• 海が青い理由はなぜ?
  • 南国のハワイや沖縄の海が特に青い理由を解説!

そういえば、海が青いのはナゼなのか考えてみたことはありますか。

手ですくっても、何かの容器ですくっても、透明のままなのに、目の前に広がる海は青いですよね。

意外に知らない海の青い色について調べてみました。

海が青い理由はなぜ?

都会のビルの中を行き来している毎日を過ごしていると、たまに息抜きをしたくなるものです。

キャラ

ふと逆方向の電車に乗りたくなったりしませんか。

ほとんどの人は、もちろん休日を利用して、旅行に出かけたりしますが、特にどこまでも広がる青い海を見に出かけたくなる人も多いのではないでしょうか。

 

海の色についても、場所によっては、深い青だったり、コバルトブルーだったり、緑掛かった青だったりしますが、そもそも海が青い理由とはどういうものでしょうか

 

海は空の色を映している?

天気のいい日の海は、特にキレイな青をしています。

 

浅瀬と深いところの色はそれぞれ違って見えますが、見渡す限り、ほとんど青っぽい色です。

 

それに比べて、曇りや雨の日の海は、どちらかというと、どんよりとした暗い灰色や白く濁ったような色に見えてしまうので、やはりある程度は、空の色も関係しているのかもしれません。

 

光の反射?

海には太陽光などのいろいろな光がさしています。

 

この太陽の光というものは私たちの目には白く色の無いように見えますが、実は、紫、青、緑、黄、橙、赤というそれぞれの光が混ざり合わさっています。

 

これらのうち、青い光がより深く海の中に届くという性質があります。

 

実はその色が反射して青く見えているのです。

 

光と水の関係とは?

ここで、もう少し詳しく光と水に関してまとめてみます。

 

いろいろな色が混じっている太陽光が海中へ差し込んでいるわけですが、水の分子の特徴として、赤い色から黄色い色へと波長の長い光から順に波長の短い光を吸収する性質があります。

 

そのため、海中に進んでいく途中で、まず始めに赤い色が吸収されて少なくなり、次にだんだん黄色も少なくなってきて、青色だけが残るようになり、プランクトンや砂などに反射して青く見えるようになります。

 

青だけじゃない海の色

https://www.youtube.com/watch?v=gxWsOVJShr4

海の色がいつも青いとは限りませんが、これはどうしてなのでしょう。

 

まず、プランクトンの量が考えられます。

 

プランクトンが少なければ青い色になりますが、多くいるとそのプランクトンに光が吸収されたり反射されたりすることによって、緑から黄色や褐色もしくは赤色などに変わって見えます。

 

また、海岸付近で人家の近くになると、川からの土砂や汚れなどで黄土色や茶色になったりします。

 

海の色は、太陽光と水の繊細な性質から生みだされるものなのです。

>>海での写真ポーズのアイデア10選!

 

南国のハワイや沖縄の海が特に青い理由とは?

海がなぜ青いのかという理由を知ったところで、さらに鮮やかな青い色のハワイや沖縄の海についてもみてみましょう

 

ハワイや沖縄と言えば、思い浮かぶイメージとしては、やはりどこまでも続く青い海と白い海岸ではないでしょうか。

 

特に、暖かな南国の海は、とても鮮やかで透き通ったキレイな青色をしているような気がします。

 

ここでは、ハワイや沖縄、そしてその海が特に青い理由について調べてみました。

 

キャラ

ハワイと言えば、以前の日本では新婚旅行のメッカでした。

現在は、新婚旅行のみならず、さまざまな目的を持ったリゾート地としても人気のスポットです

 

特に、最近では日本人旅行客もどんどん増え、さらにはリゾートマンションなどを購入している人もいます。そのため、日本語が通じるお店や施設なども多くなっています。

 

まるで国内で買い物をするのと同じ感覚で、日常会話ができるのはとても大きな安心につながり、今後もますます気軽に行けるようになるでしょう。

キャラ

ハワイは、以前に比べて、より身近なところになりました。

 

ハワイの島々

ハワイは、大きくわけて、南東部と北西部の二つにわけられます。

 

