• 小学2年生の自由研究の選び方
  • 小学2年生の自由研究におすすめの
    アイデアや工作は?

夏休みになりましたね。

長い夏休みは子供にとってとても嬉しいもの。

ですが、

親にとっては毎日の宿題やお昼ごはん。。。

何とも苦痛です。

 

そんな中で自由研究まであるなんて(泣)

 

本当に休みなんて
いらなーい!

と世の中のママが思っていることでしょう。

 

もちろん、私もその一人です(笑)

 

とは言え、

 

夏休みになると
宿題もてんこ盛り

です。

 

まだ2年生という低学年であっても、

時間が許す限り、

 

色々なことに
チャレンジしてみましょう!

という方向性であることから、

任意であっても自由研究を勧められます。

 

「2年生の自由研究!?」

と思われるママも多いと思いますが、

一体どのような自由研究を行えばよいか

悩んだ時に、

 

ぜひこの記事を参考

にしていただけると幸いです。

 

ここでは、

小学2年生の夏休みの自由研究で

おすすめのアイデアや工作について、

 

また、

 

時間をかけずに
1日で仕上げる

ことができる内容をご紹介したいと思います。

 

小学2年生の
自由研究の選び方

小学2年生といっても

まだまだ小さいですよね。

 

でも、

その小ささゆえ、

 

頭も柔らかいので
色々な発想ができる

のです。

 

 

キャラ

その子供のおもしろい発想力を生かして、

アイデア満載の工作に

チャレンジすると良いでしょう。

 

 

ここでは、

小学2年生が楽しく自由研究として

工作などを実施できるポイントを

ご紹介します。

 

それに加えて、

我が家にも小学2年生の子供がいますので、

実際にやってみた自由研究のお話も

していこうと思います。

 

小学2年生でも楽しくできる
自由研究のポイント

小学2年生とは言え、

まだ自分ですべてをこなすことは

難しい年齢でもあります。

 

しかし、

私たちが手助けしてしまうと

つい全部手掛けてしまいそうになります。

 

そうなると自分自身の実力ではないため、

自由研究や工作に表情が浮かびません。

 

そのようなことにならないためにも

下記のポイントを抑えて

テーマを決めて作成されることを

おすすめします。

 

小学2年生の自由研究のポイント
  • 短時間で完成する工作であること
  • 細かすぎる作業ではないこと
  • 色々な材料を使用して
    作ることができること
  • できるだけ一人で
    すべてをこなせるような内容を

 

我が家ではこんな自由研究にしてみました

我が家にも小学2年生の長女がいます。

 

夏休みの間に

どんな自由研究や工作をしようかと

考えましたが、

ひとつ、

観察ものを取り入れることにしました。

 

 

キャラ

題して

「色んな種を調べてみよう!」です。

 

 

これはとても簡単です。

 

材料は、基本

 

「種」のある
果物や野菜を利用

します。

 

『色んな種を調べてみよう!』で用意した種
  • ピーマン
  • トマト
  • レモン
  • アボガド
  • りんご
  • キウイ
  • ももなど

 

では、

どのような方法で調べたのか

ご紹介しますね!

 

【色んな種を調べてみよう!のやり方】

  1. それぞれの中から種を取り出し、
    種を乾かしたら小さなジップロックにうつします。
  2. 模造紙にそれぞれの果物や野菜を
    画用紙や折り紙を使って工作し、
    それを一覧の表にして仕上げます。
  3. 表には先ほど乾かしておいた
    それぞれの種を模造紙の表部分にはりつけます。
  4. 複数種類の種を調べたら、
    それについて自分が思ったことを書いていきます。

 

実際に、普段、

種を観察する機会の方が少ないため、

色んな種を知ることで、

 

種のある食べ物の共通点が
見えてくる

こともあるでしょう。

 

その部分については、

 

子供が感じたままを記入

させると良いですね。

 

小学2年生の自由研究に
おすすめのアイデアや工作は?

ここからは、

小学2年生におすすめのアイデアや

工作術をご紹介します。

 

紙粘土で好きなものを工作

最近では、

とても軽い紙粘土が市販されて

いますよね。

 

 

私たちの時代はそんな軽量の紙粘土はなく、

ずっしりと重い粘土でした。。。

 

工作を作った後に固まってから

絵具で色を塗り、

最後にニスでコーティングして

とても綺麗な紙粘土工作を

作ったものです。

 

そんな紙粘土工作を作ったり、

その他にも

 

ペンスタンドや
フォトフレーム

など、

作るととても楽しい工作があります。

 

最近では、

指先を動かして工作する場面も

グッと減ってしまいましたが、

我が子が通う小学校では、

比較的様々なものもを工作して

指先を頻繁に動かすようなことが

多いように感じます。

 

紙粘土は特に

 

女の子が興味を持つ

ようで、

男の子の場合は、

戦車を作ったり鉄砲を作る

など、

工作に励む2年生が目立ちますよ。

 

こちらは、

早ければ1日から数日で

作ることができるのでおすすめです。

 

