• イルカにはどんな種類に分けられて、どんな名前がある?
  • イルカの種類によって何が違うの?

イルカは誰もが大好きな生物だと思います。

水族館に行って絶対に見たい!!と子供も大人も思うのではないでしょうか?

そんなイルカには、実は様々な種類があるのです。

私たちがイルカを見られる場所と言えば、一番身近なのが「水族館」ですが、海で野生のイルカを見たりできる場所もあります。

 

可愛い見た目とイルカショーなどで見られる賢さから、海の生き物の中でも人気を集めていますね。

 

ここでは、イルカの種類や名前をご紹介するとともに、イルカの鳴き声についても解説していきたいと思います。

イルカの種類と名前を完全網羅!
鳴き声の違いも調査

https://www.youtube.com/watch?v=plh1wbueIBM

キャラ

イルカにはどのような種類が存在するのかご紹介します。

イルカの種類はどれくらい存在するのでしょうか。

 

また、水族館で見るいるかはどの種類が多いのでしょうか。

 

マイルカ科

キャラ

イルカの中でも最も多い個体がマイルカ科です。

パンダイルカ(イロワケイルカ)

https://www.youtube.com/watch?v=QeVc4WD8Gqs

パンダイルカは、その名の通り、見た目にもパンダに似ている為、「パンダイルカ」と呼ばれるようになりました。

 

  • 見た目はパンダのような、それでいてシャチのような配色をしている。
  • 日本近海には生息しておらず、インド洋南部や南アメリカやフォークランド諸島周辺の海域が生息地。

とても活発なイルカとして、よく目撃されている種です。

 

パンダイルカは、日本においては三重県にある鳥羽水族館で飼育されており、現在では親子の姿を見ることができるようです。

 

ハンドウイルカ

日本国内の水族館にて、イルカショーで大活躍するイルカがハンドウイルカです。

 

ハンドウイルカは他のイルカよりも高い知能を持ち、イルカの特性を最大限に発揮する種である為、水族館においてショーで活躍することが多いと言われています。

ハンドウイルカは人間が好きな性格であり、共存するのが得意な種でもあります。

 

ネズミイルカ科

キャラ

マイルカ科のイルカと比較すると個体の大きさが小さい種です。

スナメリ

https://www.youtube.com/watch?v=HdRL2pWGyHo

スナメリは、水族館で何度も見たことがあるという方は多いのではないでしょうか。

 

イルカなのに顔は丸く、背びれもない真っ白な肌が印象的です。

 

イルカと言う名がつけられておきながら、とても珍しい種であると言われています。

 

どの個体の性格も割と臆病者が多いですが、好奇心旺盛な場面も見受けられる種です。

 

ネズミイルカ

ネズミイルカは、沿岸近くに生息しています。

 

胸びれや尾びれ、背中は濃い灰色で、身体の側面部分は明るい灰色である個体が目立ちます。

 

ネズミイルカは北海道のおたる水族館で飼育されているそうですが、世界においても飼育されている数は限りなく少なく、とても貴重なイルカであることが分かります。

 

カワイルカ科

キャラ

この種のイルカは、河川や汽水域で生息しています。

この科のイルカについては、絶滅の危機にさらされており、現在とても希少なイルカとして知られています。

 

アマゾンカワイルカ

https://www.youtube.com/watch?v=GJFSjhcGR7w

アマゾン川流域に生息し、日本では見られない個体となります。

 

また、イルカのイメージではないピンク色の肌の色が印象的です。

 

生態も、単独又は2匹で行動し、群れをなすことのない個体として知られています。

 

このアマゾンカワイルカも絶滅の危機にさらされているイルカとなります。

 

その他のイルカ

キャラ

イルカの種類はまだまだあります。

シロイルカ

シロイルカは、シロイルカ属に単体で属しているイルカで、水族館でも人気の個体です。

 

シロイルカは、肌の色が真っ白で、まるでイルカだと思わせない容姿を持っています。

 

おでこは丸くこぶのようになっており、これを「メロン」と呼びますが、コミュニケーションをとる為の音を聞き集めることができます。

 

丸みのある顔がとても愛らしく、表情豊かなイルカとしても知られています。

 

シロイルカは、どのイルカよりも高い知能を持ち、性格も穏やかで好奇心旺盛なところがとても活発な動きを見せてくれます。

 

また、人間の顔を認識する力を持っているとも言われているのです。

 

さらには、コミュニケーション能力が高い為、何でもよく覚えてくれるといったワザを持ったイルカです。

 

イルカの鳴き声はどんなの?種類によって違う?

