- 運動会のママコーデ・2018!
- 秋ならジョガーパンツがおすすめ?
もうすぐ運動会の季節がやってきますね!子ども達のたくましい成長を感じることができる運動会は、親としても今から楽しみで仕方がないかと思います。
メインはもちろん当日がんばる子ども達ですが、ママ達のコーデにも自然と気合いが入りますよね。
「皆から一目を置かれるようなママコーデをしたいけど、力を入れすぎるあまり空回りするようなことだけは避けたい…!」
動きやすさとオシャレさを兼ね備えた運動会コーデを楽しむには、いったいどんな服装がおすすめなんでしょうか?
運動会のおすすめママコーデ・2018!
運動会といえば親参加型の競技もあったりしてけっこう動き回りますから、なるべくカジュアルな格好が望ましいですよね。
とはいえ、カジュアルコーデは周りとかぶりやすく意外と難しいものです。
そこで2018年のトレンドをうまく取り入れたオシャレな着こなしで、他のママ友達とちょっとだけ差をつけるカジュアルコーデをご紹介します!
今年もやっぱりワイドパンツ

ここ数年のワイドパンツ人気は、もちろん2018年も継続します!
ワイドパンツは綺麗めで上品な雰囲気を保ちつつ、立ったり座ったりしても疲れにくい優れものですよね。運動会では地べたにしゃがんだり座ったりすることもありますから、丈は今年流行の短めがベストです。
室内運動場で開催される場合や、親参加型競技をパパにお願いする場合なんかは、あまり汚れにくさや動きやすさを考えなくていいのでカッチリとした素材のワイドパンツできちんと感をだしてみましょう。
逆にバリバリ競技に参加するつもりでいる場合は、より機能的なガウチョパンツもおすすめです。

その場合、トップスには綿素材のものを合わせると上品になりすぎません。
トップスには2018年のトレンドであるぴったりめのTシャツに、流行色のパステルカラーをチョイスしてみてください。
羽織にはさらっとしたロング丈のカーディガンやリネンシャツなどを合わせるとオシャレ感もアップしますし、体型隠しや日焼け対策にも効果抜群です。
綺麗めに着こなすなら
また、学校や幼稚園の雰囲気によってカジュアル過ぎる服装はNGというところもありますよね。そんな時には上品かつ綺麗めにまとめて、さらに機能性も重視したコーデがおすすめです。
ボトムスにはきちんとした印象で汚れも気にならない黒パンをチョイスし、トップスには流行りのデザイントップスを合わせてみましょう。
もしくは、清潔感のある白Tにストライプシャツを羽織れば、お堅い学校でも好印象です。
本気で競技に出るなら

一方で、けっこうガッツリ親が参加しなくてはならない運動会もあります。
かといってジャージやスウェットなど、あまりにスポーティ過ぎる格好で参加するのは嫌ですよね…。
動きやすさを一番に重視するならば、やはりデニムやサロペットがおすすめです。今年っぽさをプラスするなら、トップスにボーダーのTシャツを合わせてみてください。
さらに羽織のパーカーやカーディガン、シャツなどをプロデューサー巻きにすると、一気にこなれた感じが出ますよ。今年はノンウォッシュのインディゴデニムやダークカラーなデニムが流行しますから、チェックしてみてくださいね。
秋コーデの決め手はジョガーパンツ

