• チベット体操とは?
  • チベット体操とヨガの違い
  • チベット体操のやり方やルールとは?
  • チベット体操のチャクラとは?
  • チベット体操における好転反応とは?

近頃、巷で噂の「チベット体操」を

皆さんはご存知でしょうか?

健康に良いだけでなく、

 

若返り効果もある

という事で、

 

人気を集めているようです!

 

実は

日本で

チベット体操ブームが起こっているのは

初めての事では無く、

 

30年程前にも

一度大ブームを巻き起こしているのです。

 

芸能人で言うと、

美輪明宏さんや菅野美穂さんや

研ナオコさんが

 

「実際に効果があった!」

と賞賛しています☆

 

キャラ

「健康」と「美容」両方に効果的な方法を

試してみたい方にはオススメの体操です。

 

 

では、

チベット体操とは

具体的にどういったものなんでしょうか?

 

そして、

 

どのような効果が得られる

のでしょうか?

 

今回はチベット体操について

紹介していきたいと思います!

 

チベット体操とは?

 チベット体操の歴史は深く、

 

1600年頃の
「ダライ・ラマ5世」

の時代に誕生しました。

 

本来は健康や美容の為の体操では無く、

チベットの僧侶が瞑想の前に

 

「心」「体」「魂」

浄化する為の5つの儀式を行い、

 

精神統一させる目的

で、行われるようになった

と言われています。

 

20世紀初頭には

西洋にもチベット体操が広まり、

いつしか僧侶の儀式から

 

健康を保つ方法の一つ

として、

実践している方が増えてきています。

 

チベット体操とヨガの違い

 チベット体操とヨガが決定的に違う所は、

チベット体操の方が

 

シンプルで老若男女問わず

出来る事です。

 

ヨガ経験者の方なら分かると思いますが、

ヨガは沢山のポーズがあり過ぎるのと

結構体力を使うので

 

途中で挫折する方も多いんです

よね。。。

 

一方でチベット体操は、

次のようなうれしいメリットがあるのです。

 

チベット体操のメリットとは
  • ポーズのバリエーションが少なく
    覚えやすい
  • 簡単にできる
  • 長く続けやすい

 

チベット体操は、

「5つの儀式」と言われるように

ポーズのバリエーションが

少ないので、

とても覚えやすくなっています。

 

そして、

 

年老いた方でも

簡単に出来るくらい

 

体力を過激に使わない

ので、長く続けやすいのです!

 

何より

 

自分のペースで行う事が出来るので、

普段中々時間が取れないという人でも

 

隙間時間(5分~10分程度)

を使って出来るのも

良い所ではないでしょうか♪

 

一応、

チベット体操のルーツは

ヨガと言われていますが、

 

ヨガよりも

 

シンプル&短期間で
効果が現れやすい

のが特徴です!

 

チベット体操のやり方や
ルールとは?

チベット体操のやり方や

ルールについて

ご紹介していきましょう。

 

チベット体操のやり方
【5つの儀式】

 チベット体操の5つの儀式を

順番に説明していきます☆

 

第一の儀式

両腕を横に真っすぐ伸ばし、

右に回りながら

 

深呼吸するようなイメージ

で、ゆっくり呼吸します。

 

目安としては3回となっていますが、

 

自分のペースでやって頂ければ

大丈夫です。

 

目が回るといけないので

休憩しながらやると良いですよ!

 

第一の儀式によって、

 

チャクラの回転スピードを
上げて

いきます。

 

第二の儀式

 

寝転んで、

ゆっくり鼻で息を吸いながら

 

足と頭を
『くの字』になるよう

に上げて、

口から息を吐きながら

足と頭を下ろします。

 

床に寝転んでやると体が痛いと思うので、

 

マットレスの上などでやるのを

オススメします♪

 

第二の儀式も目安として3回行いますが、

 

自身の体に
負担にならないように

やって下さい。

 

この運動では、

7つのチャクラの活動を

 

活発化する働きがあります。

 

第三の儀式

膝立ちをして

両手をお尻の下らへん

に当てます。

 

ゆっくり鼻から息を吸い込みながら

上半身を後ろに反らし、

息を吐くときは

上半身を前に屈むようにして

吐いていきます。

 

第三の儀式も同じように3回繰り返しますが、

これも同じく、

 

自身の体力と相談しながら

していきましょう。

 

第三の儀式の基本は、

気が散らないように目を瞑り

 

心に意識を集中させる

事がポイントです。

 

第四の儀式

両足を真っすぐ前に伸ばして座って、

鼻から息を吸い込みながら

 

ブリッジのような体勢

を取ります。

 

息を吐くときは

元の体勢にゆっくり戻していきます。

 

こちらも同じように3回行いますが、

体勢がキツイと思われる方もいると思うので、

 

慣れるまでは1回だけ

とかでも良いですよ!

