- 芸能人は宗教になぜハマるのか?芸能人ならではの理由がある?
- 芸能人がハマってしまうのはどんな宗教?
- 大丈夫?宗教にハマり過ぎた芸能人!
宗教にハマる人は多いですが、特に芸能人は宗教にハマってしまう人が多いですよね。
一見、華やかな芸能人ですが宗教にハマってしまう理由があるのでしょうか。
そこで今回は、そんな宗教の種類や宗教にハマっている芸能人をご紹介していきたいと思います。
芸能人は宗教になぜハマるのか?

宗教の選択は、人それぞれです。
日本は、無宗教の人がほとんどなのでピンときませんが、世界では何かしらの宗教に自身の生き方や考え方を重ね生きている人がほとんどです。
一方で、日本の芸能人で宗教にハマっている人はどこか意味合いが違う気がしますよね。
宗教にハマる人の特徴
では、宗教にハマってしまう人の特徴からみていきましょう。
- 固定観念が強い
- 承認欲求が満たされていない
- 信じれるものが少ない
- 真面目
- 愛情が不足している
このように、宗教にハマりやすい人は自分をさらけ出せる環境にない人が多いと言えます。
そういった、本当の自分を宗教に求めるのかもしれませんね。
芸能人が宗教にハマる理由
では、芸能人はなぜ宗教にハマりやすいのでしょうか。
本当の自分が出せない
芸能人のほとんどが本当の自分ではなく、つくられた一つのキャラを維持していますよね。
だからこそ、例えば本当は言いたいことも言えなかったり、清楚ではなく自由でいたいのに清楚なキャラを演じなくてはいけないなど日常茶飯事です。
では、本当の自分が出せるプライベートはといえば、常にマスコミに追われて安心できる時間は想像以上にないと言えます。
その結果、本当に自分らしくいられる場所を宗教に求めてしまうのです。
信頼できる人が少ない
芸能人は、基本的に”お金持ち”と思われています。
だからこそ、「売れた途端に知らない親戚が連絡してきた」などネタとして話している人もいますが、案外そういったケースはよくある事なのです。
そうやって、利益だけで関わろうと考える人が周りにたくさんいると、誰しも何を信用すれば良いのかわからなくなってしまうものです。
その結果、人間関係の疲れてしまい宗教に癒しを求めてしまう芸能人も多いのです。
理想や願望が強い
芸能人という職業上、精神的にも弱い人はできません。
また、自分の夢や願望が強いからこそできる職業でもあるのではないでしょうか。
そういったパワーは、芸能活動をしていく上で必要な一方であまりにも野心願望が強いと、周りに共感し合える人がいません。
その結果、宗教などに自分と同じ志の人を求め共感し合える場所とするのでハマってしまうのです。
芸能人がハマってしまうのはどんな宗教?
では、芸能人にハマってしまいやすい宗教とはどんな宗教があるのでしょうか。
- 創価学会
- 真如苑
- 天理教
- 白光真宏会
- 幸福の科学
創価学会
創価学会は、特に芸能人とのつながりが強い宗教の一つです。
当初は、日蓮正宗内部の宗教法人格を持たない法華講として発足し、後に独自の法人格を取得し日蓮正宗の法華講と完全に分裂し現在に至っています。
本部は東京都新宿区信濃町にあり、芸能人も広告塔として活動していますよね。
創価学会は、宇宙そのものを大きな生命とみなしそれが『仏』であり、さらに宇宙と生命を支配する永遠普遍の法則を表したのが「南無妙法蓮華経」という題目であるという事を教え賭しています。
- 【歌手】
研ナオコ・山本リンダ ・安室奈美恵・平井堅・槇原敬之・GACKT - 【タレント】
高橋ジョージ・所ジョージ・田中美奈子・相田翔子・滝沢秀明 - 【女優・俳優】
泉ピン子・長澤まさみ・宮崎あおい・有村架純・桐谷美玲・上戸彩・原田知世・小川菜摘・田村正和 - 【芸人】
久本雅美・中島朋子・ダウンタウン・とんねるず・椿鬼奴・南原清隆
柴田理恵・加藤茶 ・ナイツ
真如苑
真如苑は、73万人もの信者を抱えているという仏教系の新興宗教団体です。
特に、清掃活動やボランティアなどが高く評価されていることから、イメージアップにもなり芸能人の信者を多く抱えているとも言われています。
また、芸能人の中でも大物信者が多いのが特徴で、芸能界でもかなり大きな影響力を持っていると言われています。