イルカ 種類 名前 鳴き声

イルカが鳴く時の鳴き声は、私達人間の耳には、「キューキュー」としか聞こえません。

 

しかし実際には、複数の種類の泣き方や鳴き声があると言われているのです。

 

どうしても人間の耳には、可聴域があり、そのわずかな部分だけしか聞き取れないといった特徴を持ちます。

 

 

イルカの鳴き声の種類について

イルカの鳴き声の種類と特徴について紹介します。

 

ホイッスル音

イルカの鳴き声は、ホイッスル音と呼ばれることが多く、澄んだ高い声が「イルカの声」として知られています。

ホイッスル音は、イルカの仲間同士がコミュニケーションをとっている鳴き方です。

 

人間には高い音に聞こえます。

 

クリック音

クリック音は、反響定位と呼ばれています。

これは、イルカが餌の場所を見つけたり、その大きさを把握する時に使用されます。

 

水中での音の伝播を利用し、イルカは跳ねかえってきた音を拾い、目標までの距離を把握することができると言われています。

 

バーク音

イルカが興奮する、また、威嚇するなどをする際に「ギャーギャーギギギー」といった雑音のような音が重なり合うかの音がすることもあります。

これは、イルカ自身が何らかの身の危険を感じたり、敵が子供イルカに近づくことを威嚇する動作を行う際に発する声です。

 

人間の可聴域以上の周波数を聞きとる

 
人間にとっては、時にイルカの鳴き声は「ギーギーギー」といった雑音のように聞こえることがあります。

これは、周波数が高すぎたために、それ以上の音を人間の耳では聞き取ることができない為です。

キャラ

人間の体の可聴域は、イルカほど高い能力ではありません。

その為、イルカが発するホイッスル音が人間が持つ可聴域をはるかに超えてしまっている為に、人間は単に耳が痛くなる高い声にしか聞こえないのです。

 

クリック音は、最高130Khz以上の周波数となっている為、人間の耳には全く聞こえない超音波扱いとなるのです。

 

どうしても、人間の耳には拾うことができない超音波なのですね。

 

イルカの鳴き声はリラックス効果を増大させる

 
イルカは海の中を自由自在に泳ぎ回り、自分の出した声で様々な情報をキャッチし、自分の声でものを見る力を持っています。

実は、そんなイルカの鳴き声には、私達人間がリラックス効果を感じることができるのです。

 

実際に、イルカセラピーという治療法が存在します。

 

イルカセラピー
  • イルカの発する超音波を聞くことにより、自閉症やうつ病の方、精神疾患を持つ方に対し、アルファ波の増加を促進させる作用がある。

これは研究結果も明らかにされていることから、人間の自己自然治癒力を今以上に高める効果を発揮すると言われているのです。

 

言葉では言い表せない超音波を身体全体て聞き、受けることで、私達の心は自然と洗われていくようです。

 

また、イルカは気まぐれな性格でもある為、野生イルカに運良く遭遇し、一緒に泳ぐ時でも、本当に一緒に遊んでくれるかはイルカ次第とも言えます。

キャラ

ポイントは、イルカと同じ目線にいることです。

イルカの目は横にしか付いていません。

 

その為、イルカの目の前で手を振ってもイルカには気付いてもらえません。

 

一緒に泳ごう!!とお誘いするのであれば、まずイルカと同じ目線に降り、手を振るなど自分の位置をイルカに知らせてみてください。

 

それでも気まぐれなイルカの性格を承知の上で、挑戦してみてくださいね。

 

まとめ

イルカの種類や名前について、また、イルカの鳴き声についてご紹介しました。イルカには様々な種類があることが分かりました。

また、種によってはそれぞれに異なる性格の持ち主であったり、鳴き方についても色んなサインがあるようですね。

イルカはイルカセラピーという治療法が確立されている為、実際にはその治療法により、症状が改善したという方もいらっしゃることから、やはりイルカの存在は私達には必要であることが分かりますね。

 

可愛いイルカは水族館に行くと大抵見ることができますが、野生のイルカにも一度は会ってみたいですね!

 

ドルフィンウォッチングなど、機会があればぜひ行ってみてください♪

 

運良く、イルカの生の鳴き声を聞くことができるかもしれませんよ!!

 

イルカに関する記事