- 男性の就職祝いにプレゼントを贈るなら何が人気?
- 男性向けの就職祝いにはボールペンがおすすめ?
- 就職祝いには何を贈ると喜ばれる?
就職が決まり、春から新社会人として働く男性に向けて、これから仕事で大いに活躍してもらえるよう、プレゼントを贈ってお祝いしたいと考える方も多いと思います。
これから社会人として働く男性には、何を贈ると喜ばれるのでしょうか。
ここでは、就職祝いで男性へプレゼントを贈る人気の商品についてご紹介したいと思います。
就職祝いの相場はどれくらい?

就職祝いはいくらくらいが相場なのかご存知ですか?
就職祝いを贈る場合、一般的にどれくらいの相場が平均なのか、疑問に思ったことはありませんか?
あまりにも高額すぎる品物を贈られると、逆に気を遣ってしまいます。
そうならない為にも、一般的な就職祝いの相場を知っておくと、どんな品物を選別すべきか検討がつくと思います。
- 親や兄弟・祖父母の場合:1~5万円
- 甥や姪の場合:1~2万円
- 親戚の場合:1万円
- 友人の場合:5000~1万円
上記の金額から分かるよう、親や兄弟・祖父母の場合が断トツに相場も高くなっていることが分かります。
実際には、就職祝いともなれば血縁のある身内から贈られるだけでその範囲はクリアしていると言われています。
しかし、最近では親しい友人から就職祝いを贈られることもあり、その場合は気兼ねしない範囲のものを選び、プレゼントすると良いでしょう。
また、その時にお付き合いしている恋人がいれば、プレゼントの相場も高額となり、親や兄弟・祖父母からのお祝いを超えた金額の品物をプレゼントするという方もいます。
男性への就職祝いにプレゼントするものと言えば
就職祝いに男性へお祝いをプレゼントするとなると、実際には何をプレゼントして良いか悩む方も多いと思います。
そこで、男性へプレゼントすると喜ばれる贈り物を7選ご紹介したいと思います。
ハンカチ
新社会人となり、毎日当たり前のように使用するアイテムのひとつと言えるものが、「ハンカチ」です。
ハンカチはスーツのポケットの中に入れて持ち歩いたり、ビジネスバックの中に常に入っているというのが一般常識的なことでもあります。
その為、毎日実用的に使用することができるアイテムとしてとても人気が高くなっています。
また、価格もリーズナブルであることから、友人からのプレゼントとしてもお手頃ではないでしょうか。
ビジネスで使用できそうな柄のものや色合いも清潔感のあるものを選ぶようにしましょう。
大人な男性のイメージに合致するものを選ぶと間違いないですね。
特にブランドのハンカチは1枚2000円~で購入できるものも多く、ここぞとばかりのブランドを選ぶのも良いですね!
ネクタイピン
新社会人として働く方の多くは、毎日スーツを着用して仕事へ行くことになります。
その際、毎日使用するアイテムとしてネクタイピンがあります。
ネクタイピンはどこに行ってもさりげなくオシャレな感覚に見せる必須アイテムとも言えるものである為、プレゼントで贈られると喜ぶ男性も多いと言われています。
ネクタイピンには「ワニ口式」「クリップ式」「タイタック式」があります。
どれも使い勝手もよく、カラーはシルバーが無難色であることから、ネクタイピンもおすすめです。
ネクタイピンは予算も10000円前後でブランド物のネクタイピンの購入も可能である為、お手頃な価格帯で贈れる品物です。
名刺入れ
ビジネスの場に最もふさわしく人気のあるアイテムとして、「名刺入れ」があります。
名刺入れは自身を名乗る重要なものであることから、しっかりとした社会人らしい名刺入れを常に持ち歩くことになります。
これは毎日必ず持参している為、実用的なプレゼントとして大変人気があります。
就職祝いのプレゼントとして贈るのであれば、ある程度のブランドである方がビジネスマンとしてもかっこいい!と印象も良くなりますね。
価格の相場は1~2万円くらいのものが妥当です。
ブランド物の名刺入れであれば、予算に応じてブランドも異なりますが、3万円前後する名刺入れであればブルガリやボッテガヴェネタ。
1~2万円前後の名刺入れであれば、ラルフローレンやコードバン、カルバンクラインなどの名刺入れがとてもシンプルな紳士的なデザインのものが多いです。
そして、5000~1万円前後の名刺入れであれば、ブライドルなど友人に向けた就職祝いとしての相場の金額に近いブランドを選択するのも良いでしょう。
