- ハーバリウムを習うなら?
- 東京・郊外のおすすめレッスンと教室まとめ
ハーバリウムってご存知ですか?一言でいうと植物標本のことなんです。
ドライフラワーやプリザーブドフラワーを専用の液体に浸して可愛いビンなどにいれて売られている、いま人気のインテリア雑貨のことです。
贈り物として・インテリア雑貨として、とても人気があるハーバリウムですが、お店で売られているものを見たとき「自分の好きな花で、自分の好きなビンで作れたらもっとステキだなー」と思ったことはありませんか?
実は、ハーバリウムは自分で作ることが出来るんです。
ハーバリウムを習うなら?
自分で作れるとは言いましたが、では一体何を用意し、どうすれば良いのでしょうか?
考えるとわからないことが多いですよね?調べるのも買うのも大変そうだし・・。
と、ここで朗報です!『ハーバリウム体験教室』というものが全国各地にあるんです。プロが最適な材料を用意してくれていて、作り方も一から教えてくれるんです。
でも、そう聞いても
- 「わざわざ作り方を習いに行くのは面倒くさい。」
- 「手間も料金もかかるのは・・」
って思う方いらっしゃるかもしれません。
最近はインターネットが普及しているので調べれば何でもでてくる時代です。
ですが、逆に情報がありすぎて困惑することがありませんか?中には全然違うことを書いていたりすることもありますから、インターネット情報をすべて鵜呑みにするのは危険を伴うこともあります。
急になぜ、私が上記のようなことを言ったかというと、ハーバリウムは専用のオイルを使用するからです。
観賞用ハーバリウム専用オイルの中には、まれに石油系の可燃性液体が使用されていることがあります。
引火点が250℃未満の石油系オイルは消防法上の危険物に該当し、取り扱いには注意が必要になります。
最近売られているオイルは、『ミネラルオイル(鉱物油)』や『シリコーンオイル』が主流になっているので安全性は確保されていますが、なかには信用できず調べれば調べるほど不安が募るって方もいてるかもしれないです。
だからこそ、自己流ではなく、ハーバリウム作りの基礎知識を学ぶことができる体験教室で習うことをオススメしたいと思っています。

なによりも安全が第一です!
東京・郊外のおすすめレッスンと教室まとめ
教室に習いに行くにはメリットがたくさんあります。
プロからきちんと学べるので正しい作り方・キレイに仕上げる方法など、ネットで調べるだけではわからないことが聞きながら作れるので失敗はありません。
材料や道具ももちろん揃っているので安心です。
「手間も料金もかかるのは・・」と思っていたかた。
じつは・・
全部揃っている教室に行くのと、すべて自分で一から揃えるのと、料金はさほど変わりません。それならば、一度体験教室に基本を教わりに行く手段を選んでみるのは価値があると思いますよ。
ここからは、オススメの教室をご紹介していきたいとおもいます。
LOABEL
東京赤羽にあるロアベル。決まった制作キットは使わないので、花材からボトルまですべて自分で選べるというのが魅力的。
100種類以上ある花材・数種類あるボトル、たくさんあり過ぎて何を選んだらいいのか迷ってしまうかもしれません。作りたいイメージがあってもなくても、専任デザイナーが花材選びから作り方までしっかり教えてくれるので安心です。
『マイハーバリウムコース(数時間趣味で行うコース)』と『ディプロマコース(開業される方のコース)』がありますが、今回は『マイハーバリウムコース』のご説明をしたいと思います。
内容にもよりますが、レッスン時間は2時間~2時間半くらいです。
登録料
初回のみ登録料500円が必要です。持ち帰り袋・包材・お茶代・ミニスタジオ使用料などが全てこの登録料に含まれています。
基本プラン
ボトル1本製作 3,780円 (150mlまで)
※初回、2回目以降も同料金となります
追加プラン
追加プランのみは不可で、基本プランに追加する形となります。花材代は込みの料金です。
(制作時間の都合上、初回は3本迄・2回目4本迄くらいが目安です)
ボトルの追加(100ml~200ml) 1本 1,480円~
mini(100ml以下のボトル) 1本 990円~
住所
東京都北区赤羽1-42-14 MAISON KODERA401
レッスン時間
10:00~12:30/ 14:00~16:30
最寄駅
JR赤羽駅 徒歩4分
東京メトロ南北線 赤羽岩淵駅 徒歩3分
花学校
花学校では、プリザーブドフラワー教室での単発レッスンのオプションレッスンとして、ハーバリウムレッスンを受けることができます。
1回でオシャレに作るコツをしっかり教えてくれる教室です。
単発レッスンでは
- 花時計
- ウェルカムボード&写真立て(A4)
- ボックスフラワー 大
- リース
など、プリザーブドフラワーを使ったとても可愛いものを作ることができるので、プレゼントには最高のものを手作りできる教室となっております。
