幼稚園、小学校、中学校、高校を経て、晴れて大学に入学しようとする子を持つ方は、この大学生活が最後の「学生生活」となります。ということは、母親も入学式や卒業式を経験するのも最後となります。
そう思うと、大学入学式が子供の人生最後のイベントであると感じ、母親は特に気合いを入れているという方も多いのではないでしょうか。

しかし、大学生ともなれば、母親が入学式に参列するも、服装にこだわる方もいなくなります。
だからこそ、母親も自分の好きなフォーマルな服装で入学式に参加すると良いですよ♪一般的には、入学式という式典にふさわしい常識的な服装をして参加するべきであると言えます。
ここでは、子供の大学入学式に母親はどのような服装をし、どのようなマナーで臨めば良いかについてご紹介したいと思います。
大学の入学式に着る母親の服装は?
大学の入学式に着る母親の服装については、和服でもフォーマルスーツでも、どちらでも自身の好きなものを着用すれば良いとされています。
確かに、スーツにすると、サッと着用でき、準備も少なくてすみます。しかし、和服は式典といった形式のあるものと感じ、ビシッとキレイに着こなせるので、入学式にはもってこいと言えます。
最近は、大学の入学式だけではなく、幼稚園や小学校、中学校、高校の入園・入学式などでも、母親が和装で着物を着用し、参加するという場面をよく見かけます。
その学年に必ず2~3人はいらっしゃるように思います。気着けができる方であれば、自身で着物を気着けして入学式に参加するのも良いでしょう。

少し恰幅のある方は、着物の方がすごく似合う場合があります。
また、和服を選ぼうとスーツを選ぼうと、基本は自分の身体のサイズに合ったものを着用するようにしてくださいね。
以下では、母親におすすめな服装・コーディネートを紹介していくので、ぜひ参考にしてください。
グレーのスーツ

スーツにもカラーがあります。
黒だとあまりに地味すぎるかも?と感じる方は、グレーのスーツをチョイスしましょう。
ワンピーススカートのスーツだと、切り替えがあったり、スカートがタックになっているとより上品にスタイルアップして見えます。
光沢のあるシャンタン素材
ベージュや濃紺のカラーで、素材が光沢のあるシャンタン素材であると、とても高級感があるスーツに見えます。
シャンタン素材はシルエットがとてもキレイなことも多く、体型カバーにももってこいです。
比較的スタイリッシュなデザインも豊富で、色々なタイプを選ぶことができます。
淡く白っぽい着物
和服スタイルとは言え、季節は春であり、入学式であることを踏まえ、白っぽさもある中で淡い紫色や薄いピンクの入った花の模様などの着物がとても粋です。
入学式にぴったりな色合いだと言えますよ。
柄が晴れやかな訪問着
落ち着いた色柄で、季節感のある絵柄がオススメです。
上品さ漂う色柄を選択しましょう。
大学・入学式で失敗しない母親の服装とは
大学の入学式ともなると、よりフォーマル感が増すと言われています。
その為、小学校の入学式にはまず着ることがないとされる礼服を敢えて大学の入学式に着用するという母親もいるようです。

しかし、そうなると何だか黒々としていて地味すぎる!?といったことになるのです。
暗い色合いは、顔までも暗くなりがちであることを考慮すると、キラキラとしたアクセサリーを付けて少しアクセントを出してみてください。
多少、キラキラ感が出ても問題ありません。むしろ、その方が華やかな印象になります。
あまり黒々とした色合いが好みではないという方は、グレーのスーツを着用し、アクセサリーを付けることで華やかに見えますよ♪
母親の髪型やアクセサリーはどう選ぶ?
大学入学式に着用するものがスーツなのか和服なのかによって、身に付けるバックやアクセサリー類も変わってきます。
もちろん、髪型もアレンジの仕方が変わります。
母親におすすめな髪型
スーツの場合
和服の場合
母親におすすめなバッグ
スーツの場合
同じ黒でも、少し光沢感があった方が、華やかに見えます。
デザインは特にこだわりすぎず、シンプルなデザインンにしておくと良いでしょう。
和服の場合
和服ともなれば、当然、和柄のバックがオススメです。
着物の色柄に合わせてコーディネートしてください。
母親におすすめなアクセサリー
パールのネックレスやピアス
パールのネックレスやピアスは、フォーマルな場面にはぴったりです。
良いものを一式で持っていると色んな場面で活躍してくれます。セットで装着すると、一層華やかな装いになりますよ。
コサージュ
コサージュは、胸元に付けるものですが、これは絶対に付けるべきです。どんなに地味なスーツでも、コサージュひとつで何とも華やかに変身します。
今は、コサージュにパールが付いていたり、デザインも華やかさも様々なタイプが販売されています。お値段もとてもお手頃であることから、素敵なものを選んでくださいね。
かんざし
和服の場合は、着物の色と同系色となるかんざしなどでアクセントを付けるようにしましょう。
かんざしでも、ストーンが入ったものなど、キラキラとして華やかに見えるものを選択すると良いですね。
大学入学式のマナーは?
大学の入学式ともなれば、もう大人の一歩手前です。子供と母親が一緒に大学を訪れるということはあまりないかもしれません。
実際には、大学入学式前にオリエンテーションが実施されたり、クラスメイトと行動するといったことの方が多いです。
また、入学式を無事に終えた後も、サークルの勧誘があったり、新入学生のために数々のイベントが行われていたりと、結構忙しいものです。
その為、入学式に参加した母親はと言うと、入学式が終わればそのまま帰るだけです。世間一般的に言えば、大学の入学式は、親は単に参加するだけ。といった感じになります。