 

この運動では、

瞑想している時と

 

同じ効果を得られる

と言われています。

 

第五の儀式

うつ伏せになり、

両腕両足を真っすぐに伸ばして寝転びます。

 

上半身だけを起こして後ろに反らし

鼻から息をゆっくり吸い込みながら、

 

あごを胸につけるように

腰を上にクイっと上げて息を吐き出します。

 

最後の儀式も3回行いますが、

 

少し激しい動きになるので

無理しない程度にやって下さい。

 

この運動では、

自身が持つエネルギーを頭部にある

 

高位のチャクラまで
一気に流し込む効果

があるとされています。

 

チベット体操のルール

 

チベット体操の手順は、

単純で

 

あまり体力を
使わない動きばかり

なので、

それほど苦労する事は無いと思います。

 

 

キャラ

最初の一週間は全ての儀式を3回ずつ行い、

次の週には

それぞれプラス2回していく感じです。

 

 

ですが、

 

儀式によっては慣れない動きで

キツイと感じる事もあると思うので、

苦手なものは1回から始めて

 

徐々に増やしていくように

しましょう☆

 

チベット体操を行うときには

 

キャラ

次のような点に注意しながら

行うようにしましょう。

 

一つ気を付けたい事は、

 

奇数回ずつ行うのが良い

ようです。

 

後は、時間帯ですね。

 

夜などの静かな時間

に行い、

 

食後は避けて行う

のがポイントです。

 

就寝前などに行うと、

 

リラックス効果

が得られて、

快眠出来るという経験談もあります。

 

チベット体操の
チャクラとは?

https://www.youtube.com/watch?v=yRE_qo_m8j8

チベット体操で言われるチャクラとは、

 

全身を流れる
生命のエネルギー

の事。

 

キャラ

心と体と健康に大きく関わるものです。

 

古代インド発祥で

「伝承医学」で用いられており、

 

5千年以上の歴史

を持つとされています。

 

 

キャラ

体に流れるチャクラは、

頭から背骨にかけて約7つあります。

 

チベット体操を通して

 

チャクラの働きを安定させる

ことで、

心も体も健康でいられます。

 

チャクラの種類と働き

さて、つぎは、

チャクラの種類とその働きを

紹介していきましょう!

 

第一チャクラ

「ムーラーダーラー・チャクラ」

と言われています。

 

第一のチャクラ
  • 腎臓
  • 副腎
  • 骨格

これらに対応しています。

 

 

キャラ

生命力・行動力を

上昇させる事が出来ます。

 

 

第二のチャクラ

「スワーディシュターナー・チャクラ」

と言われています

 

第二のチャクラ
  • 生殖器
  • 膀胱

これらに対応しています。

 

 

キャラ

心の安定・創造性・性欲などに

関係しています。

 

 

第三のチャクラ

「マニプーラ・チャクラ」

と言われています。

 

第三のチャクラ
  • 肝臓
  • 胆嚢
  • 膵臓
  • 脾臓
  • 消化器

これらに対応しています。

 

キャラ

自制心・不安感・自尊心

などに関係しています。

 

第四のチャクラ

「アナーハタ・チャクラ」

と言われています。

 

第四のチャクラ
  • 心臓
  • 循環器

これらに対応しています。

 

慈愛・希望・信頼・喜怒哀楽などの

 

感情面のコントロールを
整える働き

があります。

 

第五のチャクラ

「ヴィッシュダ・チャクラ」

と言われています。

 

第五のチャクラ
  • 甲状腺
  • 副甲状腺
  • 気管支

これらに対応しています。

 

創造性や
コミュニケーション能力、
判断力

などを

向上させる働きがあります。

 

第六のチャクラ

「アージュニャー・チャクラ」

と言われています。

 

第六のチャクラ
  • 脳下垂体
  • 神経系

これらに対応しています。

 

キャラ

直感・感覚・知恵の能力

を高める効果があります。

 

第七のチャクラ

「サハスラーラ」

と言われています。

 

第七のチャクラ
  • 松果体
  • 大脳皮質

これらに対応しています。

 

霊・直感・宇宙・神との
一体感を得られる

ことが出来ます。

 

 

チベット体操をする際に、

 

チャクラの働きを意識する

事もとても大切です。

 

キャラ

第一から第七までのチャクラの働きを

しっかり頭に入れて行いましょう♪

 

チベット体操における
好転反応とは?

チベット体操経験者が
必ず通る段階
で、

 

「好転反応」

というものがあります。

 

 

キャラ

早い方で、

始めて1ヵ月程で

症状が現れる方がいるようです。

 

好転反応を簡単に説明しますと、

眩暈や体のだるさや異常な眠気などです。

この様な症状が現れる原因としては、

体の毒素が排出されている証拠だと

言われています。

 

症状が治まると、

以前より

「免疫力が上がった」、

 

「活発に動けるようになった」

などのメリットを得られます☆

 

ただ注意してほしいのが、

必ずしも体の不調が

 

好転反応からだとは
限りません。

 

あまりにも症状が長引くようでしたら

 

病気の可能性

も考えられますので、

気を付けて下さい!

 

まとめ

https://www.youtube.com/watch?v=RgqxZU6_qOY

最後まで読んで頂き有難うございます!

 

 

キャラ

チベット体操の効果をまとめますと、

ダイエット効果やリラックス効果、

老化対策、

生理痛や腰痛の改善が挙げられます。

 

今日からでも始められますので、

是非チャレンジしてみて下さい♪