北西部は自然保護のため、立ち入り禁止ですが、ホノルルがあるオアフ島など南東部には、それぞれに魅力的な島々がたくさんありますので簡単に紹介していきます

 

南東部のハワイ諸島

https://www.youtube.com/watch?v=7kr82P0Luy0

南東部は8つの大きな島々や環礁で構成されています。

 

ホノルルの街が一望できるダイヤモンドヘッドがあるオアフ島

 

火山国立公園があるハワイ島

海が青い、ikasumi

 

イアオ渓谷州立公園があるマウイ島

海が青い、ikasumi

 

雄大な崖がきれいなナパリ・コーストがあるカウアイ島

海が青い、ikasumi

 

パイナップルアイランドと呼ばれているラナイ島

海が青い、ikasumi

 

カラウパパ国立歴史公園があるモロカイ島

海が青い、ikasumi

 

実は個人所有の島で一般人は立ち入り禁止のニイハウ島

海が青い、ikasumi

 

観光客は入れないという禁断の島カホウラウェ島

海が青い、ikasumi

州都は最大面積のハワイ島ではなく、オアフ島のホノルルです。

 

北西部のハワイ諸島

ニホア島やネッカー島、クレ環礁など9つの小さな島々がありますが、ほとんどが無人島で、野生生物の宝庫となっています。

 

二ホア島

海が青い、ikasumi

 

ネッカー島

海が青い、ikasumi

 

クレ環礁

海が青い、ikasumi

調査員が訪れる以外は、立ち入り禁止になっており、自然保護対策がなされています。

 

ハワイの海

ハワイは、どこに訪れても魅力的な自然や観光名所に溢れていますが、どの島にも共通して大変大きな魅力を感じるのは、やはり青い海とビーチです。

 

ハワイの海の中には多くのサンゴ礁があり、海岸が白いのも、砂の中にこのサンゴ礁がくだけたものなどを含んでいるからなのですが、そもそもサンゴ礁には海をキレイに保つ力があります。

 

サンゴは、二酸化炭素を吸収して光合成を行い、酸素とミネラル分を海中に放出します。

 

そうすることによって、海の浄化作用になり、海をキレイに保つことができるようになっています。

 

そのため、にごりが少なく、キレイな青を反射することができるため、青さに透明度が増すようです。

 

また、プランクトンが少ないのも、海をより青く見せる効果に結びついています。

 

沖縄の海も同じ?

 

実は同じように沖縄の海も、プランクトンも少なく、サンゴ礁が多いため、青く透明度が増してキレイに見えます。

 

特に宮古島などは白い砂の海岸が多く見られますが、これは川から流れてくるような不純物が少なく、海の貝殻やサンゴなどが多く打ち上げられるためです。

 

海が青いのは、その場所の自然環境や、人的環境も大きく影響しているようです。

 

人の手による清掃活動の成果

沖縄のキレイな海にとって、なくてはならないサンゴ礁ですが、それとともに、人の手による清掃活動もキレイな海を維持するためには必要不可欠です。

 

沖縄では、地元の漁師やダイバーなど、海を活用している人たちが大勢いますが、その人たちが率先して行っている海の清掃活動は大きく重大な意味を持ちます。

 

海が青い、ikasumi

 

自然保護を目的としたNPO法人を始めとして、その活動に一般の方たちも参加して海をキレイに守っているのです。

キャラ

自然のサンゴ礁と人の手による清掃活動、まさに自然とのステキな共存ですね。

>>海でのクラゲの時期を地域別に解説!

 

海の青さを維持するために

ハワイや沖縄の海が特に青い理由、それはサンゴなどの自然の力によるものであることはもちろんです。

 

しかしながら、人的要素、たとえば地道な清掃活動など、それらがいろいろな状況下のもと、うまく相まって成り立っているようです。

 

このキレイな青い海、永遠に残しておきたいものですね。最後におススメのハワイや沖縄の海の画像をご覧ください。

 

海が青い、ikasumi

 

海が青い、ikasumi

 

きっと癒されるに違いないでしょう。

 

いつまでも青い海でいてほしいと願うことは、海を愛することから始まるような気がします。

 

海についての記事