すでに見守る側に徹するべきだと言えます。
それに、幼稚園や小学校とは訳が違い、入学式の途中に我が子の写真を撮りすぎたり、我が子の名前を叫んだり!?そういったことは絶対に控えてください。
他にも、ここぞとばかり母親が気合いを入れたことで香水を付けすぎる、またキャバ嬢のように髪の毛を盛りすぎるなど、そんな恥ずかしい装いはやめましょう。
また、式の最中に携帯電話を操作したり、動画を撮影したりといったようなモラルに欠ける行動はやめましょう。
本人よりも子供が恥ずかしい思いをしてしまう為、そのような迷惑行為は避けるようにしてください。
さいごに
いかがでしたか?大学入学式での母親の服装についてご紹介しました。
学生生活最後の入学式ともなれば、我が子が主役ではあるものの、母親までもが気合いが入ってしまいそうですよね。
しかし、本当の主役は子供であることを踏まえると、親の役目はひっそりと見守るだけという感じになります。
入学式の最中も、大人のマナーをしっかりと守り、我が子の大学入学式をしっかりと目に焼き付けてくださいね。
大学の入学式は、ほぼ子供との接点はあまりないものと思って、母親も自由な服装で参加すると良いでしょう。
その為、母親の服装については、絶対にこの服装でなければならないという決まりはありません。
自分の着たいと思う、一般常識的な服装を選んで入学式に参加しましょう。大学の入学式は、母親にとっても子育て最後の入学式です。
自身が気分良く着用でき、納得する素敵な服装をチョイスして、子供の入学式を楽しみながらも、一生の中で素敵な思い出にしてくださいね。
大学の入学式に便利な小物アイテム
かんざし
大学の入学式に着物・和装で参加されるのであれば、ぜひカンザシにこだわりたいですよね。
上でご紹介しているカンザシ以外にも、楽天市場では多種多様なカンザシが取り揃えられていますから、ぜひ一度チェックしてみてください。
すでにカンザシをもたれている方であっても、より今のあなたにぴったりなカンザシが見つかるはずです!
ネックレス
大学の入学式に洋服で出席しようと考えられているのなら、ネックレス選びに苦労されているのではないでしょうか?
胸元をおしゃれにするネックレスにはこだわって、貴重な家族写真を少しでも華やかなものにしたいですよね。
ネックレスのデザインを選べないのであれば、ぜひ楽天市場の人気ランキングを参考にしてみてください。
ランキング上位であったり、デザイン賞を受賞しているネックレスであれば、どんな洋服にも似合うはずです!
コサージュ
洋服ならネックレスに加えてコサージュもつけてみてください。
プリザーブドフラワー・生花それぞれのコサージュを楽天市場で購入することができます。
プリザーブドフラワーだとパリッとした印象になりますし、生花なら柔らかく優しい印象を演出できます。
大学・大学生活に関する記事
- 大学デビューを男女別に徹底解説!
- アメリカの大学院なら1年間で修了できる?
- 大学なんて意味ない?
- 中堅大学で就職に強いおすすめとは?
- 友達いない大学生の割合は高い?
- ボランティアは出会いにおすすめ?
- 大学・入学式での親の服装は?
- 女が浪人すると結婚や就職で不利?
- 大学の卒業式に親には来てほしくない?