値段もデザインも機能性も優れたブランドです♪
ボールペン
男性の就職祝いに贈る最適な品物の定番と言えば、やはり「ボールペン」です。
ボールペンは、名刺入れよりも値段の幅も広く、贈る相手によって相応な価格帯のものを選択することが大切です。
仕事をする上で、ボールペンは当たり前のように毎日使用します。
その為、社会人となった男性はまずは自分に合った使いやすいボールペンが欲しいと思っている方が想像以上に多いのです。
ボールペンは、誰から贈られても喜ばれる定番の品物である為、まず失敗なく必ず相手の男性に喜んでもらえます。
贈る際、相手が友人や後輩であった場合は5000円ほどのボールペンが気を遣うことのない金額である為、良いと思いますよ。
5000円もするボールペン!と考えると、普通に安価で販売されているボールペンと比較してもかなりの使いやすさを実感してもらえます。
ツイスト式のボールペンを選ぼう
ボールペンにはキャップ式もありますが、ビジネスの場で即座に使用することができるボールペンの方がより実用的に感じる為、できればツイスト式を選ぶようにしましょう。
「パーカ」や「モンブラン」がおすすめ
ボールペンプランドにあまり詳しくない・・・と言う方は、これらの定番ブランドを選択しておくと良いでしょう。
しかし、ボールペンでも、あまりにも高級ブランドの者を使用していると、逆に浮いてしまったり、先輩に嫌味に思われてはあなたが損です。
このようなことを考慮すると、高級すぎるボールペンは避けるようにしましょう。
まずは定番なブランドを攻めつつも、その中でも低価格なものを選択すると良いですね。
腕時計
社会人として働き始めると、やはり学生の頃の時間にルーズな感覚は捨て去らなければなりません。
時間に制約されることももちろんあります。仕事の時間を守ることは当たり前なことです。
その為、自身の行動について時間の管理は必須とも言えます。
学生の頃は携帯の時計で十分足りたのかもしれませんが、社会人となってはそれは通用しません。
就職祝いに贈るプレゼントには、腕時計もおすすめです。
腕時計を贈る際は、一般的な相場は2~3万円と言われています。
新入社員でありながら、あまりにも高級な腕時計と言うのも逆に印象を悪くしてしまいます。
また、腕時計はアナログのものを選択するようにしましょう。
これは、ビジネスの場にデジタルの腕時計をすることに常識がないと思われることのないようにするためです。
ビジネスシーンに合ったシンプルなデザインのものを選ぶようにしましょう。おすすめは、シルバー系のものが無難です。
ベルトは金属製か革製かになりますが、革製のものはフォーマルな席でも付けることができるので、重宝されるタイプです。
とは言え、金属製のベルトを好む方もいる為、どちらが希望か事前に本人に確認しておくのも良いでしょう。
ペンケース
学生の頃は安くて良いものを・・・と思い愛用していたペンケースをお持ちの方も多いと思います。
しかし、社会人となって実際に毎日使用するものとなるペンケースについては、少し高級感のあるものを持った方がビジネスマンとしての格も上がる気がしますね。
革製で少し高価なものをプレゼントすると喜ばれます。
ブランドとしては、「イルビゾンテ」「ポーター」「カランダッシュ」「モンブラン」などがあります。
ギフト券や図書カード
相手の方の好みが分からないという場合もあると思います。
そのような時は無理に品物を贈ろうと思わなくても良いでしょう。
心を込めて品物を選んでも、相手の好みではなかった・・・となると、せっかくプレゼントしても使用してもらえなかったら贈った側の立場もありません。
そのようなことにならない為にも、ギフト券や図書カードはおすすめです。
まとめ
いかがでしたか?就職祝いで男性にプレゼントすると喜ばれる品物についてご紹介しました。
社会人ともなれば、学生時代に使用していたものよりも高級であり、上質であるものを使用することも多く、就職祝いにぜひプレゼントしたいと思うものです。
ただ、あまりに高価すぎたりすると却って印象が悪くなることもある為、ある程度のバランスを考慮して品定めする必要もあります。
ビジネスの場面で何を最重要視するかを再度検討し、相手にふさわしい就職祝いのプレゼントを選ぶようにしましょう。
就職祝いに関する記事