- ナポレオンの睡眠時間が短いのには理由があった?
- ナポレオンの睡眠に関する名言9選!
睡眠時間が短い人、いわゆる「ショートスリーパー」に天才と呼ばれる人物たちが多い事はご存知でしたか?
レオナルド・ダヴィンチやエジソンなど、彼らもショートスリーパーとしては大変有名であり、その名を聞いたことのない人は少ないのではないでしょうか?
そのなかで、今回はナポレオンを取り上げてみたいと思います。
大将軍であり、ヨーロッパの殆どを手中に収めた「ナポレオン」彼はまさに戦略を立てる達人でした。
「冬にロシアを攻めるな」このように囁かれるように、大自然に敗北し島流しにされた彼ですが、その存在は後に続く戦略家達に大きな影響を与えていますね。
さて、一般的に人間に必要な睡眠時間は8時間とされているのですが、健康上問題は無いのでしょうか。
そもそもナポレオンの睡眠時間が3時間だったという説は本当の事なんでしょうか?
ナポレオンに関する謎と彼が残した睡眠に関する名言を見て行きましょう!
ナポレオンの睡眠時間が
短いのには理由があった?
かつてから、フランスの英雄であるナポレオンは三時間しか眠らなかったと言われてきました。
通常なら毎日三時間しか睡眠を取っていないと、ホルモンバランスの乱れから起きる体の不調や脳の萎縮や免疫力の低下など、体にも精神的にも悪影響が起こるとされています。
ナポレオンの睡眠時間と関係しているその理由について、探っていきたいと思います。
ナポレオンの睡眠時間―遺伝―

実は、ナポレオンがショートスリーパーでいられたのには「遺伝」が関係していたのです!
アメリカ・カリフォルニア大学の研究では、「人間にはそれぞれの遺伝子によって必要な睡眠時間が決められている。」と発表されています。
つまり、ナポレオンが三時間睡眠でも平気だった理由は、体内の睡眠時計が遺伝的に短く設定されていたからなんです。
ナポレオンのようなショートスリーパーの人間が長い時間寝すぎてしまうと、逆に体調が悪くなり良い事が無いんだそうです。
ちなみに、ナポレオンは虐められっ子でしたが気が強くやられたらやり返す精神を持つ、ある意味で活発な性格をしていたとされています。

このように気性が荒く活発な人間ほどショートスリーパーになりやすい傾向があると言われています。
その反面、温厚で内向的な性格の人間は良く眠る傾向があるんだそうです。
ナポレオンの睡眠時間―環境―
睡眠時間には遺伝的要素も関係していると説明しましたが、自身が置かれている環境によっても変わってくるのです。
ナポレオンは、フランスを立て直してくれる頼れる英雄として民衆から熱い期待を寄せられていて、寝る間も惜しむ程の努力が認められ皇帝の地位を獲得しました。
皇帝になってからも数々の功績を残し、ナポレオンの人生を知ると休む暇もなかった事が分かります。

そのような過酷な環境の中にいた事で、自然と睡眠を取る時間が少なくなっていったのではないかと考えられます。
研究の結果では、個人の必要睡眠量を一階部分とすれば、環境の影響は二階部分に相当すると言われています。
つまり、遺伝的要素と環境的要素はどちらも睡眠に重要な関わりがあるという事です。
もっと分かりやすく言うと、普段は良く眠れる人でも日常で強いストレスを受けると眠りが浅くなる傾向があります。
ですから、ナポレオンの睡眠時間が短いのも遺伝と環境の影響で起こるべくして起こった事なのです。
実はナポレオンは昼寝をしていた?!
ナポレオンは昼寝をしていたから3時間睡眠の話は「嘘」と言う方もいます。

しかし、皆さんが想像する昼寝とはちょっと違うのです。
時々ナポレオンが昼寝をしていたという事実はあるようですが、ほんの数分だったと言われています。
普通の人だったら数分だけ昼寝をしようと思っても中々出来る事ではないのですが、5分と決めたら5分間しっかり熟睡して起きる事が出来るのです。
これも一つの才能なのか謎は深まるばかりですが。。。
このたったの数分眠るだけで完全に疲れが取れてスッキリするんだそうですよ。
歴史に名を残す天才と賞賛されている方々の中にはナポレオンのように仕事の効率を上げる為、数分の昼寝を日々の習慣に取り入れていた方が結構沢山います。

日本でも一部の企業で、10分~15分の昼寝を取り入れている所もありますよね!
皆さんも疲れて仕事が手につかなくなったら、ナポレオンのように数分間だけ昼寝をして息抜きするのも良いのではないでしょうか♪
ナポレオンの睡眠に関する名言9選!
ナポレオンは、数々の名言を残した偉人の一人で、力強く前向きな言葉が多い印象があります。
その沢山の言葉の中に睡眠に関する名言も残してくれているので、見て行きましょう☆
欲しいものは何でも私に言うがいい

ナポレオンは睡眠時間を大切にしていたという逸話があります。
ただでさえ短い睡眠時間を削られてしまうと、仕事に響くだけでなく体力面にも問題が出てきますよね。
人々の期待に応えられるようにほとんどの時間を国の為に費やしているのだから、寝る時間まで奪わないでくれという意味が込められているんだと思います。
私は何か問題を考えたい時

この名言は、色んな問題を抱えている人々に覚えておいてもらいたい言葉です。
人々は日々、様々なトラブルに直面して不安や悲しみや苛立ちに心を騒がせてしまいがちです。
あれもこれもと考えていると頭がパンクしそうになり、心も疲れ果ててしまいます。
眠る時くらいは全ての考え事をシャットダウンして心身共に休ませてあげましょう。
三時間は勤勉

ナポレオンの性格がしっかり現れている名言ですね!
きっと彼の中では、国をおさめる人間が五時間も睡眠に時間を費やすなど考えられない事だったのでしょうね。
あなたの能力に限界を加えるものは
一見睡眠に関係無さそうですが、実はこの言葉は睡眠についても言及しているのです。
人々は睡眠時間が短いと、「あまり寝てないから体調が悪い」などの弱音を吐きがちですが、これこそ自分自身の思い込みから来ているのかも知れません。
自然は私に貴重な贈り物を二つ与えてくれた
ナポレオンは三時間睡眠や数分の昼寝など、自分が決めた時間だけ睡眠がとれる能力を持っていました。
この自分をコントロール出来る能力が無ければ、あれほど有名にはなっていなかったかも知れません。
過ぎた事で心を煩わせるな
私は常に仕事をする
ナポレオンは寝る時は寝る、でも起きたら仕事をする。という切り替えがちゃんと出来ていた事が分かりますね。
質の良い睡眠がしっかり取れている証拠です☆
音楽は。。。
ナポレオンは、寝る前に少し音楽を聞いて、一日の出来事や情欲をリセットしていたという話があります。
中々寝付けない人は、優しい音楽を聞いてリラックスしてから布団に入ると良いかもしれません♪
不可能という文字は
ナポレオンを語る人の中には、たったの三時間睡眠で国のトップとして働くなんて有り得ないし不可能だと言う方もいるかもしれませんが、彼の中に不可能という文字は存在しないのです。
まとめ
今回はナポレオンの睡眠時間と名言を紹介しましたが如何でしたでしょうか?
現代でもナポレオンのようなショートスリーパーの方はいますが、記事の中でも言ったように睡眠時間には遺伝と環境が関係しているので、それぞれに合った睡眠時間を取るようにして下さいね!
睡眠時間についてはコチラも!