• 水疱瘡とは?
  • 水疱瘡の予防接種
  • 水疱瘡の感染力は
    どのくらいある?
  • 水疱瘡にかかると
    そんなに高熱?子供の機嫌は?

夏になると毎年子供に流行る「水疱瘡」。

 

子供のうちに感染しておく方が

症状も軽くて良いなどとよく聞きますが、

そんな水疱瘡でも、

近年では予防効果があるとして、

水疱瘡の予防接種を

 

2回接種とするようになっています。

 

とは言え、

水疱瘡の予防接種は

 

一体いつの時期

に受ければ良いのでしょうか?

 

2回接種ともなれば、

1回接種の後、

 

どれくらいの期間を
開けて接種

するのか、

新米ママならなおさら疑問です。

 

ここでは、

水疱瘡の予防接種を受けるべき時期や、

ウイルスの感染力について調べてみました。

 

水疱瘡とは?

 

キャラ

水疱瘡とは、

「水痘帯状疱疹ウイルスによって

引き起こされる感染症」

です。

 

 

水疱瘡は、

麻疹などと比べると

感染力は弱いとは言え、

家族内で誰か一人でも水疱瘡になったら、

 

必ず感染する可能性が高い

です。

 

水疱瘡の潜伏期間や症状は?

この水痘帯状疱疹ウイルスに感染した後、

 

10日ほど潜伏期間を経て、

ポツポツと全身に発疹が出てきます。

 

子供の場合は

最初は発疹だけの場合もあれば、

 

38℃の高熱が2〜3日続く

こともあります。

 

また、

発疹の赤みに痒みが伴い、

掻きむしってしまうと

それが皮膚に跡となって残ってしまいます。

 

痒くても患部を冷やすなどの対処を行って、

 

できるだけ掻かない

ようにしましょう。

 

この時、

水疱瘡の予防接種を接種している場合は、

その発疹の症状や高熱の状態が

 

比較的軽傷で済むこともある

ため、

 

やはり、

予防接種は接種しておくべき

ですね。

 

我が家の長男は、

まだ1歳に満たないうちから

保育園に通っていたため、

水疱瘡の予防接種をする前に

水疱瘡にかかってしまい、

全身あらゆるところに水疱がひどく出ました。

 

それでも高熱は1日のみで、

すぐにかさぶたになって

終息したことを今でも覚えています。

 

でも、

しっかりと水疱瘡の跡が

身体に残っているので、

特に女の子をお持ちの方は、

掻きむしって傷痕として残らないよう

 

注意してくださいね。

 

ちなみに、

予防接種前に水疱瘡にかかったため、

我が家の長男は水疱瘡の予防接種は

受けていません。

 

水疱瘡の予防接種

さて、つぎに

水疱瘡の予防接種についてです。

 

予防接種はいつ受けるの?

水疱瘡の予防接種は、

 

2014年10月以前は、

各医療機関において、

「有料」で予防接種を接種しなければ

なりませんでした。

 

この水疱瘡の予防接種は

決して「安い」とは言えなかったので、

その後定期接種となり、

 

「無料」で接種することが
できるようになった

のは、

大変ありがたいですよね。

 

キャラ

この水疱瘡の予防接種は、

生後12〜36ヵ月の間に

2回受けるようにしましょう。

 

 

また、

接種の間隔は、1回接種後、

 

3ヵ月の間隔を空けて
2回目の予防接種

を受けましょう。

 

予防接種前に水疱瘡にかかったら?

予防接種の予定をしていたにもかかわらず、

すでに水疱瘡にかかってしまうことも

ありますよね。

 

その場合、

水疱瘡の抗体を得たことになるため、

もう、

 

予防接種の必要性は
ありません。

 

予防接種を受けると
水疱瘡にかからないの?

水疱瘡の予防接種は

あくまで「予防」という考えで

あることから、

予防接種を接種したからと言って、

 

絶対に水疱瘡にかからない

とは言い切れません。

 

しかし、

もしかかってしまったとしても、

 

比較的症状が
軽くすむことが多い

と言われています。

 

予防接種は決められた期間の中で

2回接種ができるよう、

 

しっかりと
接種計画を立てるように

しましょう。

 

我が家の一番下の子は

2回目の接種をまだ終えていないため、

できるだけ早く接種へ行くようにしなければ

と今、気付きました(汗)

 

みなさんも、

 

一度母子手帳を確認

しておかれる方が良いと思います!!

 

また、

水疱瘡や予防接種について

なにか心配なことがある場合は、

かかりつけの医療機関

に問い合わせてみましょう。

 

水疱瘡の感染力は
どれくらいある?

冒頭でもお伝えしたように、

水疱瘡は

 

「水痘帯状疱疹ウイルス」

が原因で起こる感染症となります。

 

このウイルスは

一体

どのような感染経路を辿って

感染してしまうのでしょうか?

 

また、

その感染力はどれくらい

あるのでしょうか?