基本プラン
3,000円 サイズ(4×4×21.4cm)
何個でも作成できます。
※ただし、ハーバリウムレッスンは単発で受けることは出来ません。
住所
東京都渋谷区神宮前2-21-19 ルーブル神宮前401号室
最寄駅
- JR総武線 千駄ヶ谷駅 徒歩約6分
- 副都心線 北参道駅 徒歩約6分
- JR山手線 原宿駅 徒歩10分
- 千代田線 明治神宮前駅 徒歩10分
Okeiko Salon me
体験講座120分で2本制作することができます。毎日開講しているのが嬉しいところです。もちろん道具などは揃っているので身一つで大丈夫です。
少人数制なので丁寧に教えてくれますし、聞きたいことも遠慮なく聞けますね。口コミなどでも評判のいいスクールです。
受講料
通常4,300円 (EPARKスクール限定 3,000円)
住所
東京都 新宿区 新宿1-14-10 松山ビル1F
最寄駅
新宿御苑前駅 徒歩1分
Amour Rose
アムールローズは、新宿・代々木駅近くのレンタルサロンで開催されるフラワー教室で、お手入れ入らずのハーバリウムを簡単に作れる体験講座があります。
肉厚で丈夫な色とりどりの花材が用意されているので、見た目もゴージャスなハーバリウムが出来上がります。
ハサミと持ち帰り用の袋は持参してくださいね。
ボトルサイズは、ハーバリウム体験としては大きめのロングボトルキットを使用します。(高さ約22cm×直径約5cm)
通常のハーバリウムより、たくさんの花材を入れて作ることが出来るのでデザインの幅が広がります。
お花の組合わせや配置にもミニボトルより少し工夫が必要ですが、その分作り甲斐があり、見栄えが良い作品が作れると好評です!
受講料
通常3,704円 (EPARKスクール限定 2,778円)
受講時間
1回60分
時間内であれば3本まで制作可能です。(追加は同料金がかかりますが・・)
住所
東京都 渋谷区 代々木2-23-1 ニューステイトメナー
最寄駅
代々木駅より徒歩7分(開催場所詳細につきましては、受講日の2日前迄に、地図・部屋番号・緊急連絡先の連絡があります。)
SALON KRISTA
朝10:30~夜21:30までOPENしているので、仕事帰りなどにも気楽に寄ることができるのが魅力的。ライフスタイルに合わせて無理なく選べるのはとても嬉しいですよね。
1レッスン最大6名までの少人数制です。講師2名体制ですので、講師が他の方と話していて 質問できないというようなことにならず、気持ちよくレッスンを受けることができます。
レッスン料
ロングボトル(丸型または四角型)を2本 5,000円(材料費込み)
追加料金
希望される方は2本まで追加することができます。1本あたり 1,500円です。
最寄駅
- 都営地下鉄大江戸線 西新宿五丁目駅から徒歩2分
- 東京メトロ丸の内線 西新宿駅から徒歩10分
- 東京メトロ丸の内線 中野坂上駅から徒歩12分
- JR・小田急線・京王線 新宿駅から徒歩15分
フレグランスハーバリウム講座
『フレグランスハーバリウム講座』というのもあります。その名の通り、フレグランスとハーバリウムを合体させたものですね。
良い香りのするフレグランスハーバリウムは、見た目の美しさはもちろん、優しい香りでお部屋をより素敵な空間にしてくれます。
プレゼントにも喜ばれるフレグランスハーバリウムを作ってみましょう。
受講料
8,500円(材料費込み)
講座に含まれる材料
- ガラスボトル3個
(ミドルサイズボトル1個、ショートボトル2個) - リードスティック
- フレグランスオイル2本
- オリジナルカラーテキスト
- お持ち帰り用紙袋
所要時間は1時間半ほどとなっています。
&S
東京豊島区西池袋にある手づくり石けん&ハーバリウム教室です。ハーバリウムコーディネーターの方が親切丁寧に教えてくれます。
初めての方、男性の方、小さいお子様がいらっしゃる方など、どなたでも参加可能です。
花材は常時100種類以上あるので、オリジナルのハーバリウムを作ることができます。
レッスン料
5,500円(レッスン後に飲物と和菓子あります。)
- ベーシックな丸ボトル1本
- アレンジ無限大の角ボトル1本
- ショートボトル1本
合計3本を作ります。
所要時間
2時間
最寄駅
JR池袋駅南口 ルミネ池袋より徒歩2分
カラーハーバリウムレッスン
「カラーハーバリウム」とは、ボトルの中のオイルに色を付けてハーバリウムを作る作り方です。色は全体を1色にすることも、2層の2トーンにすることも可能です。
ボトルは2種類で作ります。
・スタッキングボトル
・四角ボトル
※ボトルはロングボトルへ変更も可能です。(別途500円)
また、好きな香りを加えて、ディフューザーにする事も可能です。ディフューザーにしてもレッスン料は変わりませんので、1本目は通常のハーバリウム・2本目はディフューザーのような組み合わせで作るのも楽しいですよね!
