- 春雨は消化にいい食べ物?それとも悪い食べ物?
- 意外と知らない?春雨の健康効果
- 春雨を消化不良を起こさずに食べる方法とは
私たちにとってお鍋料理をする時こそ欠かせない「春雨」は、お鍋料理や中華サラダなどにして食べるととても美味しいですよね。
それに、春雨はとても低カロリーでかつダイエットにも向いている食品としても知られています。
個人的には冷やして中華サラダとして食べると酸っぱさでついたくさん食べてしまいます。
そんな春雨ですが、消化にも良いという情報も多い中で、本当は消化の良い食べ物なのかどうなのか疑問な方も多いのではないでしょうか?
ここでは、春雨の消化不良を防ぐ食べ方や、春雨の消化時間などについて解説します。
春雨は消化にいい食べ物?
それとも悪い食べ物?
https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/e152713h/
春雨は見た目にも白滝やマロニーなどとよく似ている為、多くの方がこんにゃくの一種として解釈されていると思います。
しかし、実はこんにゃくとは全く異なる食品なのです。
春雨は何でできてる?栄養はあるの?
春雨の原料や栄養成分などについてお話ししていきましょう。
春雨の原料と種類

春雨は、じゃがいものでんぷんとさつまいものでんぷんを原料として作られています。
春雨の歴史は古く、日本が鎌倉時代の頃に中国から渡ってきた食べ物として伝えられています。
また、精進料理に利用されていたそうです。
そんな春雨ですが、春雨にはいくつかの種類があります。
- でんぷん春雨
- 韓国春雨(タンミョン)
- 緑豆春雨
でんぷん春雨は、普段私たちが食べている春雨のことで、とても伸びがよく食べやすいことで知られています。
そして、もう一つは、強いコシのある「韓国春雨(タンミョン)」があります。
この韓国春雨はさつまいものでんぷんでできていて、よくチャプチェに入っていますね。
そして、緑豆春雨は、緑豆のでんぷんから作られていて、熱に溶けにくい性質を持っていることから、麻婆春雨によく利用されています。
春雨には栄養はあるの?
春雨は100gあたり、カロリーが340kcal、炭水化物85g、たんぱく質0.1g。脂質0.2g、食物繊維1.4gです。

この栄養成分から見ると、春雨は炭水化物であることが分かりますね。
しかし、春雨はゆでることで4倍の質量に増えます。
つまり、1食分のカロリーはおよろ68kcalで抑えることができるため、かなり低カロリーな食材であることが分かります。
だからこそ、ダイエット食品としても重宝されているのですね。
春雨は消化に良い食べ物なのか?
栄養成分が分かったところで、春雨を摂取すると実際のところ消化の面ではどうなのでしょう?
栄養もあって、適量食べても低カロリーであることから、ダイエット効果も期待することができます。
また、水分をたくさん含む食材であることから、腹持ちも良いです。

しかし、腹持ちが良いとなるとどうしても消化が悪い?と思いがちです。
それに、もしも消化に悪い食べ物であれば、それだけ胃にも負担がかかる為、胃腸炎などに罹患する恐れもあります。
消化に良い食べ物としては、それぞれに使用する食材をどのように調理するかによって変わってきます。
例えば、柔らかく煮ることで、硬い食材を柔らかくすればそれだけ消化・吸収については胃にかかる負担を軽減させることができます。
それに、胃腸の働きを助けるためには、冷たい食べ物ばかりを摂取してはいけません。
つまり、野菜を食べる時も生野菜よりも温野菜を摂取する方が消化に負担がかからずに済むという訳です。