- 【歌手】
デーモン小暮・SAM - 【タレント】
石橋孝明・中井正弘・鈴木蘭々・松本伊代・大場久美子 - 【女優】
沢口靖子 - 【スポーツ】
室伏重信
天理教
天理教(てんりきょう)は、日本で江戸時代末に成立した新宗教の一つです。
新興宗教の中では、比較的古い宗教であるので芸能人も家族代々で信仰しているという場合も多いですね。
発症は奈良なので、関西人なら奈良の天理市があるということもあり、新興宗教の中ではわりと馴染みがある方が多いですよね。
【歌手】
中島みゆき
【タレント】
渡辺徹
【スポーツ】
伊勢ヶ浜親方・樋口久子
霊友会
霊友会(れいゆうかい)は、法華系の新宗教で信者数は海外を含み公称3,563,300人といわれています。
教えとしては、人間一人一人が心を変えることで世界を変える事ができるとしています。
また、霊友会では特に親や先祖を尊重する気持ちを大事にする教えが多いです。
そうして、先祖の気持ちを思い自分を振り返り心を入れ替えていく事が大切というのが教えです。
- 【女優】
薬師丸ひろ子・工藤夕貴 - 【スポーツ】
花田勝治・二子親方・落合博満 - 【政治】
石原慎太郎
白光真宏会
1955年に、五井昌久氏を師と仰ぐ人々によって結成されたのが、白光真宏会(びゃっこうしんこうかい)の始まりです。
五井昌久氏とは、大戦終了後、日本や人類のために”自分の命を捧げたい”宗教心が芽生え活動した一人です。
思想としては、今の苦労はいつか必ず消えるので強い心を持ち生きていこうという教えです。
【女優・俳優】
中村玉緒・勝新太郎
幸福の科学
幸福の科学は、2009年5月に宗教法人 組織として「幸福の科学グループ」を設立しました。
また、世界各地に「幸福の科学出版」の事務所が多数あるとも言われています。
さらに、86か国に1200万人の信者がいるとされています。
- 【タレント】
ローラ - 【女優・俳優】
堺雅人・木村拓哉 ・星野源・唐沢寿明・高倉健・丹波哲郎・香川照之・栗山千明・武井咲 ・岡田准一・清水富美加・北川景子 ・綾瀬はるか・深田恭子 - 【スポーツ】
イチロー・本田圭佑 - 【アナウンサー】
古舘伊知郎・筑紫哲也・池上彰 - 【芸人】
ビートたけし・小島よしお
今回のリストはもちろん噂も含みますが、このリストには載っていない芸能人も沢山いることが予想されます。
大丈夫?宗教にハマり過ぎた芸能人!
宗教自体を信仰する事は、決して悪い事ではありません。
しかし、宗教が原因でダメになってしまう事が多いのも芸能人です。
宗教にハマった芸能人1;清水富美加
2017年2月11日に芸能界の引退を宣言し、『幸福の科学』に出家を決めた清水富美加さんですがこれから人気が高まる売り出しのタイミングで、この若さという事もあり注目が集まりました。
また、体調不良や降板など何かと話題が宗教との関わりを思わせるものも多く心配されましたよね。
一方で、現在も正式には芸能界を引退してはおらず、幸福の科学が運営するプロダクションを通して芸能活動を行っているようです。
宗教にハマった芸能人2;久本雅美
久本雅美さんは、上記の学会でも芸術部女子部副部長の位置付けで、広告塔としても知られています。
もちろん、彼女自身がこの学会にハマっているからといっても、危ない訳でもなく普通に仕事をこなしているのですが、問題は共演者です。
久本雅美さんは、気に入った共演者には必ず学会に入る事をおすすめし、断ると芸能界にいられなくなる事もあると言われていますね。
宗教にハマった芸能人3;保阪尚希
保阪尚希さんと言えば、一時期トレンディドラマの常連で、高岡早紀さんの夫としても知られていました。
保阪尚希さんは、今でこそ年商10億を稼ぐビジネスマンです。
しかし、07年に霊能者・下ヨシ子の宗教法人「肥後修験総本山六水院」に出家し痩せ細って人が変わったような形相が話題となりましたね。
さいごに
いかがでしたか。今回は、宗教にハマりやすい人の特徴や、芸能人が宗教にハマってしまう理由などをご紹介しました。
こうしてみてみると、芸能人だからこそハマってしまうのかもしれませんね。
また、宗教の種類も今回ご紹介したものは代表的なものであり様々です。
ぜひ、参考にしてみてください。
宗教に関する記事