• ゴリラの正式名称ってなに?
  • ゴリラの学名には由来や意味があるの?

強くてたくましいゴリラにも正式名称があります。正式名称となる学名は、動物に対して世界共通の呼び名ですね。

みなさんはご存知ですか?

ゴリラの正式名称って面白いといわれていますが、実際にはどんな名前なのでしょうか。

キャラ

ゴリラの正式名称の由来や意味はご存知ですか?

今回は、ゴリラの正式名称に加えて、基本的なゴリラに関する知識、そして他の動物の正式名称も一部紹介していきます。

ゴリラの正式名称が面白すぎる?意味や由来は?

https://www.youtube.com/watch?v=Yb3DPFQEZnk

キャラ

ゴリラの学名が面白すぎるってどんな名前なのでしょうか。

まず、学名とはどのように表記されるものなのかを説明します。

 

学名の表記
  • 属名(どんな分類の動物か)
  • 種名(その動物の特徴)

属名の次に種名を表記します。

 

この表記に則って、ゴリラの学名を表記すると その学名はなんと・・・

 

『ゴリラ・ゴリラ』ニシゴリラの学名です。「ゴリラ・ゴリラ」はゴリラ全体を指します。

そもそもゴリラという名前自体には、語源はギリシャ語で“gollirai”「アフリカの毛深い女部族」という意味があるのです。

 

ゴリラの種類

キャラ

ゴリラの種類別にするとまた名前も数種類に分類されます。

現在は大きく分けて2種類のゴリラに分類することができるようです。

 

  • ニシゴリラ
  • ヒガシゴリラ

この2種類に、それぞれ3種類の亜種が存在し、さらに細かく分類されていきます。

 

  • ニシゴリラ・ニシゴリラ
    (学名:ゴリラ・ゴリラ)

  • ニシゴリラ・ニシローランドゴリラ
    (学名:ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ)

  • ニシゴリラ・クロスリバーゴリラ
    (学名:ゴリラ・ゴリラデリー)

  • ヒガシゴリラ・ヒガシゴリラ
    (学名:ゴリラ・ベリンゲイ)

  • ヒガシゴリラ・マウンテンゴリラ
    (学名:ゴリラ・ゴリラ・ベリンゲイ)

  • ヒガシゴリラ・ヒガシローランドゴリラ
    (学名:ゴリラ・ベリンゲイ・グロウアー)

ニシローランドゴリラの名前・・・ゴリラ・ゴリラ・ゴリラって(笑)

 

ふざけているようにも思いますが、列記とした学名なんですよ!ゴリラって面白い学名なんですね。

 

そんなゴリラの生態も気になります。あの体つきをしているのに、意外とナイーブな性格をしていたりするんです。

 

ゴリラの特徴

キャラ

ゴリラの特徴を紹介します。

  • ゴリラは霊長目ヒト科ゴリラ属の総称
  • 生息地域
    アンゴラ・ウガンダ・ガボン・カメルーン南部・コンゴ共和国・コンゴ共和国東部・中央アフリカ共和国南部・ナイジェリア東部・ルワンダ・赤道ギニア

ゴリラと私たち人類の先祖は同じなのです。1000万年前に枝分かれ。それぞれ進化したのですね。

 

ゴリラの身長・体重

  • 体長 90cm~180cm
  • 体重 80kg~190kg

霊長類の中でも最大級の大きさをしています。

 

人間の赤ちゃんが産まれたときの大きさは平均3kg程度ですが、ゴリラの赤ちゃんは2kgなんですって。

 

小さく産まれるのに、あんなに大きくなるんですね。

 

現在はゴリラは全体的に生息数が減少しており、絶滅危惧種に指定されています。

 

この減少の理由には、さまざまな要因があるとされていますが、生息地の減少や狩りが主な要因となっています。

 

ゴリラの寿命

キャラ

ゴリラの寿命はどれくらいなのでしょうか。

ゴリラの平均寿命

  • 野生:約40年
  • 飼育下:約50年

飼育されている方が長く生きることができるのですね。

 

動物の寿命はけっこう短いイメージがありますが、ゴリラは人間に近いくらいの寿命があることが分かります。

 

強い体とパワーの源

キャラ

ゴリラは体格がよくて、力も強いですが意外な食生活をしています。

バナナのイメージが強い方も多いでしょう。

 

バナナはもちろん好物です。しかし、その他にも果物、ナッツ類、植物の葉、アリなどの昆虫を食べます。

 

雑食ですが、草食が強いんです。

 

お肉を食べてそうですが、実はお肉食べません!

