では100円ショップでもフェイス用のペイントペンが販売されています。
蜘蛛の巣の描き方
目尻に蜘蛛の巣とひとことで言っても、さまざまな描き方があります。
自分のイメージしている蜘蛛の巣の形をしっかり確認します。
そしてアイシャドーなどを瞼に使いたい場合は、先にアイシャドーなどのアイメイクを済ませておきます。
それから蜘蛛の巣のベースとなる基本的なラインをアイライナーでひきます。
- まずは描きたい蜘蛛の巣を考え、基本となるベースのライン作りです。
- アイラインを延長したラインも使って、基準線として描きます。
- 基準線として描いた線の間を埋めていくように、蜘蛛の巣を張りめぐらせます。
- 蜘蛛の巣が描けたら、アレンジとして蜘蛛をぶらさげたり、コウモリを描くのもオススメです。
色々な蜘蛛の巣メイク
目尻周辺に描く蜘蛛の巣メイクをオススメいたしましたが、他の蜘蛛の巣メイクもご紹介します。
目尻
やはり蜘蛛の巣メイクの定番といえば、アイラインを利用した目尻へのメイクです。
小さな蜘蛛の巣をワンポイントでもステキです。
セクシーにもキュートにもホラーにも仕上げることができるのが、目尻の良いところですね。
上瞼
アイシャドーにダークなカラーを使用して、いつもと違う雰囲気を出しましょう。
蜘蛛の巣を描く時、どうしてもウインク状態で描く必要があるので、ちょっと難易度が高めでしょうか…。
下瞼
こちらはかなり濃いめの蜘蛛の巣メイクではありますが、下瞼のイメージはこんな感じです。
顔が面長な方に、バランスが良く似合いそうなのが、下瞼への蜘蛛の巣メイクです。
両瞼
上瞼にも下瞼にも両方と蜘蛛の巣をはりめぐらせると、目もかなり大きく見えますね。
顔半分
おでこと目の周辺など、2箇所アシンメトリーに蜘蛛の巣を描けば、他の人とはひと味違う個性的な蜘蛛の巣メイクが出来上がります。
頬
蜘蛛の巣メイクが一番描きやすいのが、実は頬です。
目の周辺は難しくてうまく行かないの…という場合は頬に描いてみるのも手です。
顔全体
顔全体に蜘蛛の巣を描く場合は、キュートさというよりは、ホラー感が強くなりますので、ご注意くださいね。
ホラー感を強めにしたい場合はオススメですよ。
さまざまな蜘蛛の巣メイクはいかがでしたか?
やってみたい蜘蛛の巣メイクはみつかりましたか??
蜘蛛の巣メイクには、こうでないといけないというルールはありません。
蜘蛛の巣の形もさまざまな形があってOKなんです。
アイライナーさえあれば手軽にできるのも魅力ですね。
まとめ

蜘蛛の巣の折り紙飾りや、蜘蛛の巣メイクはいかがでしたか?
蜘蛛の巣はハロウィン飾りにしてもメイクにしても一気に雰囲気が高まります。
今年のハロウィンには、シールなどではなく、手作りの折り紙蜘蛛の巣飾りと、オリジナルの蜘蛛の巣メイクで一気に盛り上がりましょう!