• 年賀状は切手に交換してもらえる?
  • 手数料や期限などの交換できる条件は?

年賀状ってたくさん買っておいて余ってしまったら、または書き損じていたらどうしていますか?

もしかして捨ててしまっていませんか?それはとてももったいないことをしていますよ!

年賀状は切手に交換してもらえる?手数料や期限などの交換できる条件は?

 

このコラムでは年賀状は切手に交換してもらえるのかや手数料や期限などの交換できる条件についてご紹介していきたいと思います。

年賀状は切手に交換してもらえる?

家族、親戚、友人、会社の同僚や上司、お世話になってるお客さんなどに年賀状をたくさん出される方はいらっしゃると思います。

 

それで、うっかり多く買いすぎてしまうことってありがちですよね。また、年賀状を書き損じてしまうことも、ありますよね。

 

他にも年賀状をすでに書いてしまって出すつもりで準備しておいたら、相手から喪中のハガキがきてしまったりすることもたくさん出されている方ならばご経験があるのではないのでしょうか?

 

それで余った、もしくは書き損じて使えなくなった年賀状ってどうしていますか?

 

もしかして、燃えるゴミや資源ごみとして捨ててしまっていませんか?

 

郵便局に行けば年賀状・切って・普通はがきに交換できる!

実はこれ、郵便局に持っていけば年賀状や切手、普通葉書に交換できるのです。

 

数が少ないのであれば、そこまで気にしなくていいのかもしれませんが、たくさん年賀状の書き損じや余りが出ているとしたらそれを捨ててしまうのはとてももったいないことをしていますよ。

 

手数料や期限などの交換できる条件は?

書き損じた年賀はがきを交換するのに手数料はかかる?

書き損じた年賀はがきを交換するには手数料は発生するのでしょうか?

 

一枚当たり5円の手数料がかかってしまうようです。この5円の手数料は現金もしくは切手のみで支払うことができます。

 

多数の年賀状を持って行って、それから手数料差し引いた金額分交換してもらうことはできません。

 

必ず切手か現金が必要になりますので注意してくださいね。

 

古い年賀状を交換してもらえる期限は?

古い年賀状を切手などに交換してもらうのに期限はあるのでしょうか?

 

切手や普通葉書に変えてもらう分には期限はありません。どんなに古い年賀状でも郵便局に持っていけば交換してもらえるようです。

 

もし、家に保管してある未使用の年賀はがきがあれば持っていて交換してもらってはいかがでしょうか?

 

年賀状の場合は、その年の年賀葉書販売期間内であれば、その年に買った年賀はがきは年賀はがきに変更してもらうことができます。

 

それは年末の12月15日から翌年の1月6日ぐらいまでの期間になるようです。

 

ただし、年賀状の在庫が切れてしまっていたら当然期限内であったとしても交換できません。

 

ただし、過去の年賀状を今年の年賀状に変更することはできません。

 

たとえその年の年賀状販売期間に古い年賀状を持って行っても、新しい年賀状には交換してもらえません。

 

年賀ハガキを切手などに交換できる条件

書き損じの年賀はがきでも交換できるといっても、額印面(はがきの料金を表す部分)が汚れたり、書き損じたものは無効となってしまいますので注意が必要です。

 

年賀状は現金に変えることもできません。また切手といっても特殊切手といわれるものは交換の対象外になってしまいます。

 

ただし、郵便書簡(ミニレター)や特定封筒(レターパック)にならば交換することができます。

 

また、交換することができる場所ですが、郵便局でも簡易郵便局や、ゆうゆう窓口では取り扱っていません。

 

年賀はがきをどうしても現金に変えたい場合は?

郵便局では現金への交換はできません。

 

それでもどうしても、年賀状を現金にしたい場合はヤフーオークションやメルカリなどのネットオークションで売ってみるという方法もあります。

 

相手が遠くだと送料がもったいないという場合は「地元の掲示板ジモテイー」というので家の近くに住んでいる人に買い取り手を探すこともできます。

 

自分で買い取り手を探すのが面倒で手っ取り早く現金に交換したい場合は、金券ショップに相談してみましょう。

 

ネットオークションと違って買いたたかれてしまいますが、手間賃と考えたら仕方ありませんよね。

 

葉書の状態にもよりますが、20~40円程度で買い取ってもらえるようです。

 

書き損じハガキの場合、状態によってはそのままネットオークションや金券ショップに売れない場合もあるでしょう。

 

その場合は、郵便局で切手やハガキに変えた後にオークションや金券ショップで売ればいいでしょう。

 

年賀はがきの交換が無料になる条件

交換には1枚当たり5円いかかってしまうとご説明しましたが、この手数料が免除されて無料になるケースが存在します。

 

非常に限られますが、どんなケースに無料になるのかご紹介したいと思います。

 

自分が喪中になってしまった場合

一つは自分の家族、親戚に不幸があって自分が喪中になってしまった場合です。

 

年賀状販売期限である12月半ばから1月頭の期間であれば、交換することが可能です。

 

簡易郵便局では対応してもらえませんが、それ以外であれば全ての郵便局で交換に対応してもらえるようです。

 

郵便の局の窓口に行って、喪中であることを伝えると、請求書を渡されますのでそこに「住所、氏名、亡くなられた方の続柄」記入して渡せば交換手続きができます。

 

手続きが終われば、持参した年賀状は「通常切手」「普通郵便はがき」「郵便書簡(ミニレター)」「特定封筒(レターパック)」のいずれかに交換することができます。

 

ただし、この場合でもやはり来年の年賀はがきに変更することはできません。

 