 

ヘルシーな食事なのに、あんなに大きな体に成長するんですね。

 

ゴリラのシルバーバック

キャラ

シルバーバックという言葉を知っていますか?

ゴリラというとシルバーバック。

 

シルバーバックとは、成長後の雄の背中のことなのです。

ゴリラは生後13年もすると背中が白くなる特徴があります。

 

この背中が白くなっている状態をシルバーバックのゴリラなどと呼んでいるのです。

 

ちなみに後頭部が突出しているのが目立つのは、オスが生後18年くらい経つと少しずつ出てくるそうです。

 

シルバーバックを持ち、後頭部が突出しているゴリラは立派なオスのゴリラとして成長した証と言えるでしょう。

 

ゴリラの群れ

キャラ

ゴリラは群れを作ります。

ゴリラの群れの構成
  • 一頭のオス
  • 数頭のメス
  • 子どもたち

オスは群れのリーダー的存在。一家の大黒柱ですね。

 

群れのリーダーは、群れ同士の喧嘩の仲裁、敵から群れを守るなどの大切な役割があります。

 

ゴリラのことが少しお分かりいただけたのではないでしょうか。

 

「ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ」というふざけたような名前は、本当に学名なんです。

 

動物たちには正式名称があります。

 

他の動物の正式名称

ゴリラ 正式名称 意味 由来

学名の多くは二名法という命名のルールがあり、そのルールに従って付けられています。

 

二名法
  • 2つのラテン語による単語を組み合わせたもの。
  • 属名(どの分類)+種小名(特徴など)

 

犬・イヌ

 
  • 学名 カニス・ルプス・フアミリアス

「犬」という日本語の名前ですが、学名だけ見ると全然分かりませんよね。

 

英語のdogも全く関係ないし・・・。犬は狼から派生した亜種であるとされています。

 

秋田県、柴犬、ゴールデンレトリバー、トイプードルでも全てこの学名です。

 

猫・ネコ

 
学名フェーリス・シルウェストリス・カトゥス

フェーリス・シルウェストリス・・・全く分かりませんね。

 

日本語では普通に一般的にネコと呼ばれていますが、正確には違う呼び方なんです。

 

実は「イエネコ」と呼びます。学名の意味は、「ネコ・野生の・ネコ」なんです。

 

ネコを推してますね・・・。「ネコ・野生の」はヤマネコ種を意味します。

 

「ネコ・野生の・ネコ」の最後のネコで、ヤマネコ種の亜種「イエネコ」であることを示します。

 

パンダ 

 
学名アイルロポダ・メラノレウカ

最近パンダブームが起こっていましたが、誰もが知っているパンダの正式な名前はジャイアントパンダ。

 

パンダというと白と黒のパンダをイメージする方が多いでしょう。

 

しかし、パンダと名のついている動物のレッサーパンダがいますね。実は歴史上最初に発見された動物なんだそうです。

 

当時は「パンダ=レッサーパンダ」だったのでしょう。

 

大きな白と黒のパンダが発見されてからは、最初に発見されたパンダは「レッサーパンダ」と名が付けられ、白黒のパンダはジャイアントパンダになったのです。

 

鶏・ニワトリ

 

学名ガッルス・ガッルス・ドメスティクス

学名を見ると一見強そうな名前ですね。

 

人間・ヒト

 
学名:ホモ・サピエンス・サピエンス

人間の学名はご存知の方が多いでしょう。

 

ヒトの生物学上の分類は、

 

「真核生物 – 動物界 – 脊索動物門 – 哺乳綱 – 霊長目 – ヒト科 – ヒト属」

 

に分類される「ヒト種」。

 

ヒトは猿から進化したという説もあったり、クジラから進化したという説などは今でも議論されています。

 

まとめ

ゴリラの正式名称は意外でしたよね。ゴリラ・ゴリラ・ゴリラ・・・決してふざけているわけではなく、世界共通の学名なのです。

ゴリラ以外の動物の正式名称も、実は全くイメージにはない名前があることが分かりました。

ゴリラについて調べてみると、私たちの持つ強くてたくましいイメージと実際は違うのですね。

 

動物について色々調べてから動物園などへ遊びに行くと、また違った視点で楽しむことができるのではないでしょうか。

 

ゴリラに関する記事