運動会は比較的天気が穏やかな春や秋に開催されることが多いですよね。
春の場合は色も形も好みのデザインをチョイスしやすいですが、秋の場合は冬間近で徐々に肌寒いこともあり、保温性の高いトップスやコートなどとの相性も考えなくてはなりません。
そんなときにオススメなアイテムが、ジョガーパンツです。カジュアルにも大人っぽい綺麗目スタイルにも使えるジョガーパンツの魅力についてご紹介します!
ジョガーパンツって?
ジョガーパンツとはその名の通り「ジョギングする人用のパンツ」という意味ですから、運動会のように動きやすさを求められる場面で大活躍するボトムスです。
昨シーズンの秋冬でも流行しましたから、すでに愛用している方もいらっしゃいますよね。基本的にジョガーパンツはアースカラーのものが多いですから、秋のコーディネートにもピッタリです。
おすすめコーディネートは?
それでは実際に運動会へ着ていく、ジョガーパンツのおすすめコーデをご紹介したいと思います!
カジュアルに着こなすには?
カジュアルさを出していくなら、ジョガーパンツにチェックのシャツを合わせてニット帽などの小物をプラスしてください。
しかしスポーティになりすぎないよう、なるべく細身でシルエットが綺麗なジョガーパンツを選んでくださいね。
きちんとした上品な印象を出すには?
ジョガーパンツはシャツとも相性が良いので、白シャツにハットを被るスタイルもオススメですよ。
また、意外にもジャケットを羽織るのもアリで、一気にきちんとした雰囲気を出すことができます。
きちんと感は出したいけれど、カジュアルさもミックスしたいときはデニムのジャケットにストールなどを合わせてみては如何でしょうか?
どんな印象も自由自在に演出できるジョガーパンツは、間違いなく優秀なおしゃれアイテムですよ。
買うならココがおすすめ
一歩間違えるとただの寝間着のようになってしまうジョガーパンツは、女性らしい綺麗なシルエットのものを選ぶのがおすすめですよ。
ちょっと人と違ったデザインが好みならZARAが良いでしょう。ZARAのジョガーパンツはお仕事にも活用できますよ。
MUJIやユニクロ、GUなどは比較的プチプラで使い勝手のいいジョガーパンツがゲットできるので人気です。運動会まで出かける時間がない場合は通販でもおすすめですよ。
運動会ファッションの注意点!
運動会に着ていくコーデにはいくつかの注意点がありますから、事前にチェックしておいてくださいね。
温度調節できるもの
運動会は過ごしやすい春か秋に開催されることが多いですが、日によっては真夏のように暑かったり、じっとしていると凍えるように寒かったりする日もあるので油断はできません。
必ず脱ぎ着できるカーディガンやパーカー、シャツなどで温度調節できるようにしておきましょう。
紫外線対策は忘れずに

暑くても寒くても一日中外で観覧する場合には紫外線対策をバッチリ行なう必要があります。
曇っていても全身に強い紫外線を浴び続けることになるので、日焼け止めクリームはなるべくSPFもPAも高めのものを選びましょう。
日焼け止めを塗って行くのはもちろん、汗で落ちる可能性もあるので手持ちのバッグの中にも忍ばせておきましょう。
ただし日傘などは周りで観覧している父兄に迷惑がかかることもあるので、競技中にさすのは控えた方が良いでしょう。
チラ見えしないように
運動会はママも動き回りますから、しゃがんだ瞬間や走り出した拍子にチラ見えしてしまうことも…。
そんなことになったらせっかくのオシャレなコーデも台無しになってしまいますから、襟ぐりの広いトップスや股下の浅いパンツなどは控えた方が良いでしょう。
会場によって服の色を選ぶ
運動会の会場によっては土や砂の運動場であったり、芝生やゴムの運動場であったり、はたまた体育館などの室内で行なう場合もあったり…様々です。
そんな時やはり地面が土や砂なら、白など汚れの目立つ色の服や靴は避けた方が良いです。
派手過ぎて浮かないように
思わずオシャレに気合いが入り過ぎて、無意識のうちに派手なコーデにならないよう注意してください。
子どもがメインの運動会で自分が主役かのように派手なファッションに身を包む母親は痛々しいだけでなく、周りのママ達からもあまり良くは思われません。
シンプルな綺麗めカジュアルスタイルで、好感度の高い格好を心がけるようにしましょう。
まとめ
2018年度版、おしゃれママの運動会コーデは如何でしたか?昨年に引き続き、機能性が高く使い勝手のいいワイドパンツやガウチョパンツの人気はまだまだ健在でしたね。
特にジョガーパンツについては、他アイテムとの合わせやすさなどから秋コーデにおすすめしたいボトムスということでご紹介しましたが、もちろん季節を問わず年間を通して楽しめるコーデでもありますよ。

基本的に運動会のママコーデは、いくつかの注意点を守っていれば特にルールはありません。
当日の服装については、あまり難しく考えずに楽しく決めましょう。そして、我が子のがんばる姿を最後まで一所懸命応援してあげたいですね。
運動会での服装・コーディネート
- 運動会のコーデでパパにおすすめ7選!
- 運動会でのママのファッションは?
- 運動会でパパ・ママにおすすめなジャージ10選
- 運動会のママコーデ・2018!
- 運動会のスタイルでママにおすすめ7選!
- 運動会の髪型でママにおすすめは?