これは、喪中で年賀ハガキが使えなくなった人への救済措置ですので、年賀状販売期限を過ぎてしまうとアウトです。

 

交換しようとすると通常通り5円の手数料がかかってしまいますので注意してくださいね。

 

身内が喪中で突然亡くなってショックをうけている方には良い情報だと思いますが。

 

それでもやはり年賀状用に大量に買いこんでしまった後にそれが、切手や普通ハガキに変えてもらえたところで結局余ってしまうようにも思いますよね。

 

年賀ハガキを間違えて購入した場合

喪中以外にも無料で交換できるケースが一つだけあります。年賀ハガキを間違えて購入した場合です。

 

普通の年賀ハガキを購入しようと思ったのにインクジェットプリンター用の年賀はがきを買ってしまった場合などがこれに該当します。

 

未使用や書き損じの年賀はがきでお年玉が当選?

年賀はがきと普通のハガキの大きな違いといえば、お年玉の抽選があることですよね。

 

年賀状はもらった時も嬉しいですし、このお年玉の抽選があるので二度の楽しみがあるとも言えますよね。

 

2%の確率でお年玉が当選する!

特に3等の「お年玉切手シート」は下二桁の番号で辺りが決まり、100枚あたり2枚も当たりがありますので、毎年年賀状をもらっている人は必ず確認するのではないでしょうか?

 

私もこの下二桁は必ず確認しますし、企業からの宣伝ついでに来たような年賀はがきでもこの抽選に当たっているか確認するまでは絶対に捨てません。

 

まさにこれは広告に年賀状を利用している企業にとっても思うつぼですよね。

 

余ってしまって未使用の年賀はがきや書き損じで出せなかった年賀はがきでこのお年玉の抽選が当たっていた場合にどうなるのかご存知でしょうか?

 

未使用・書き損じの年賀はがきでも景品と交換できる

実は未使用の年賀はがきや書き損じで出せなかった年賀はがきでも当選していたら、ちゃんと景品に交換することができるのです!

 

さらには景品をもらったた後にその年賀はがきを手数料を払って切手や普通はがきなどに変更することも可能です。

 

景品が当たっても、その年賀ハガキと交換になるわけではなく、賞品と交換したことの証になるハンコが年賀ハガキに押されるだけなのです。

 

下二桁の切手の「お年玉切手シート」が当たっていても十分にラッキーですよね。

 

年賀はがきで当選する商品は?

1等は2018年の場合、なんと12万円相当/1万点以上の商品・旅行・体験プラン等からの選択もしくは10万円の現金です。

 

1等は100万本に1本の確率で当たります。

 

2等はふるさと小包などで、これは1万本に1本の確率で当たります。

 

どうせ、未使用の年賀はがきや書き損じで出せなかった年賀はがきを交換するのであれば、お年玉の抽選が当たっていないかは確認してからでないともったいないですよね!

 

ちなみに2018年の年賀はがきの交換期限は、2018(平成30)年1月15日(月)から同年7月17日(火)です。

 

窓口営業時間が引換時間となります。

 

宝くじを買う感覚で年賀ハガキを買うこともできる!

ここまで読んだ方は気づかれたかもしれませんが、手数料5円を払えば交換できます。

 

また、ネットオークションや金券ショップで現金にできるってことは、人に年賀状を出すつもりがなくてもお年玉の当選を狙って年賀状を買うという選択肢もありえますよね。

 

ですから、外れてしまっても切手やはがき、もしくは現金に変更できるということは絶対に0円にならない宝くじを買っているということですよね。

 

でも、1等でも12万円なので景品目当てにそんなことをやる方は稀かもしれませんね。笑

 

余った年賀はがきや書き損じた年賀はがきの他の使い道は?

いらない手数料を払えば、切手や普通葉書などに変更できるし、期限内であれば年賀状にも変更できる、さらには郵便局以外で現金にもできることはご説明しました。

 

しかし、どれも別にいらないなあと思われた方には別の選択肢があります。年賀はがきを使って寄付ができるのです。

 

例えば、シャプラニールという日本の国際協力NGO(Non-Governmental-Organization)があります。

 

シャプラニールに未使用の年賀はがきなどを送るとそれを金券ショップなどで現金に変えて国際協力活動への寄付に使用しているそうです。

 

送った方には受領書(礼状)が送られてくるそうです。はがきが10枚あれば、家事使用人として働く少女たちが読み書きを学ぶ授業料になります。

 

はがきが25枚あれば、同じく家事使用人として働く少女たちが新しい料理を楽しみながら覚えられる料理教室1回分の食材を買うことができます

 

シャプラニールは一年中年賀ハガキや切手は募集しているようなので、気になったら調べてみてくださいね。

 

自分の得にならなくても、このように誰かの役に立つのって素晴らしいことですよね!

 

年賀はがきや52円のハガキでなくても寄付できる対象になります。古いものでも関係なく寄付することができます。

 

余った年賀はがきや書き損じた年賀はがきもやはり捨ててしまうのはもったいないですよね。

 

まとめ

ここまで読んでみていかがでしたでしょうか?

 

最近、ラインなどのSNSやEメールの普及で以前よりもだいぶ手紙のやり取りは大分減ってしまったと言え、年賀状だけは続けている方は多くいらっしゃるのではないでしょうか?

 

手紙やハガキは形に残りますし、SNSやEメールではない温かみがありますよね。

 

切手やはがきに変えるにせよ、寄付にせよ、いらない年賀はがきを捨ててしまうよりも得策ですから、これを知ってしまったらやらない理由はないのではないでしょうか?