- 韓国料理のユッケジャンとは?
- 韓国料理のスンドゥブ・カルビクッパとの違いは?
韓国料理は今や日本でもお馴染みの料理となり、私達日本人の間にも浸透している食べ物です。
むしろ、韓国料理は日本人にとってとても人気のある料理であると言えます。

しかも、韓国料理はどれもとても美味しいですよね。
日本各地に韓国料理専門店も多く、連日人気のお店もあるほどです。特にユッケジャンやスンドゥブ、カルビクッパなど、とにかく全てが美味しいと言える料理ばかりです。
しかし、ユッケジャンとはそもそも何?韓国料理の中でもスンドゥブやカルビクッパは何が違うのか、実は知らない方も多いかもしれません。
ここでは、ユッケジャンやスンドゥブ、カルビクッパについてご紹介したいと思います。
韓国料理とは

韓国料理は日本と同じで主食はご飯となります。
その他、日本のおかずにあたるものが野菜をふんだんに使用し、ごま油を使用するヘルシーな料理が多い傾向にあります。
また、韓国の食事は、ご飯と汁物、チゲ、キムチ、焼き魚や肉などが並び、調味料にはトウガラシやコチュジャン、醤油や味噌が用いられます。韓国料理で最も有名なキムチをはじめ、健康食として世界から注目されています。
韓国料理の特徴は、ビビンバやクッパといったような混ぜ料理が多いということです。その為、毎回の食事には必ずスプーンがついてくるという食事スタイルになります。
スンドゥブとユッケジャンはどう違う?
スンドゥブとは、韓国語で「純豆腐」を指しています。日本で言う「おぼろ豆腐」に近いお豆腐です。その豆腐を具に入れた鍋料理をスンドゥブチゲと言い、とても有名です。
スンドゥブの主な材料は、おぼろ豆腐や牛肉の薄切り、アサリなど二枚貝、その他野菜を使用し、味付けは主にコチュジャンやトウガラシ、ニンニク、味を引き締めるためにもごま油をたっぷりと使用しています。
通常、最後に生卵を入れて食べることが多いです。牛肉や牛骨からとったスープの中に、さらに貝の旨みが効いた出汁がとても美味しいと評判です。
ユッケジャンとスンドゥブとカルビクッパの違いとは
ユッケジャン

ユッケジャンの糖質は低くて食べやすいです。
ユッケジャンは肉類や野菜類が主であることから、糖質は低いことが分かります。
しかし、思いの他辛味が強い為、食欲増進効果を促してしまうことから、暴食になる傾向にあるので注意が必要です。
特にダイエット中の方にとっては、スープの中ではとても低カロリーな方である為、オススメの食事メニューですが、辛味が逆に食欲増進させてしまう可能性があります。それによって他の食べ物を摂取してしまい、糖質オーバーになることもあります。
ユッケジャンのレシピはとても簡単であることから、自宅でも手軽に料理することができます。
ユッケジャンのカロリーは?

ユッケジャンのカロリーはとても低いです。
実際には1杯あたり140kcalほどなのでカロリー制限中の方にはオススメです。
また、ユッケジャンの中のメインとなる具材が肉類であることからカロリーは高く、部位によってカロリーが高くなる傾向にあります。
その為、ユッケジャンには牛肉ではなく鶏肉や豚肉などを使用してもとても美味しいです。特にカロリーを気にしている方は鶏肉や豚肉にして料理すると良いでしょう。
スンドゥブ
スンドゥブは、とても独特な食感の柔らかい豆腐を使用して作っている鍋料理です。
韓国料理の鍋料理と言えばスンドゥブです。
スンドゥブのカロリーは?
スンドゥブはお豆腐がメインであることから、糖質もカロリーもとても低く、ヘルシー料理の定番です。栄養価も高く、豆腐は多めに入れるととても美味しくいただくことができます。
また、一緒に豚肉を入れて食べると食べごたえも出て、お腹の満腹感もあることから、韓国料理専門店でも人気料理のひとつです。しかし、スンドゥブは肉類や油を多く使用している為、少し高カロリー気味です。
もしもカロリー制限をされているという方は、スンドゥブの摂取を控え目にされる方が良いでしょう。具材の豆腐やアサリといった魚介類については低カロリーなのでたくさん食べても問題はありません。
スンドゥブは雑炊が美味しい!!

