- メロンを犬に与えて良い?
- 犬はメロンを食べられる?
- 犬の果物によるアレルギー症状は?
皆さんこんにちは。三月に入り春がやって来たという感じがしますね。
いきなりですが皆さんメロンは好きでしょうか?甘くて疲れが吹っ飛ぶような美味しさをメロンは持っていますね。
そんなメロンを愛犬がいる方は愛犬に与えたいと思わないでしょうか?

飼い主が食べている食べ物を犬も欲しがるものです。
あの時の可愛い愛犬の顔を見るとどうしても与えたくなります。
しかし何でもかんでも犬に食べ物を与えていいというものではありません。
今回はメロンと犬について話したいと思います。
メロンを犬は食べられる?アレルギー症状が出るの?

早速ですがメロンは犬に与えても良いのでしょうか?
結論から言うと犬にメロンを与えても大丈夫です。
しかし、気をつけなければならない点があります。
- メロンは糖分を多く含まれているので、体の小さい犬にとって糖分の取りすぎになる。
- メロンのサイズが大きい場合、犬がのどにメロンを詰まらせてしまう可能性もある。
犬も今まで食べたことがないメロンとあの甘い匂いに一気にのみ込んでしまう可能性もあります。
そのため犬にメロンを与える場合はみじん切りくらいのサイズに切ってあげましょう。
そうすることで犬がのどにメロンを詰まらせる事は回避できます。

犬は基本ドッグフードを食べていると思います。
良質なフードを与えている場合メロンを与える必要はありません。
メロンを食べる事により、他の食べ物を食べなくなることもあります。
それまで食べさせていた食べ物を犬が食べなくなって困るのは飼い主の方ですよね。
どうしても与える食べ物が無い時などにメロンを与えるのは良いと思います。
メロンを与える時に注意する事

これからメロンを犬に与える時に注意すべき点を話したいと思います。
先程も話しましたが、メロンを犬に与えても大丈夫ですがその分気を付けなくてはいけない事も沢山あります。
犬は人間以上に食べ物に敏感です。可愛い愛犬と健康に過ごすためにも注意点を知り守ってくださいね。
メロンは糖分が多くカロリーも高いです。人間もカロリーの高い食べ物ばかりを食べていると太ってしまいますよね。犬も同じなのです。
人間にとっても犬にとっても少し体に悪いというものは美味しく感じるものです。メロンは体に悪いものではないのですが(笑)
しかし、犬にとってメロンを多く摂取するという事は肥満の原因になります。肥満になると病気になりやすくなります。
犬が喜んでいるからと言って沢山メロンを与えすぎないように心掛けましょう。
腎臓の悪い犬にとっても注意が必要
また腎臓の悪い犬にとっては、カリウムの過剰摂取になってしまいます。カリウムと聞いてもピンと来ない方も多いと思います。
カリウムを取りすぎると、高カリウム血症になる恐れがあります。
またメロンは多くの水分を含んでいます。メロンには水分がおよそ87%も含まれていると言われています。

ほとんど水分ですね。
そのため食べ過ぎると下痢になってしまう恐れもあります。
犬にとっても栄養価は優れている
そのため良い水分補給にはなります。
またカリウムは取りすぎるといけませんが適度な量の場合利尿作用による塩分の排出なども期待できるのです。また便通が良くなる事もあります。
なぜかと言うとメロンは多くの食物繊維を含んでいるからです。
またカロテンには抗酸化作用もあります。
このように必ずしも犬にとってメロンは悪い食べ物とは言えません。栄養面でみると犬にとって良いとも言えます。
メロンアレルギーに注意

食べ物に敏感な犬なので、アレルギーにも注意しましょう。
メロンについての注意点を話してきましたが、次にメロンアレルギーについて話したいと思います。
滅多にいないと言われていますが、メロンを食べて犬がメロンにアレルギーがあると言われることがあります。
例えば、犬がメロンを食べて
- 体中に痒みを感じている
- 発疹が出ている
- 目が充血しているなど
という症状が出ている場合はメロンアレルギーの疑いがあります。
もし犬にメロンを与えた後に体調の変化がある場合はすぐに獣医師の診断を受けさせてあげましょう。
人間と同じように犬もアレルギーを持っています。
そのため今まで与えたことがなかった食べ物を与える場合はいつも以上に注意をしなくてはいけません。また犬が食べ終わっていつも通りかどうかも確認してあげましょう。
また初めてメロンを食べさせる場合は極少量から与えてあげましょう。
犬にメロンは必要?

では犬はメロンを食べる必要があるのでしょうか?
メロンは糖分・繊維質・ビタミン類からなる果物であります。犬はもともと意外ではありますが、祖先はオオカミなのです。
そのため食べ物からビタミンを摂取する必要はないのです。またメロンは高カロリーなため、過剰な栄養摂取になる可能性もあります。
外で飼っている犬に関しては走り周り、運動量が多いと言えます。
しかし家の中で飼っている場合、犬の運動量は少ないのでカロリーの消費も同じように少ないと言えます。
そのため家の中で生活している犬にとってメロンを食べることはカロリーの大量摂取になってしまうのです。
必要以上の栄養を摂取することは避けた方が良いです。栄養を取りすぎると将来的に糖尿病になる可能性もあります。
これまで話してきたことから犬にとってメロンはどうしても食べなければいけないというものではありません。
もしも、メロンをどうしても与えたい場合はアレルギーが無ければ少量だけ与えましょう。食べ過ぎると下痢に繋がります。与えすぎに注意しましょう。

犬の健康に関しては飼い主の責任になります。
「メロンは犬に必要ありません」そのため出来れば与えないのが一番安全だと思います。
メロンについては飼い主側でしっかり管理しましょう。
メロンを切った状態で放置しておくと犬が食べてしまう可能性もあります。そのためメロンは飼い主の目の届くところにおいて置きましょう。
終わりに
メロンは本当に美味し食べ物ですが、犬にとってはこんなにも注意すべき点があるのです。
果物や自分の食べている食べものを欲しがる愛犬に与えずにはいられない時もありますよね。可愛い愛犬にどうしても食べものを与えたくなる時があると思います。
しかし一番大切なのは犬の健康ですね。犬の、嗅覚は良いですが人間に与えられた食べ物を喜んで食べます。
そのためメロンだけに限らず他の食べ物を与える時も飼い主の皆さんは「これは与えて大丈夫かな?」と一度考えて、インターネットや本で安全確認をしてみることも大切です。
メロンについての注意点はばっちりだと思います。もう一度繰り返しますと、犬にメロンを与える場合は少量を与えてください。多くの量を与えてしますと下痢に繋がります。
また気を付けていただきたいのはアレルギーです。アレルギーに引っかかってしまうと大変です。新しくなにか食べ物を与える場合は少量と覚えておきましょう。
これからの季節犬も人間も水分をいつも以上に欲します。メロンは水分を沢山含んでいますが、与えすぎはダメです。それでは皆さんと愛犬が平和に過ごされますように(#^^#)
メロンに関する記事
犬についての記事