朝顔の観察

我が家の子供が通う小学校では、

毎年夏休みになると1年生のみですが、

学校で育てていた朝顔を自宅に持ち帰り

継続して育てるということが

宿題になります。

 

その中で、

 

朝顔の成長記録を
つける宿題

も出ます。

 

自宅へ持ち帰ってからも毎日水やりを行い、

朝顔の成長記録をつけていたものです。

 

今年は2年生なので朝顔ではありませんが、

ベランダの鉢植えに朝顔が

元気に育っています。

 

それを観察して観察記録を作り、

種ができるまで

 

長期に渡って
観察記録を作る

のも良いでしょう。

 

ペットボトルや紙コップで風鈴作り

自宅にある空のペットボトルや

100円均一のお店で販売されている

紙コップなどを使って

風鈴作りをしてみるのもおすすめです。

 

風鈴作りに必要な物
  • 空のペットボトル、
    もしくは紙コップ
  • テグスなどの紐又は刺繍糸
  • 飾りとなるもの

これらの物を用意しましょう。

 

 

【風鈴の作り方】

  1. 空のペットボトルを1/4ほど切り取り、
    キャップ側を使用します。
  2. キャップに穴をあけ、
    テグスなどの紐や刺繍糸などを通し、
    その先に鈴をぶら下げます。
  3. 折り紙で紙をひらひらとさせる。

 

 

折り紙で飾りをつけてあげると、

風に揺れる際に涼し気な雰囲気が漂います。

 

こちらも1日で仕上げることができるため、

 

時間的効率も非常に良い

ことが分かります。

 

牛乳パックで小物入れを作る

 

キャラ

小学2年生の夏休み工作にぴったりの

「牛乳パック」を使用した

小物入れを作ってみましょう。

 

 

牛乳パックは水にも強いですし、

我が子は普段からよく自宅で

工作遊びに使用しています。

 

少し高度に、

同じ小物入れでも装飾を豪華にすることで

 

よりゴージャス感の
ある小物入れ

が出来上がります。

 

よく利用されるものは折り紙ですが、

ここでは特に

 

フェルトなどの
異素材を使用

すると、

同じ小物入れでも

 

高級感のある仕上がり

にすることができます。

 

フェルトを使用しても、

その上からさらに

装飾品をボンドを使用して

貼りつけることもできるため、

 

女の子は
夢中になってしまいそう

ですね。

 

 

キャラ

夏休み終了ギリギリまで

何を作るか迷っている方こそ、

この牛乳パック小物入れがおすすめです。

 

ティッシュの空き箱をフル活用

ティッシュの箱のサイズが入るくらいの

段ボールを準備し、

ちょうどティッシュの箱が

引き出しになるよう作ります。

 

この時、

2段にすると1段は箱ティッシュを、

もう一段は引き出しとして

上手に設計して製作してみましょう。

 

これにも、

空の箱ティッシュに

 

可愛くデザインした
折り紙やフェルト

などを使用して装飾すると、

とても可愛い引き出しが完成します。

 

トイレットペーパーの芯で
飛び出すロケット作り

 

キャラ

トイレットペーパーの芯を再利用した

男の子に人気の

飛び出すロケットシリーズです。

 

【飛び出すロケットの作り方】

  1. トイレットペーパーの芯に紙を巻き、
    のりで貼り付けます。
  2. ロケットの本体を作り、
    折り紙などで装飾してください。
  3. 割りばしに輪ゴムを挟んで
    ロケット発射台を作りましょう。

 

発射台をロケットの下部分から入れ、

輪ゴムが伸び切ったところで手を離すと

ロケットが遠くに飛んでいきます。

 

この時、

発射台を作る作業が少し難しいので、

 

ほんの少しお手伝い
してあげる

と、子供もより楽しく工作することが

できますね。

 

男の子に人気の木の工作

木を利用した工作には、

ぬくもりがあり

得意とする子供は多いのでは

ないでしょうか?

 

また、

お住まいの地域によっては、

 

建築の廃材としてでた
木を再利用

すべく、

子供たちの夏の工作時に

提供してくれる建築会社もあります。

 

そのようなところは

 

無料参加できる場合

があります。

 

 

キャラ

ぜひ一度、

地域のコミュニティサイトなどを

チェックしてみてはいかがでしょうか?

 

 

工作後は、

自宅で絵具を使用するなど、

上手に工作したものに

ストーリー性があるのであれば

様々に書き添えてみても良いでしょう。

 

まず基本は、

 

楽しみながら作ること

で様々な発想が生まれてきますよ。

 

 

まとめ

夏休み自由研究で

小学2年生におすすめのアイデアや工作を

ご紹介しましたがいかがでしたか?

 

小学2年生の男の子と女の子が

実践するアイデアや工作には

観察記録が豊富でした。

 

また、

 

観察や絵日記なども
とても人気

です。

 

そして、

我が家で行った自由研究の

「種」の種類など、

表に書き込み種を

貼ってみるのも良いでしょう。

 

今回ご紹介したものは、

 

1日でできるものばかり

です。

 

 

キャラ

ぜひ、

自由研究のアイデアや工作として

取り入れてみてくださいね。