• メロンを漢字で書くと?
  • メロン・漢字表記の由来と意味を分かりやすく解説

高価なものという印象があり、自分ではなかなか買わないメロン。

頂き物で届くとすごく嬉しいメロン。そんなメロンを漢字で書くなんて想像つかないですが、実は漢字があるんです。

キャラ

どう書くかご存知ですか?正解は・・「甜瓜」です!

もしスーパーのチラシなどで、実物も写真もなく漢字で書かれていたら読めなくて困りますね(笑)

メロンの漢字での表記

実はこのメロンの漢字「甜瓜」、『てんか』とも呼ぶんです。

 

『てんか』とは、マクワウリ(真桑瓜)のことで、メロンの一変種で果実は食用できますがメロンほどの香りや甘味は無いです。

 

真桑瓜は品種が多く、果実も様々な色や形のものがあり、代表的なものはアメリカンフットボールのような形をしています。

 

メロンもマクワウリも『甜瓜』と漢字表記されていたのですが、ややこしいので以下のように分けられるようになりました。

メロンの漢字表記など
  • メロン(甜瓜)
  • マクワウリ(真桑瓜)

※美濃国真桑村(現、岐阜県本巣市)がマクワウリの特産地なので地名より名付けられました。

 

メロンの語源

最近の遺伝子研究によりインドが原産地と裏付けられたメロンですが、ギリシャ語の“melopepon”で「りんごのようなうり」という意味をもっています。

 

西と東で呼び方が違った

紀元前2000年頃に栽培が始まったとされ、西方に伝わった品種群をメロンと呼び、東方に伝わった品種群を瓜(ウリ)と呼ぶようになりました。

 

約90年前より一般的に

現在世に知られているマスクメロンが日本の市場に流通するのは1925年(大正14年)以降の温室栽培に成功してからです。

 

それまではマクワウリが日本のメロンだったんですね。

 

メロンの呼称の由来・意味

マスクメロンの由来・英語のmask(面)ではない

キャラ

「マスクメロン」とは、独特の強い芳香があるメロンの総称です。

メロン果実の編み目模様から、英語のmask(面)を連想される方もいると思いますが、実は英語のmuskから付けられたものです。

 

muskは麝香(じゃこう)の香りを意味しています。なので別名はジャコウウリ。

 

主産地は静岡県で、1本のつるからは1個だけしか生産しないので高級品とされています。

 

アンデスメロンの由来・素敵なダジャレ

「つくって安心、売って安心、食べて安心」の「安心です」から、メロンは芯をとって食べるので「しん(芯)」をとり、「アンデス」と名づけられました

 

こんなダジャレがきいてるとは思いませんでした。当初は「安心ですメロン」というネーミングで売り出す予定だったみたいですが、名前にセンスがないとのことから却下されたようですね。

 

アールスメロンに似た外観・味を持ちながら価格が安いことから、人気の高い品種となっていて、「アンデスメロン」は高級品のネットメロンを「みんなのメロン」にした立役者でした。

 

メロンは野菜?果物?

メロンは園芸分野では果菜(実を食用とする野菜)とされますが、青果市場での取り扱いや、栄養学上の分類では果物あるいは果実と分類されています。

 

ウリ科キュウリ属

メロンって瓜の仲間とわかっていたけど、分類上はキュウリと同じ属性になるんですね。

 

キュウリやスイカが苦手な人が、メロンも苦手って言ってた意味がなんとなく分かりました(笑)

 

むくみ解消にも効果的

メロンに含まれるカリウムの量は果物の中でも特に多く、高血圧や動脈硬化などの予防効果が期待できます。

 

カリウムには水分バランスの調節をする働きもあり、利尿作用やむくみ解消にも効果的です。

 

赤肉メロンだけの効果

赤肉メロンはβカロテンの含有量がとても多く、人参や小松菜を上回る量です。

 

老化を予防する抗酸化作用やがん予防にも効果があるといわれています。また、風邪予防にも効果があります。

 

