ホワイトデーのお返しを考える時、何もものである必要はありません。手作りのお菓子が喜ばれることだってもちろんあるんですよ♪
しかも、手作りだと簡単かつ大量に安い予算で作ることができるので、友チョコのお返しにもってこいです。

もちろん、ホワイトデーのお返しにチョコを送ってもOKです!
ここでは、ホワイトデーで手作りが簡単なお菓子のレシピについてご紹介したいと思います。
友チョコのお返しは?
2月14日のバレンタインデーにおいて、最近では女性が男性に贈るものという概念から、女性が女性に贈るとされる「友チョコ」が主流となっています。
特に学生同士は、バレンタインデーに友チョコを作るも、ホワイトデーにお菓子を作ることも楽しみながら難なくクリアできてしまうのです。
友チョコやお菓子を簡単にそして大量に作ることができれば、たくさんの友達に友チョコを渡し、ホワイトデーのお菓子もお返しできますね。
友チョコを簡単に安く作る方法とは?
子供さんがまだ小さいご家庭のママは、友チョコ作りやお返しのお菓子作りの手伝いを子供とともに行った経験のあるママはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか。
友チョコは、お友達に手渡す為、かなりのボリュームで大量に作る必要があります。
とは言え、バレンタインシーズンは学校のテストや試験が行われている時期でもあり、できるだけ簡単に大量に作ることができるレシピが望まれます。
それに、親も一緒になって二人三脚で作成すると効率的です。
どんなレシピがオススメ?
チョコレートブラウニー
チョコレートブラウニーは、そもそもアメリカから生まれたチョコレートケーキで、家庭でも簡単手軽に作ることができるとして有名な焼き菓子です。
使用する型や切り分けるサイズを上手に調整することで、たくさんの数のブラウニーを作ることができます。
材料費もそこまで高額にならず、中身をプレーンにしたい方はそのままで、もしくは、チョコチップや果物などを入れたい場合は味わいも深みのあるテイストに仕上がるでしょう。
レシピに書かれている文字を読みながら調理するのが苦手な場合には、コチラのようなYOUTUBE動画を参考にするとより分かりやすくなっていますよ。
ただしスイーツ作りの場合には、パウダーなどの分量をシッカリと守ることが必要ですから、動画を見て目分量で適当にパウダーを入れないように注意してくださいね。
生チョコ
生チョコは、板チョコと生クリーム、そしてココアパウダーといった材料で簡単に作ることができます。
ブラウニーと同様、型に流して冷やし固めるだけで手軽にでき、切り分けサイズによっては数多く作ることができます。
その為、一人一人に買ったものを手渡すよりも、はるかに安価な材料費かつ大量に作ることができ、生チョコもオススメです。
オーブンを使用しなくても簡単に出来上がるので、小学生女子もきっと上手に作ることができますね。
- 板チョコ200g
- 生クリーム100cc
- ココアパウダー
- チョコレートを刻みます。
- 鍋に生クリームを入れ、木べらでかき混ぜながら、沸騰前に火をとめます。
- 1のチョコレートそ2の鍋の中に少しずつ加えて溶かします。
- ラップを敷いたパットに流し、冷蔵庫で一晩冷やします。
- 翌朝固まった生チョコを一口大にカットし、ココアパウダーをまぶして完成です。
この時、生クリームを沸騰させるタイミングで水あめを入れることで生チョコに艶が出ると言われています。
また、出来上がりのココアパウダーは多めに惜しみなく使用しましょう。
そして、生チョコは溶けやすい為、持ち運ぶ際は保冷材を上手に使用するようにしてください。
生チョコの作り方についても、YOUTUBE動画でチェックすると より簡単にチェックすることができますよ。
コチラの動画では、バレンタインデーに渡すための生チョコ作りになっています。
ですが、大切な彼女さんのためにホワイトデーにお返しするなら、頑張って手作りのチョコを上げると絶対に喜んでもらえるはずです。
友チョコのお返しなら通販もおすすめ
さて、ここまではホワイトデーのお返しとして簡単に手作りできるお菓子についてご紹介してきました。
でも、もしかしたら あなたは日常的には料理・スイーツ作りをしないために、自分でも作れるか不安になってしまったかもしれませんね。

そんな時には迷わずに通販でお菓子を買ってしまいましょう!
楽天市場などであれば訳ありなお菓子を大量に売っていますから、それらを購入してダイソーの包み紙などで包んで渡すだけでも喜んでもらえるはずです。
訳ありクッキー1kg

たとえば、「訳ありクッキー1kg」なんてプレゼントにどうでしょうか?
2000円で1kg分のクッキーをまとめて購入できますから、たくさんのお返しを用意しないといけない方には非常にオススメです。
ちなみに、ホワイトデーのプレゼントとしてのクッキーには、「いつまでも友達として仲良くしていたい」という意味があります。
サクサクっとした食感がちょうどよい距離感と結びついているのかもしれませんね。というわけで、友チョコへのお返しギフトとしてはクッキーはとても相性が良いといえるのです。
恋人ではない大切な人には?
マドレーヌには「あなたともっと仲良くなりたいです。」という意味があります。
まだ恋人関係にはなっていないけど、ちょっと気になっている??ような相手にはマドレーヌも良いかもしれません。
ホワイトデーにお返しとしてプレゼントすることで、あなたの気持ちがお相手の女性に伝わると良いですね。(^^)
まとめ
いかがでしたか?ホワイトデーで手作りが簡単なお菓子のレシピについてご紹介しました。
友チョコはいつしか女子高校生の間で流行り出し、現在もその認知度は高く、後にも受け継がれていくことでしょう。
簡単大量、そして安く作るレシピの王道は生チョコレートが断然オススメです。身近にできるレシピであることから、ぜひチャレンジしてみてくださいね。
ホワイトデーのお返しに どんなものをプレゼントすればよいのか悩む気持ちはわかります。しかしながら、一番やってはいけないことは「何もお返ししないということ」です。
どれだけバランタインデーのプレゼントに感謝していたとしても、お返しをもらえなかった女の子は心の中で傷ついてしまうかもしれません。
通販で大量買したお菓子でも、訳ありクッキーでもなんでもいいです。その代わり、バレンタインデーにプレゼントをくれた女の子には何かしらのお返しをしてあげてくださいね。(^^)
ホワイトデーに関する記事
- ホワイトデーでバラはお返しに使える?
- ホワイトデーでのクッキーの意味とは?
- ホワイトデーのお返しでハンドクリームはあり?
- ホワイトデーで手作りが簡単なお菓子のレシピ
- ホワイトデーでマカロンを渡す意味は?
- ホワイトデーで彼女にお返しするなら?
- ホワイトデーでマシュマロを渡す意味とは?