- 顎が出ていても美人な人はいる?
- しゃくれた横顔でも美人な芸能人は?
- しゃくれは矯正することができる?
顔がしゃくれている女性というと「美人」という言葉からかけ離れてしまうイメージがありますよね。
しゃくれていても横顔が美人な人はいるのでしょうか。
芸能人でもしゃくれ横顔が美人と言われる人はどれくらいいるのでしょうか。
できればバランスの良い顔になりたいものですが、しゃくれている骨格は矯正することができるのでしょうか。
今回は、しゃくれ横顔でも美人な芸能人を紹介したいと思います。
しゃくれ横顔でも美人な芸能人は?
横顔のしゃくれは矯正できる?
しゃくれ横顔が美人な方を紹介するにあたって、定義というのはかなり少ないので「こうだ」と言い切れるものではありません。
一般的には顔立ちが美人だけれども、顎がしゃくれている美人というところでしょうか。ネットでも顎がしゃくれている人には美人が多いという説も飛び交っています。

賛否両論あるかもしれませんね。
では、しゃくれ横顔美人な女性芸能人を紹介していきましょう。
しゃくれ横顔でも美人な芸能人9選
綾瀬はるか
代表的と言っても良いかもしれませんね。しゃくれ美人と言われる綾瀬はるかさんです。
可愛らしい顔立ちですが、あごがしゃくれているのが分かります。正面からはあまり目立ちませんが、角度が少し変わると確かにしゃくれているんですよね。
- 結局かわいい!
- 雰囲気が好きだからしゃくれとか気にならない。
- しゃくれていても美人です。
このような声があがっているので、彼女の横顔がしゃくれていてもどうこう関係ないですね。
福田彩乃
モノマネタレントとして有名な福田彩乃さん。
彼女もはっきりとした顎のラインをしていますが、美人ですよね。綾瀬はるかさんのモノマネもすごく似ていますよね。
小雪
今や3児の母である小雪さん。女優としてハリウッド映画にも出演している彼女もしゃくれ美人。
あまりしゃくれというイメージがありませんが、横顔を見るとけっこうしゃくれているのが分かります。
森下千里
森下千里さんもしゃくれてはいますが、確かに美人です。
牧瀬里穂
若いころから芸能人としてのキャリアを積み、素敵なオトナ女性として現在は活躍されていますが、まさにしゃくれ横顔美人。
富永愛
モデルの富永愛さんですが、しゃくれているのは正面から見ても分かります。
しかし、クールな目元とモデルらしい迫力で、しゃくれがマイナスにならない美人さんです。
ともさかりえ
典型的な特徴のあるしゃくれ美人の芸能人。
口元が右に歪んでいるのも気になるところ・・・且舌もしゃくれている人の特徴的な感じがします。
荒川静香
元フィギュアスケート選手で、トップアスリートとして活躍していた彼女は現在メディアで活躍をされていますよね。
しゃくれ顔ですが、海外の方たちからアジアン・ビューティと呼ばれていたんです。
天海祐希
女性が憧れるカッコイイ女性に名前が上がる女優の天海祐希さんも「しゃくれ美人」とよく言われています。
しかし、顎のしゃくれどうこうよりも、彼女のオーラが強くて美人でカッコイイ女性としか見えませんね。
しゃくれていても美人な女性芸能人のみなさん。マイナスポイントとなりそうですが、元が美人だからということもありますし、全体的なバランスが良いのでしょうね。
「しゃくれ」をどう思う?