では、春雨は消化に良い食べ物なのか?ということですが、実際は、春雨はとても消化に良い食べ物として知られています。
また、春雨を消化するためにかかる時間については、多少個人差はありますが、一般的には1時間ほどであると言われています。
人間の胃は、食べたものを消化するにはとても長い時間を要します。
白米であっても2時間はかかると言われているのです。
消化不良とはどのようなことを言うの?
消化不良には、食べすぎたことによるものや、脂肪分を多く含む食事を摂取したり、肉類ばかりを摂取したため、お腹いっぱいの状態が続くことで消化不良が慢性となってしまいます。
また、特に、仕事をされている方にとっては、職場で行われる飲み会などでも、暴飲暴食してしまうために消化不良が起こりやすくなってしまいます。
特に、高カロリーや味の濃い食べ物は、私たちの身体の中で大きな負担をかけてしまっていることになります。
消化不良が起こると、嘔吐、胸やけ、胃がもたれる、さらには便秘となるなど、様々な症状が発生します。
消化不良を起こしてしまい、胃に負担がかかっている時は、胃の機能を正常化させるために、胃に優しい食べ物を摂取するようにしましょう。
特に、調理する際は小さく切り、柔らかくゆでることで噛み砕きやすく、消化しやすいと言えます。
消化不良の直接の原因は?

消化不良を起こす方は、毎日不摂生を行い、バランスの悪い食生活、また、不規則な生活習慣により起こる方がほとんどです。
また、ファーストフード、コンビニ食など、胃に負担がかかる食べ物を摂取している場合に消化不良が起こります。
肉や魚、卵などの動物性たんぱく質については、摂取すると消化吸収に非常に時間がかかると言われています。
その為、1日の食事の献立や食べる時間などによっても消化不良が起こってしまいます。
消化不良を起こさないためには
では、消化不良を起こさないようにするために気をつけたいこととは、いったいどんなことなのでしょうか?
朝食はしっかりと食べる

朝食は毎日の生活の中で必ず摂取すべき食事であることが推奨されています。
しかし、起きたばかりでまだ胃腸が動いていない時は、生野菜や果物を少し摂取し、軽食に留めておくのも良いでしょう。
また、生野菜ではなく温野菜を食べることでデトックス効果を期待することができます。
その為、摂取する野菜を温野菜に変えてみるのも良いでしょう。
昼食は軽めに
毎日お弁当を持参している方であればさほど大きな問題はありませんが、どうしても外食で済ましてしまうという方にとっては、酵素不足に陥る可能性が高い為、注意が必要です。
人間の身体の中に酵素が不足すると、身体の新陳代謝が損なわれ、太りやすい体質になる恐れがある為、できれば外食は週末だけに留めるなど、自炊して食事を摂取することが望ましいです。
夕食は時間が勝負

お仕事をされている方にとって、夕食の時間は大幅に遅くなるなど、否めません。
遅い時間に帰宅しても、夕食を食べ、その後に十分な時間を空けないまま就寝してしまう方多いと思います。
しかし、睡眠中は胃腸の働きが止まってしまい、食べた物の消化が行われず、消化不良が起こる可能性が高く、悪循環となります。
その為、夕食は20時頃までに摂取し、就寝2〜3時間前までにはすませておくことをおすすめします。
間食は選んで食べる
毎日間食をしないと眠れない・・・などと色々な理由をつけて晩御飯を食べた後などでも甘いチョコレートやスナック菓子などを頻繁に摂取するという生活習慣がある方は要注意です。

糖分や脂肪分を多く摂取すると消化の際、胃に大きな負担がかかる為、間食の多い方は特に注意が必要です。
女性は特に普段の食事にプラスアルファなスイーツなどといったようなものが大好きです。
ですが、デザートなど過剰摂取することで、消化不良を起こしてしまう為、注意が必要です。
アルコールや喫煙
日常生活において、過度にアルコールを摂取するという方、また、喫煙されている方などは特に消化不良につながると言われています。
喫煙後は血行不良となり、胃に流れる血液量も減少してしまう為、消化がスムーズに行われず、いつも胃に不快感を感じてしまいます。
意外と知らない?春雨の健康効果
見た目に栄養があるのかないのかよく分からない・・・と思われがちな春雨にも、とても栄養素がたっぷりと含まれていることが分かりました。