レッスン料金
6,500円(レッスン後に飲物と和菓子あります。)
所要時間
2時間

東京だけではありません。
N+plus
JR京葉線 海浜幕張駅バス6分 徒歩17分の場所にあるポーセラーツ教室・フラワーアレンジメント教室『N+plus』。
近隣にはコインパーキングがあるので、お車でも気軽に行くことができます。
種類はその日の在庫状況により異なりますが、花材はプリザーブドフラワーを中心に取り揃えられています。
オイルの扱い方や、美しく見える花材の詰め方を教えてくれて、作った作品は当日に持って帰ることができます。
レッスン料金
3,500円(材料費込み)
ハーバリウムミニボトル3本(高さ12cm)に、好きな花材を使用して作ります。
※時間内で作品を追加する場合は1点1,000円が別途必要です。
所要時間
2時間
Fleuriste mignon(フルリスト ミニョン)
横浜市青葉区・東京・浜松市で人気の大人女子のお稽古サロン、フルリストミニョン。10:30~18:00の間が基本ですが、18時以降はリクエストを受け付けてくれるみたいなのでお問合せの時に確認してください。
自宅への出張レッスンも受け付けてくれます。(出張費は無料で、交通費のみかかります。)
ブログで近日の予定をUPしているので近郊の方、気になった方は要チェックです。
2018年4月の予定です。日付け横が空欄の日はご希望のサロンをお選び頂けます。中川、横浜、新宿、自由が丘、馬喰横山のサロンの中よりご希望のサロンを選べます。
4月 3日(火)
6日(金)
7日(土)
8日(日)
10日(火)イオンカルチャー大和
11日(水)
13日(金)イオンカルチャー海老名
15日(日)
18日(水)11時〜新宿
20日(金)
22日(日)
23日(月)
24日(火)
25日(水)
27日(金)
29日(日)
レッスン場所
- シェアリーカフェサロン
横浜市営地下鉄 中川駅 徒歩2分 - 自由が丘サロン
東急東横線、大井町線 自由が丘駅徒歩2分 - 横浜サロン
横浜市営地下鉄 JR 東急東横線他 横浜駅 徒歩5分 - 新宿サロン
小田急線、JR、大江戸線新宿駅 徒歩3分 - 東京サロン
都営新宿線 馬喰横山駅 JR総武快速線 馬喰町駅 徒歩3分他
東日本橋、小伝馬町駅を初め徒歩10分以内に6駅7路線利用可能
東京駅からも快速で4分! - 不定期レッスン(静岡県浜松市)
浜松サロン
浜松駅近 南浅田レンタルサロン
予約制無料駐車場4台分あり

1日体験でも色々ありますね。
ワークショップ
ハンドメイドイベント
クリエイター・アーティストによる様々なオリジナル作品・手作りフードがそれぞれの出店ブースで自由に展示・販売されるハンドメイドイベントが、全国各地で開催されていることをご存知ですか?
地域によっては定期開催されているところもあるみたいです。
そんなイベント内でのワークショップとして『ハーバリウム体験』が最近人気を博しているんです。所要時間は1時間と短いところもありますが、格安で体験できる良い機会になります。
商業施設
全国各地にある商業施設や書店の片隅、さまざまな場所にてワークショップが不定期開催されることがあります。
たった1日だけの開催が多いので、告知を見逃してしまうと行けない可能性が高いのが難点ですね・・。
Craftie(クラフティ)
クラフティってご存知ですか?アート・クラフトのさまざまなジャンルのワークショップ、レッスンを検索して予約することができるサービスのことです。
手芸、工芸、絵画、木工、陶芸、手織り、彫金、アクセサリー、フラワー、電子工作、DIY、また最新のクラフト体験など、本当にさまざまなジャンルが取り扱われています。
会員登録すれば誰でも予約することができます。作りたいカテゴリーから、場所から、日程から、方法は選べます。
なかでも注目されているのが、ハーバリウムです。数多く掲載されているので、きっと予定に合ったワークショップを見つけることができますよ!

クラフティの利用料金はかかりません!
いかがでしたか?ハーバリウム教室&ワークショップで体験してみる気になった方は、お気軽にお問合せしてみてくださいね。
ハーバリウムに関する記事