しゃくれに対してみなさんはどう思っているのでしょうか。
しゃくれって素敵
まずは、しゃくれに対して好意的な意見から紹介します。
- 下顎が出ているしゃくれ美人って、可愛さの秘訣とも言われるくらい人気芸能人のしゃくれは人気があるんですよ!
- アゴがしゃくれている女性って、家庭に納まりきらないバリバリ仕事をするタイプなんだそうです。キャリアウーマンというイメージの女性芸能人も多くて素敵だと思う。
- しゃくれている女性芸能人で名前があがる人って、可愛さもあるけど、知的だし凛とした雰囲気や顔立ちのシャープさが好きです。素敵だと思う。
- 知的でクールビューティだからカッコイイ。
しゃくれはちょっと・・・。
好意的な意見もあれば、辛らつな意見もあるのは当然ですよね。
- アゴがしゃくれている人は苦手。
- あまり身体の特徴をアレコレ言いたくはないですが、下顎が突出している人を見るのはちょっと・・・。
しゃくれについて好意的に考えるか、苦手と考えるかは人それぞれなので、色んな意見があるのは分かります。
ただ、医学的に見るとしゃくれはあまりよろしくないようです。
しゃくれが医学的によくない理由
しゃくれが医学的に良くないという理由には、普段悩んでいる肩こりや首の痛み、偏頭痛などは「噛み合わせ」が原因となっている可能性もあります。
アゴから肩、首にかけて筋肉の過度な緊張が続くことにより、首の筋肉に血行障害が生じて、肩こりや首の痛みになる。
不自然な噛み合わせが、アゴ周辺の筋肉に異常な緊張をさせている。特に側頭筋に過度な緊張が続くと、筋肉が硬くなり、血行不良となって筋肉性の痛みが頭痛をなって生じることがある。
噛み合わせが悪いことが原因のしゃくれの場合、身体への影響も大きいということが分かります。
肩こりや首の痛み、頭痛で悩み続けている方の中には、こうした噛み合わせの異常が原因となっている場合があるかもしれませんね。
しゃくれ横顔美人について
しゃくれ横顔美人な芸能人の方を紹介しましたが、特徴をまとめてみました。
美しい顔の基準になる『エステティックライン』というのはご存知ですか?
Eラインはアメリカの矯正歯科医師が横顔の美しさの基準として発表したもの。美人の条件というものですね。
エステティックライン
- 鼻の先端と上唇の先端、顎の先端を結んだラインが一直線であること
ハリウッドライン
- 鼻先とあごの先端を結んだ線に唇がつかない横顔

ハリウッドではこれが美しいラインなんです。
このハリウッドラインを持つために、高い鼻、しゃくれたアゴが必要なようです。
Eラインの中に唇が収まっていることが条件ですね。これらのラインを持つ顔が「横顔美人」ということ。
- 鼻が高い
- Eラインに唇が収まっている
- 出っ歯ではない
- あごがすっきりとしている
- 顔に無駄な脂肪がついていない
- 肌が綺麗
- 口角があがっている
- 頭の形が綺麗
鼻が高いとか、アゴがすっきりしているなどの条件だけでなく、お肌が綺麗だったり、口角が上がっているということなども美人の条件には必須ですよね。
しゃくれていたり、鼻が低いという悩みなどみなさんお持ちですよね。

しゃくれは矯正することができるのでしょうか。
しゃくれの原因とは?
下のアゴが前に出てるしゃくれは、噛み合わせや発音にも異常をきたす場合がありますよね。

しゃくれにも様々なタイプがあります。
美容整形までしなくても、矯正治療で治るケースもあるようです。原因となるクセも早めに治すことで、しゃくれ予防や改善をすることができます。
下のアゴの位置や大きさに異常がある
歯科では下顎前突症(かがくぜんとつしょう)と言います。
下顎が前方に突き出し、それによって咬み合わせも全体的に前方へずれる状態。
歯並びに問題があるケース
歯科ではこれを「反対咬合」と言います。受け口とも呼ばれます。
前歯は上の歯が下の歯を少し覆うような位置で生えそろうのが通常の歯並びと噛み合わせ。
しかし、上の前歯が内向きに生えたり、下の前歯が外向きに生えるということが起こると、前歯同士の噛み合わせが反対になることがあります。
この原因は、骨格の異常を伴う場合と、骨格ではなく歯並びのみに限定されるというケースがあります。
しゃくれは自分で治すことができる?方法は?
しゃくれを自分で治すマッサージ方法などの情報がたくさんありますが、自己判断で治そうとすると危険な場合があります。
かえって骨格を変形させてしまったり、歯並びが悪くなるリスクがあるということ。
自分のしゃくれの原因も自分で判断することはできません。
歯科医師に相談をして大丈夫な場合は、そういったマッサージ方法などを実践してみると良いでしょう。

