- ニフレルのホワイトタイガーがかわいそう?
- ホワイトタイガー・ぬいぐるみの値段は?
皆さん、こんにちは。今大阪の吹田市にあるニフレルという博物館が観光スポットとして大人気なのです。このニフレルには水族館もあります。
しかも他の水族館との違いは陸に住む動物も数多くいるというところです。

今回は「ホワイトタイガー」に的を当てて話していきたいと思います。
皆さんホワイトタイガーを生で見たことがありますか?きっとテレビでは見たことがあるけど生ではないという人が多いのでないでしょうか?
私は海外の動物園で一度見たくらいです。日本ではありません。しかしニフレルでは、ホワイトタイガーを生で見る事が出来るのです。
ニフレルのシンボル・ホワイトタイガー
ライオンや虎というのは男の子のとっては「かっこいい」という印象がつよい動物です。ニフレルのシンボルとして活躍しているのがホワイトタイガーです。
水遊びが好きだから「アクア」
ニフレルのホワイトタイガーの名前は「アクア」です。この名前の由来は、子供の頃から水が大好きで、水遊びをよく好きだったことが理由になります。
虎というと陸で走り回っているイメージが強いと思いますが、野生の虎は水を好み、川や池に飛び込む時も多々あるのです。
東武動物公園で生まれる
アクアの誕生日は2013年3月16日です。アクアが生まれたのは埼玉県にある「東武動物公園」です。生まれたばかりのホワイトタイガーは丸っこくてとても可愛いです。大きくても可愛いですけど(笑)
アクアは埼玉県から一度和歌山県にあるアドベンチャーワールドに移りニフレルへやって来ました。ニフレルでのアクアは大人気でニフレルのシンボルとなっています。
ニフレルなら泳ぐホワイトタイガーが見れる
先程も話しましたがホワイトタイガーは水中を泳ぐことが出来ます。そのためニフレルではホワイトタイガーの水中遊泳を見る事が出来ます。
ホワイトタイガーが水の中を、想像できないですよね(笑)日本国内でホワイトタイガーの水中遊泳を見る事が出来る水族館はニフレルだけではないでしょうか?
ガラス越しに間近に見る事が出来るのです。こんなに貴重な機会はなかなかありません。
間近に迫って来るホワイトタイガーの迫力は凄まじいです。子供にとっても大人にとっても珍しい光景を目にすることが出来ます。今はやりのインスタ映えも間違いありません。
ニフレルのホワイトタイガーがかわいそう?
一見完璧に見える、ニフレルとホワイトタイガーですが実際ニフレルに行かれた方の中にはホワイトタイガーの事がかわいそうだと感じている人もいます。
このように心配されている理由は沢山あります。
生活環境が狭そう?

一つ目にホワイトタイガーにとって日本のこの水族館の中は狭いのです。
他の動物にも言えることかもしれませんが特にホワイトタイガーにとっては狭く、体も大きく体重もあるため居心地が良いようには見えません。
赤ちゃんの頃から自然の中で育っていなく狭い中で一生を終えると思うと心が痛みます。
一頭だから孤独そう?

またこのホワイトタイガーは一頭で暮らしています。
他の魚は多くの仲間と共に暮らしているため共存しています。そのため一匹に注目するのは難しいですが、魚からするとこの環境は海と似ていて暮らしやすいのではないでしょうか。
ホワイトタイガーが群れでこの場所にいるのも違和感ではあります。しかし一頭でニフレルに暮らすというのは少しかわいそうに見えてきます。
本来走り回り弱肉強食の世界で生きているホワイトタイガーにとっては物足りない環境なのではと思います。しかし世界では環境問題などもあり動物が命を落とす確率が高くなっているためどちらも良いとはいいがたいものです。
ホワイトタイガーのぬいぐるみが人気
ニフレルには数多くの方々が来店されます。そのためお土産の種類も豊富です。
ぬいぐるみをはじめ、キーホルダー、お菓子、食器類などがあります。その中で人気なのがぬいぐるみです。

