- よききのメイク道具と方法を完全解説!
- 下地やアイプチの動画まとめ
よききさんといえば、神業的なアイメイクの技術で爆発的に人気をえたyoutuberです。
そんなよききさんがどんなメイク道具を使って、メイクをしているのか気になりますよね!
よききのメイク道具ってどんなの?どんな方法でメイクしてるの?
下地やアイプチやっているところを動画で
このコラムではよききのメイク道具と方法や、下地やアイプチの動画についてご紹介していきたいと思います。
よききのメイク道具と方法を完全解説!
よききの使っているメイク道具一覧
よききさんがメイクにどんなものを使っているのかご紹介していきましょう
- カラコン Rodeo PINKYDEVIL ピンク14.5mm(2300円)
- アイプチ AB(オートマティックビューティー)ダブルアイリキッド(800円)
- 化粧下地 ポール&ジョー ラトゥーエクラファンデーション プライマー 01(3700円)
- ファンデーション タン ミラクリキッド30ml BO_01(5700円)
- スポンジ ランコムのスポンジ デ ミラク
- コンシーラー ヴィセ リシェパーフェクトコンシーラー01(1000円)
- アイブロウ Macのグレイトブロウ(3500円)
- ダブルラインフェイカー KATEのダブルラインフェイカー(800円)
- フェイスパウダー CHANNEL プードゥル ユニヴェルセル リーブル#20 クレール(6000円)
- アイライナー msh ラブライナーリキッド トゥルーブラック(1700円)
- ハイライト レブロン フォトレディ インスタフィックス#200 ピンクライト(1800円)
- ノーズシャドウ キャンメイク シェーディングパウダー03 ライトブラウン(700円)
- アイシャドウ ディオール カラーデザイナー オールインワンメイクアップパレット(10000~16500円)
- 口紅 はちふれ口紅553(300円)
- チーク Mac パウダーブラッシュ ネバーセイネバー(2400円)
よききさんが大変身をするために、これだけのメイク道具を使っているとは驚きですね!
よききのメイク手順
それではよききさんはどのような手順でメイクを行っているのでしょうか?

ただ、よききさんいわくメイクの順番にはあまりきっちりしたルールは決めてないんだとか
以下の説明では上でご紹介したメイク道具を使っています。
カラコンを目に入れる
まずは目にカラコンを入れます。
これだけは必ず最初にやると決めているようです。

ファンデーションなどで汚れた手でカラコンを触りたくないというのがその理由だそうです。
まずは、利き手の人差し指にカラコンを載せます。
指の腹の部分にレンズを乗せてやるのがコツだそうです。
次に鏡を見ながら利き手の中指で下まぶたを、逆の手で上まぶたを開きます。
そしてレンズを黒目の部分に載せます。
載せたら何度かまばたきします。
そうすることで、カラコンが目の中でとちょうどいい位置に移動します。
アイプチで二重にする

可愛らしい女性メイクで二重は欠かせませんよね!
二重の幅は自分に合っている位置を探す必要があります。
プッシャーと呼ばれるアイプチに付属されている棒で瞼の辺りをしっかり押さえて、二重になりやすいであろう位置を探し出します。
そして、二重になりそうな位置を見つけ出したら、目を閉じて、二重のラインに糊を塗ります。
そうしたら、そのラインとまつげの1mmぐらいに糊を塗ります。
ちょうど半月状になるはずです。
塗り終わったら、少し間をおいて乾かします。
よききさんによると、このとき「冷たさがなくなるまで待つことが重要」とのことです。
このときちゃんと乾かしておかないと、しっかりくっついてくれないだけではなく、形もおかしくなってしまうようです。
しっかり渇いたことを確認したら、まぶたを食い込ませてやり、最後にはじめに使ったプッシャーを使って微調整をしたら完成です!
二重にダブルラインを引く
アイプチで作った二重が綺麗に見えるようにダブルラインを引きます。
基本的には薄めのブラウンのアイライナーや専用のライナーを使うのが一般的です。
二重の線の部分に、薄い茶色を書き足してやるのがよききさん流のダブルラインのようです。
書き方が下手くそだと、汚く見えてしまいますので、ペンシルを立ててペンの先の部分で書くのがコツだそうです。
濃くなりすぎると、汚くなってしまいますので注意しましょう。
アイラインを引く
目を大きく見せるためにアイラインを引きます。
このアイラインを引くというのがアイメイクを得意とするよききさん流メイクの一番大事なポイントです!
アイラインを引く際は、まつげの生え際から1mmくらいを埋めるように引くそうです。
特に黒目の真上あたりを濃くしてやるのがポイントです。
逆に、切開のラインはペン先でちょっと引いてあげるぐらいで控えめにしておきましょう。
アイシャドウをつける
アイメイクはまだ終わりではありません。
次にアイシャドウを使って目元に陰影をつけます。
よききさん流では濃いブラウンのアイシャドウを使用しています。
目じりから半分ぐらいの範囲に塗ります。

このとき、濃くなりすぎないように注意します。
それが終わったら、目じりから黒目の中心辺りまでを載せたら完了です。
化粧下地の仕方
化粧のベースを作るために、化粧下地を肌に塗ります。
上でご紹介している化粧下地であれば、よききさんいわく一回に2/3プッシュ程度で足りるそうです。
顔の中心から外側に向けて均一になるようにしっかり伸ばしていきます。
ファンデーションを塗る
これもよききさんが愛用しているファンデーションであれば、一回に2/3プッシュで足りるそうです。
化粧下地と同じ要領で、顔の中心から外側に向けて均一になるようにしっかり伸ばしていきます。
コンシーラーを塗る
顔の気になる部分を隠すためにコンシーラーを塗ります。
よききさんの場合は眉毛の部分に塗っているぐらいですが、髭が生えている方などはその剃り跡の部分などにもコンシーラを塗ると良いそうです。
よききさんが使っているタイプのコンシーラーはステイックタイプであり、普通に塗ってもあまりうまくいかないようなので、ぽんぽんと肌に馴染ませるようにやるのがコツだそうです。
フェイスパウダーを塗る
メイクが崩れるのを防ぐために、フェイスパウダーを塗ります。

よききさんが使っているのはシャネルなので高価なものになりますが。
パフで顔全体に乗せてあげて、ブラシを使って余計な粉を落としてあげれば終わりです。
ハイライトを載せる
顔をシャープで端正な印象にして、また肌のツヤがあるように見せるためにハイライトを載せます。
指を使って鼻の高い部分にとんとんと軽く載せてあげるだけです。
下地やアイプチの動画まとめ
それでは、よききさんがどのようにメイクをしているのか動画をご覧ください!
よききさん流化粧下地の塗り方
よききさん流、アイプチの仕方
beforeとafterを比べると特に、目が別人のように変化していることに驚きますよね!
肌もモデルの女性のように白く透き通った色に変化しており、男性とわかっていてもどきどきしてしまいますね 笑
まとめ
ここまで読んでみていかがでしたでしょうか?
女性ってお金や手間がかかって大変だなあと思っていましたが、男性でもここまでやってる方いるんですね。
若い女性でもよききさんをお手本にしたいという方はとても多いようです。
これだけの費用と労力を使っても、よききさんのような美貌が手に入れられるのであれば、男性も女性も試してみたいと思う方が後を絶たないのもうなずけますよね。
よききについての記事