しゃくれは習慣が原因となるケースがあります。
もし、日頃の習慣でクセになってしまっている方は、クセを見直すことで予防と改善を期待することができます。
舌の位置
しゃくれを引き起こしやすい要因となるのが『舌の位置』。
舌は普通の口を閉じた状態のとき、上アゴと接触している状態が正しい位置。
しかし、舌が上の顎ではなく、下顎の内側に入り込んでいる状態の場合は、舌が下顎を前に突き出す力が加わりやすくなるのです。
そのためにしゃくれの原因となってしまうのです。
特に注意
鼻づまりなどが原因で口呼吸をしてしまうケース。
口呼吸をすると舌の位置は上顎に接触した状態をすることができなくなりますよね。結果としてしゃくれを促してしまう要因になります。
今一度、意識していないときの舌の位置を確認してみましょう。
もし、下顎にすっぽり入っている状態になっている方は、上顎に接触させる位置を意識してみてください。
癖は気付いたら早く治しましょう
- 舌の位置
- 指しゃぶり
- 爪噛み
- 舌の顎を意識的に突き出す行為

こういった癖は早めに治しておくことが大切です。
癖の影響で歯並びが悪くなったり、舌の顎を不用意にしゃくれさせて原因になってしまいますからね。
しゃくれには矯正治療

しゃくれを治すなら、歯科での専門的な治療が1番安全だといえます。
小さなお子さまがいる場合は、矯正治療で顎の成長もコントロールさせることができるので、早い段階から予防をしておきたいものです。
成人でも矯正治療で改善することはできます。
しかし、骨格のずれが大きく、矯正治療だけでは改善が難しいこともあるようです。プラスαの外科手術が必要になるでしょうね。
横顔美人の特徴を備えるなら、『よく噛む』癖を
横顔美人へと近づくたけには、食事などで『よく噛む』という習慣を付けるようにしましょう。
- 顔の筋肉が鍛えられる
- フェイスラインが上がる
- 小顔効果
定期的なリンパマッサージも◎

リンパマッサージもおすすめです。
顔ヨガなども良いとされていますが、歯並びがもともと悪い方、顔美人に見えない場合は医師に相談をしましょう。
筋肉の硬直による歪みの改善
あごのしゃくれの原因には、あごの筋肉が硬直することで顎の関節が歪んだ状態で固まってしまう場合がある。
先天性の場合もありますが、生活習慣が原因となる場合も多いようです。
- うつぶせ寝
- 横向き寝
- 歯ぎしり
- 頬杖

こんな癖がある方は、生活習慣も見直しましょう。
硬直した筋肉をほぐす
筋肉の硬直が原因である場合は、顎の筋肉を揉みほぐすことで改善することができます。
フェイスマッサージ
直接顔の筋肉を揉みほぐすことで、顎のしゃくれの改善を期待することができる。
顔全体を優しくマッサージしならがコリを解す
奥歯を噛み締めた状態で耳から顎にかけて、少しずつ押しながら筋肉のコリを感じる場所を探しましょう。
見つかった場所は指で円を描くように優しく揉みほぐしましょう。
- フェイスラインがすっきり
- リンパの流れを促進
- アゴのしゃくれ改善
- 小顔効果