ぬいぐるみは子供や女性に人気がありますね。
ぬいぐるみの良い点は何といってもその可愛さではないでしょうか。部屋にニフレルのぬいぐるみが飾られているだけでも部屋に可愛らしさが出ます。
ぬいぐるみの大きさも様々で小さいものから大きいものまであります。その中でも人気なのがホワイトタイガーのぬいぐるみです。
他の動物のぬいぐるみだと他の動物園や水族館でも手に入れる事は難しくないと思いますが、ホワイトタイガーのぬいぐるみを手に入れる事は容易ではありません。ホワイトタイガーのぬいぐるみが家にあると家に友人や親戚が来た際に驚かれそうですよね。
ホワイトタイガーは見た目がかっこよく、色も鮮やかなため部屋に置くことでさらに部屋をオシャレにしてくれます。お子様がいる方は、是非お子様にプレゼントすると喜んでもらえそうですね。
ホワイトタイガーのぬいぐるみ値段は?

これまでホワイトタイガーの話を沢山してきました。ホワイトタイガーはやはり人気が高くグッズも多く売られています。
ニフレルには先ほども話しましたが、本当に多くのお土産が売られています。お土産を購入する時間だけでも1、2時間かかってしまいそうですよね(笑)
皆さんはお土産をいつも誰に渡していますか?家族、友人、親戚など様々だと思います。渡す人によってお土産も全く異なりますね。
ぬいぐるみだと誰に渡すことが多いでしょう。私だと親戚の子供や友人に渡します。お子さんがいらっしゃる方はぬいぐるみが一番良い買い物になるのではと思います。
ぬいぐるみの値段はだいたい1500円から2000円になります。少しサイズの大きいやつです。サイズが小さいぬいぐるみもありますよね。それはもっと値段が安いと思います。
1500円くらいのぬいぐるみは良く家に飾られているくらいの物になります。ぬいぐるみでは、ホワイトタイガー、フクロウ、ワニ、ワオキツネザルが人気みたいです。
ワニは男の子に人気がありそうですね。ワニって小さいころやけにかっこよく見えるのですよね。
フクロウが人気なのは少し意外ですね。フクロウって少し地味に見えますが人気があるのですね。
まあ、確かにハリーポッターなどでもフクロウが登場しているので可愛いというイメージが浸透しているのかもしれません。

そしてホワイトタイガーです。言うまでもなく大人気です。
ぬいぐるみもニフレルのシンボルのホワイトタイガーはやはり人気のようですね。ホワイトタイガーのぬいぐるみは目がとてもキュートで可愛らしいです。
このぬいぐるみを館内に入ってすぐに購入して子供がぬいぐるみを抱っこしながら歩いている様子が良く見られるみたいです。
こどもからしたら本当のペットのような感覚で嬉しいのでしょうね。私はいつか子供が出来たら一緒にニフレルへ行きホワイトタイガーのぬいぐるみを買ってあげたいです。
終わりに
皆さんニフレルのホワイトタイガーについて少し話しましたが情報が役だったでしょうか?
もし少しでも「役立った」と思っていただければ幸いです。ニフレルにはまだまだミニカバや他にも多くの動物がいます。

関西圏の方は休日に是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
遠方の方は時間がある時に旅行がてらニフレルでホワイトタイガーなどを見てリフレッシュしてみてはどうでしょう。またホワイトタイガーの現状も話しました。
ホワイトタイガーもニフレルで暮らせることに喜びと寂しさ両方を感じているのではと思います。もしも、ニフレルに行かれた際は「アクア」に満面の笑みで挨拶をしてあげてください。
またお土産を購入する際はホワイトタイガーのぬいぐるみを是非~~(#^^#)ここまで読んでいただきありがとうございました。
ニフレルに関する記事