そんな春雨には、実はとても高い健康効果を発揮してくれることが分かっています。
疲労回復効果
春雨は、大半が炭水化物からできており、この炭水化物が身体の中で分解され、ブドウ糖に変化し、このブドウ糖が身体を動かす原動力(エネルギー)となります。
私たちは、身体の中に炭水化物が不足することで疲労感を感じてしまいます。
そんな時に炭水化物を豊富に含む春雨を食べるととても元気になり、疲労回復効果を期待することができます。
浮腫み解消効果がある
私たちの身体に浮腫みが生じる原因として考えられていることは、身体の中に老廃物が溜まったために起こる症状だと考えられています。

その為、特に筋肉量が少ない女性の方が浮腫みやすい体質の方が多いです。
浮腫みが顕著に現れる部位としてはふくらはぎはそれにあたります。
ふくらはぎは血液をお送りとどけるためのポンプの役割を果たしている為、ふくらはぎが浮腫んでしまうと、脚の血流が悪くなり、ポンプが正常作動しなくなります。
それによって浮腫みが生じてしまう為、そんな時は緑豆春雨を摂取することで利尿作用を促し、それと同時に足をマッサージするなどして浮腫み改善を試みてみましょう。
二日酔いに効果的

緑豆春雨には、利尿作用だけではなく、解毒作用もあることで知られています。
その為、緑豆春雨を摂取すると、身体の中から余分な毒素を排出させてくれる為、二日酔いで辛い朝には最適な食べ物であると言われているのです。
春雨を消化不良おこさずに
食べる方法とは
春雨は、調理次第で消化不良を起こしてしまうことがあります。
ですから、調理法がとても肝心だということになりますね。
春雨の調理法は、基本は茹でたものを水洗いし、スープや中華サラダにしてドレッシングを和えたりすることで食べることが多いですよね。
また、中華炒めなど、炒め物の中に利用することもあります。
緑豆春雨は歯ごたえがよくとてもコシのある食感である為、煮崩れもしにくいことから、様々な料理に利用することができます。
私も個人的には緑豆春雨をよく利用します。
炒めても食感を損なわないおいしさがありますし、春雨は比較的価格が安い為、手軽に利用することができると言えます。
まとめ
いかがでしたか?
春雨は消化に悪い食べ物なのか?また、春雨の消化不良を防ぐための食べ方や春雨の消化時間について解説しました。
春雨は炭水化物を含む食べ物で、食物繊維も含まれていることから、とても消化に良い食べ物であることが分かりました。
また、春雨の中には春雨には「でんぷん春雨」「韓国春雨」「緑豆春雨」の3種類あり、私たちが普段口にする春雨はでんぷん春雨であり、お鍋にもよく入れて食べます。
しっかりとした歯ごたえや煮崩れなども起こさず、炒め物にも最適な緑豆春雨は一押しです。
また、春雨を消化不良を起こさないように食べるコツとしては、柔らかく煮たり、温野菜とともに炒めたりすることでより美味しくかつ消化を助ける調理法になります。
通常、お茶碗に入れて食べる白米の消化には約2時間ほどかかると言われており、春雨はその半分の約1時間で消化されると言われています。
それには個人差もある上、食べる時間によっても異なります。
食事は就寝2〜3時間前には済ませておく方が、消化不良を起こさず、朝を快適に迎えることができます。
春雨はとても低カロリーでありながらも必要な栄養素もしっかりと含んでいる為、ダイエットにも効果的です。
また、消化良く春雨を食べるには、煮たり炒めたりすることで、美味しくいただくことができます。
最近ではネットにも春雨を利用したレシピが数多く掲載されています。
調べてみると意外にも春雨をこんな風な食べ方もできる!と新たな発見も生まれます。
あなたが食べてみたいレシピを探して、ぜひ自宅で調理してみてくださいね。