このような効果を期待することができます。
食事ではよく噛み・奥歯を交互に使う
普段物を食べるときに、片側だけに偏って噛んでいませんか?
片側だけで噛むという癖は、よく噛む方のアゴの筋肉が発達するのですが、使われない方の筋肉は固まりやすくなります。
食事の歳には、両方の歯を偏り無く使用するように意識しましょう。最初は左右交互に噛むように意識するとコツがつかめますよ!
寝るときは仰向け
寝るときの姿勢も大切です。うつぶせか横向きは、骨にゆがみを生じさせて、筋肉の偏ったコリを起こしてしまいます。
就寝時にはなるべく仰向けに寝るように心がけましょう。
無意識で歯を食いしばっている
気がつくと歯を食いしばっていることがありませんか?
歯の食いしばりは、アゴの筋肉に余計な力が加わってしまい、筋肉が固まる原因となるのです。口を閉じた状態のときには、食いしばらないように意識をしておきましょう。
歯ぎしり
寝ているときの歯ぎしり。歯ぎしりをしていると言われたことがありませんか?
就寝中の癖なので、意識をして治すことは難しいですよね。歯ぎしりを治すなら、マウスピースの使用がおすすめです。
市販されているものもありますが、自分に合ったものを作成するのが1番です。
マウスピースを装着することで、睡眠の質も高まります。体にとって良い改善になるので、歯科医院で作ってもらいましょう!
正しい姿勢をしよう
アゴの筋肉の固まりに姿勢が関係するの?と思いますが、骨格のゆがみはしゃくれの原因となるケースがあります。
猫背、姿勢の悪さはしゃくれを強調して見せるので、見た目でも正しい姿勢をとることは大切なのです。
座っているときも頬杖をしていないかなど、チェックしてみて下さいね。
日頃の習慣の見直しが、アゴの健康を保つことになりますからね。
アゴに痛みや異常がある場合
基本的に自分のアゴの状態を確認する場合には、歯科医院に相談してきちんと診察をしてもらうことが大切です。
自分の今のアゴの状態とその改善方法、治療方法を知ることができます。
まずは専門の歯科医に相談をすることがおすすめです。
アゴの改善の間はメイクでカバーを
アゴのしゃくれは生活習慣を改善したり、マッサージや矯正治療を受けても、すぐに改善するわけではありません。改善には時間がかかるものです。

その間は、メイクやヘアスタイルでカバーしておきましょう。
しゃくれをカバーするメイクのポイント

顔が縦長に見えると、あごが強調されやすいんです。
そのためメイクは横長を意識!
- アイライナーを長めに引く
- チークを横長に入れる
- アイメイクをポイントにして視線を目元に集める
- リップは控えめなカラー
このようなメイクをすることで、しゃくれのアゴから視線を逸らし、目線を上に持っていくことができます。
ヘアスタイルも横長を意識
- 横長のシルエット、ひし形がおすすめ。
- 前髪は作った方が◎
髪型を変えるだけでも、グッと印象を変えることができます。
また、顔の形のコンプレックスをカバーする歳には、ヘアスタイルが重要なポイントになります。
髪をきっちり1本に束ねるヘアスタイルは顔の縦ラインを強調してしまいます。
ふんわりとしたひし形シルエットのショート、ボブスタイルが◎前髪も横に流したりして作ることで、視線を上に上げることができます。
服装もポイントに

普段の服装も意識してみましょう。
メイク、ヘアスタイル同様に横長意識がおすすめです。
首元の形で、顔が縦長に見える洋服は避けましょう。Vネック、Uネックは縦長効果アリ。
おすすめは、横長効果があるオフショルダー、ボートネックがおすすめ。首周りが横に広がるタイプが最適です。
もう1つ避けたい洋服があります。『タートルネック』です。アゴを強調してしまうので避けましょう。
まとめ
しゃくれでも横顔が美人な芸能人はたくさんいましたね。みなさん可愛いし、美人なので、しゃくれていることも気にならないくらい。
しかし、しゃくれて美人な芸能人がいるとはいえ、アゴのしゃくれが気になる人は、出来れば「しゃくれ」は治したいというのが本音ですよね。
しゃくれの原因は、もともとの骨格が原因となったり、日頃の生活習慣も原因となっている場合もあります。
アゴの筋肉や骨格に悪影響を及ぼす習慣を見直すことは大切です。また、原因は自分で正確な判断をすることができません。
歯医者に行って専門医に相談することもおすすめです。
「芸能人の顔」についての記事
- 芸能人の横顔まとめ9選!
- 美人すぎる一般人9選!
- ショートカットな芸能人・女性の27選!
- 芸能人の顔が小さい理由とは?
- 鷲鼻でイケメン・美人な芸能人18選!
- しゃくれた横顔でも美人な芸能人9選!
- 顔が大きい芸能人20選!