スンドゥブを食べ終えた後は、一般的にはそこにご飯を投入し、雑炊として最後の締めをいただきます。
これが魚介やお肉のだしが効いていることで本当に美味しくいただけてしまうことから、つい食べ過ぎてしまうこともあります。ご飯ではなく、ラーメンなどの麺類を投入しても美味しいです♪
野菜たっぷりにしておくととてもヘルシーにいただけますし、最後の締めまで楽しめるので、スンドゥブは日本人の私達にもとても人気のあるメニューですね。
自宅でもとても簡単に料理することができるので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
カルビクッパ
カルビクッパとは、韓国料理の中でも、スープの中にカルビのお肉がごろごろと大きめサイズで入っているおじやです。
トウガラシたっぷりのスープで、赤くてとても辛いのが特徴です。雑炊のような感覚ですが、お肉が大きく食べごたえのあるおじやのスープです。
クッパは高カロリーでしっかりとした味が特徴

カルビクッパは肉がメインでもあることから、カロリーは他の韓国料理よりも高めです。
しかし、すごく美味しく食べごたえがあることから、焼肉の締めとしてでも食べたくなるひと品です。
スープの味が決め手ではありますが、自宅で料理することもできます。その場合はカルビをしっかりと煮込むことがポイントです。
口に入れた時にカルビがトロっととろけてしまうくらい煮込むとカルビの味がスープにしみ出てとても美味しいです。もしも自宅で料理する場合、カロリーを気にしている方は少しカルビの量を調整すると良いでしょう。
カルビクッパは、クッパという名だけあってご飯を投入しますが、糖質が気になるという方は、ご飯を入れず、カルビのスープとして具材をたっぷりと入れて食べると良いですね。
カルビクッパは女性にも男性にも人気の料理です。
伝統的なその他の韓国料理は?
ビビンバ
ビビンバは、野菜やお肉が入った混ぜご飯です。
味付けに辛いコチュジャンやたまごなどを混ぜ、食べます。
キムパブ
キムパブは、韓国のり巻きです。
海苔の表面にごま油と塩味がしていて香りがよく、食欲そそる味です。
クジョルバン
クジョルバンとは、9つに分けられたお皿に、9種類の野菜や肉が盛られており、中央にはクレープのような薄い生地があり、それに具材を巻いて食べる料理です。
日本で言う手巻き寿司のようなイメージでしょう。
シンソルロ
シンソルロは宮廷料理を提供するお店であれば食べることができます。
お鍋の中に野菜や肉団子など、色々な具材を入れて出汁は牛肉のスープでお鍋のように食べる料理です。
冷麺
韓国の冷麺は日本の冷麺とは全く異なる食感で、とてもコシのある麺が特徴です。
お酢を混ぜて食べるととても美味しくいただくことができます。
ミルミョン
ミルミョンは、釜山の郷土料理です。
牛肉や豚肉から出汁をとり、その中に麺が入っています。とてもさっぱりとした味の冷麺です。
トッポギ
棒状のお餅を甘辛いタレで炒め、いくらでも食べれてしまいそうな味です。
サムゲタン
鶏を丸一匹使用した雑炊です。
鶏肉の中に餅米やナツメグ、高麗人参を詰め、スープに浸かったサムゲタンがとても美味しいですよ!
まとめ
いかがでしたか?ユッケジャンやスンドゥブ、カルビクッパについて解説していきました。
韓国料理はそれらの代表的なもの以外にもとても美味しいものがたくさんあります。

まだまだご紹介しきれていない韓国料理もあるほどです。
韓国料理は日本でもたくさん食べることができます。
今度は、韓国へ行き、本場の韓国料理を楽しんでみられてはいかがですか?
ユッケに関する記事
韓国についての記事はコチラも
- 反日な韓国の芸能人リスト27選!
- 焼肉の起源は韓国ではなく日本だった?
- 韓国のイケメンな一般人のインスタ18選
- 韓国料理のスンドゥブ・カルビクッパとの違いは?
- 松本人志の嫁は韓国の創価学会?
- 【芸能人の本名・一覧】ジャニーズ・ハーフ芸能人・韓国人の100選