夏場の食後のデザートに最適

 

キャラ

タンパク質分解酵素のククミシンが含まれています。

ですから、肉や魚などを食べた後のデザートにメロンを摂ると、タンパク質の分解が早まりエネルギー源として効率的に活用されるので、夏バテや疲労の回復につながると言われています。

 

メロンの『等級』と『区別』

 

おいしいメロンの見分け方として、プロの選別によって付けられる「等級」というものを参考にすることができます。

この等級は、高い順から「特秀品」、「秀品」、「優品」、「良品」、というランク分けになります。等級が高いほど、糖度が高くて甘く、肉厚でおいしいものとなります。

キャラ

特秀品ともなると、めったに手に入らない最高級品です。

農協で行なわれている厳選なる等級審査を通過したものだけがこの等級と「共撰(きょうせん)」の文字を掲げることができ、審査されていないものは「個撰(こせん)」とよばれ区別されています

 

メロンを選ぶ際には、「共撰」と「等級」も参考にされてみてはいかがでしょうか?

 

お見舞いの品として最適

昔から、病中病後のお見舞いには果物を持っていくのが定番になっていますよね。それ大正解なんです。

 

メロンで例えると、主成分は果糖やブドウ糖などの糖質なんですが、糖質は素早く身体に吸収されてエネルギーに変わりやすいので、疲労回復効果が期待できるからです。考えられていますよね。

 

メロンの旬は初夏

温室メロンは通年栽培出荷されているので、特に旬はありませんが、露地物は暖かい地方で4月頃から収穫が始まり夏の間まで出回ります。

品種や地方にもよりますが、最も多く出回り美味しい旬は5月から7月となります。

温室メロンとは

ガラス温室など環境を整えた場所で栽培されているものの総称。

 

露地メロンとは

施設ではなく自然の下で栽培するものの総称。

 

そういえば、初めてメロンパンを食べたとき

「あれ?メロンは?味もしない・・・」って思った記憶ありませんか?私だけでしょうか。(笑)

 

名前の由来はたくさんあるけれど・・以下のような説が有力となっています。

    • 表面のビスケット生地に数本の筋や格子状の溝が入れてある様がマスクメロンの模様に似ているため。(現在はこれが主流。)
    • 「メレンゲパン」が訛ってメロンパンになった。
  • 紡錘形の形状と、表面に数本の溝が入れてある様が、メロン(マクワウリ)に似ているため。
  • 業務用調理器具「メロン型」を使用して成型したパンだから。

 

たくさんあるけれど、メロンとは何の関係もなかったんですね。

 

メロンは犬も食べられる?

 

メロンが手に入ると家族みんなで食べますよね。そんな時、ワンちゃんを飼っていたら?欲しがるように寄って来たら?

もちろん、家族の一員である可愛いワンちゃんにもあげたくなりますよね。

量はあげすぎないように

キャラ

メロンは食べさせても大丈夫です。

ただ食べさせすぎた場合、メロンはお腹を冷やす性質があることと、水分が豊富なので水分の摂りすぎになり、便が緩くなったり下痢をする可能性があります。

 

初めてあげる時は、粗みじん切りくらいのサイズにカットしてあげて、一口分ぐらいにしてみて下さい。

 

メロンアレルギーに気を付ける

人間でもアレルギーには気を付けなければいけないのですが、言葉を話せない犬のことだから、なおさら飼い主が本当に気を付けてあげなければなりません。

 

目が充血したり、皮膚の腫れ、湿疹、じんましん、吐き気、嘔吐、下痢、毛が抜ける、元気がなくなるなどの症状が出る場合があります

 

メロンには栄養がありますが、上記のような万が一のことを考えたり、犬の栄養面からいうと、メロンをあえて与える必要はないです。

 

メロンだけに限らずですが、栄養素の過剰摂取は健康を害することになるので、例え可愛いペットの為とはいえ、特別なことでもない限り無理に何でも与えるのはやめましょうね。

 

果物・野菜の漢字表記について

 

メロンに関する記事