 

水疱瘡の感染経路

感染症の感染経路として考えられるものは、

次のことが挙げられます。

 

感染症の感染経路
  • 空気感染
  • 飛沫感染
  • 接触感染

 

この中で、

水疱瘡の感染経路として最も有力なのは

 

「飛沫感染」

だと言われています。

 

よく、

保育園や幼稚園、

小学校などで水疱瘡が流行り出したら、

 

子供のうちに
感染しておいた方が良

と考える親も多く、

敢えて水疱瘡に感染している

子供と一緒に遊ばせるなど、

そのような経験をされた方も

多いのではないでしょうか?

 

これは、

実際に感染しやすいパターン

で、

水痘帯状疱疹ウイルスは

飛沫感染しやすいウイルスであるため、

 

空気感染が最もしやすい

ことが分かっています。

 

そのため、

水疱瘡にかかっている子供と

かかっていない子供が

同じ部屋で数時間過ごすと

 

簡単に感染してしまう

ということになります。

 

くしゃみや咳などの中に

ウイルスが含まれているので、

その感染力は強いと判断されます。

 

兄弟間でも簡単にうつる?

水痘帯状疱疹ウイルスは

感染力の強いウイルスであるため、

 

同じ家で生活をしている兄弟

には

 

簡単にうつる

と言えます。

 

もしもまだ、

兄弟の中で水疱瘡にかかっていない

子供がいる場合は、

 

感染の可能性は高い

でしょう。

 

とは言え、

発症までの潜伏期間

もあるため、

すぐに翌日に水疱瘡の症状が出る

ということはありません。

 

それでも水疱瘡にかかった子供と接触しても、

 

3日以内にワクチン接種を行う

ことで、

 

水疱瘡の発病を予防する

ことができます。

 

また、

水疱瘡にかかったとしても、

 

かなり症状が軽症ですむ

とされているのです。

 

ちなみに、

この水痘帯状疱疹ウイルスですが、

我が家のお兄ちゃんは

予防接種前に水疱瘡にかかったものの、

 

その後、

5歳で同じウイルスによる帯状疱疹を発症、

それが真ん中のお姉ちゃんに感染し

水疱瘡を発症したのですが、

 

それも予防接種のおかげで、

水疱瘡にかかったというのも分からないくらい

 

軽症ですみました。

 

残るは一番下のチビ子です。

 

2回目の接種を忘れていた私、

すでに3歳を過ぎている。

 

急いで病院に電話します。。。

 

水疱瘡にかかると
そんなに高熱?子供の機嫌は?

キャラ

水疱瘡にかかった時、

大抵の子供は高熱が出ます。

 

 

では、

どのくらいの熱が出るのか、

子供がかかった場合、

機嫌ってどうなのでしょうか?

 

水疱瘡の時の子供の様子は?

水疱瘡にかかると、

ほとんどの場合発熱しますが、

38℃くらいの子もいれば

39℃を超える子もいます。

 

一般的には

 

高熱は2〜3日続くことが多く、

それでも、

子供は結構元気な場合も多く、

中には熱が出ない子もいるようです。

 

我が家の子供は

お兄ちゃんが高熱を出しましたが、

真ん中のお姉ちゃんは

37℃前半の微熱が1日あったかな?

くらいの記憶しかありません。

 

やっぱり

予防接種のおかげですかね?

 

その効果を実感しました。

 

接種していないと症状はかなり酷いですが、

接種していると、

 

症状の軽さが
目に見えてわかる

ので、

高熱ではないだけでも

親としてはホッとする面もありますよね。

 

子供の機嫌はと言うと。。。

 

とにかく痒がって

引っかきむしってしまう子

が多いように思います。

 

そりゃそうですよね。

 

あれだけのブツブツのかさぶたが

皮膚に張り付いているんですもの。

 

そのかさぶたがかゆくなって

掻きたくなるのもよく分かります。

 

発疹(水痘)には塗り薬を

水疱瘡の発疹の痒みを抑える意味でも、

病院から「カチリ」という

白い塗り薬を処方されます。

 

ブツブツの患部にちょんちょんと塗る感じで、

気付けば固まっているので、

それが効くのか、

あまり痒がる様子はなくなる子が

多いようですよ。

 

完全にかさぶたになって

自然と剥がれ落ちれば、

もう水疱瘡も終息だと言えるでしょう。

 

それでも、

本人は完治したつもりでも、

 

まだ水疱瘡のウイルスを
持っている

とも言われるので、

 

しばらく日常生活にも注意

するようにしましょう。

 

まとめ

水疱瘡の予防接種を受けるべき時期や

感染力はどれくらいあるかについて

解説しましたが、いかがでしたか?

 

水疱瘡は夏に流行る感染症でもあるため、

特に小さいお子様をお持ちの方は、

 

きちんと定期接種を受け、

水疱瘡を予防するようにしましょう。

 

また、

水疱瘡にまだかかっていない大人が

かかってしまうと、

 

子供よりも辛い症状にな

こともあります。

 

ワクチン接種が済んでいない場合は、

この後できるだけ早く

医療機関に接種予約を行うように

してくださいね。