• ハクビシンの鳴き声は威嚇や喧嘩によるもの?
  • ハクビシンの鳴き声が屋根裏から聞こえたら?
  • ハクビシンを駆除するためには?

皆さんはハクビシンという動物を知っていますか?

見た目は猫のような、タヌキのような…可愛らしい姿をしていますので、もしも自然の中で見かけたら、思わず「可愛い~!」と言ってしまうかもしれません。

しかしこのハクビシン、実は人が住んでいるエリアにも平気で侵入してきて家の中に住みかを作ってしまうことがあるので注意が必要とされています。

キャラ

なんだか最近、屋根裏や天井裏から猫のような鳴き声が聞こえる…。

 

このような場合には、すでにハクビシンが住み着いてしまっている可能性が考えられます。

 

見た目は可愛いハクビシンですが、我々にとっては害獣とされており、放っておくと様々な被害をもたらす恐れがあるので、一刻も早く駆除しなければなりません。

 

今回は、ハクビシンがいったいどんな動物で、どのような鳴き声をあげるのか?

またもしも屋根裏から鳴き声が聞こえてきたらどうすればいいのか?

 

正しい対処法について詳しく解説していきたいと思いますので、最後までじっくりとご覧くださいね。

ハクビシンの鳴き声は威嚇や喧嘩によるもの?

キャラ

ハクビシンの鳴き声ってけっこううるさいですよね。

最初に聞いたときは、「猫が喧嘩でもしているのかな?」とも思えるような感じがします。

 

ハクビシンが鳴き声をあげるときや低い声で唸っているときは、おそらく複数のハクビシンがいて、喧嘩をしていたり、威嚇し合っているのではないかと考えられています。

 

つまり、何らかの理由によって興奮しているときに大きな鳴き声や唸り声をあげる…というわけなんです

 

また、ハクビシンは夜行性ですので、基本的には夜~朝にかけて活動します。

 

我々にとっては寝静まったリラックスタイムにこのような騒音が聞こえてくることになる訳ですが、これには本当に困ったものです。

 

ハクビシンはどんな鳴き声?

 あなたの屋根裏や天井裏から聞こえてくる鳴き声はハクビシンのものなんでしょうか?

 

本当にそうなのかどうかは実際に見てみないことにはわからないかもしれませんが、直接ハクビシンに遭遇するのはちょっと恐いですよね。

 

ということで、まずはハクビシンが鳴いている実際の動画をご覧になって、チェックしてみてください。

https://youtu.be/Enqkqfyu5ZY

キャラ

如何でしたか?けっこううるさいですよね…。

 

複数のハクビシンが毎晩のように鳴き声や唸り声をあげていたら、とてもじゃないけどゆっくり眠ることなんて出来ないかと思います。

 

しかしこのハクビシン、実は恐ろしい害獣と言われる所以はただ鳴き声がうるさいという事だけではないんです。

 

もしもこのような鳴き声が屋根裏や天井裏なんかから聞こえるようであれば、今すぐに何らかの対策を行なわなければなりません。

 

ハクビシンの鳴き声が屋根裏から聞こえたら?

キャラ

ところで、ハクビシンが家に住み着いたらいったい何が危険なのでしょうか?

 

ハクビシンは毎回同じ場所に糞をするという習性があるので、一度でも屋根裏や天井裏に糞をしてしまったら、その場に住み着いてしまう事があります。

 

見た目はペットにしてしまいたいと思うくらい可愛らしかったりもするのですが、家に住み着かれてしまうと大変なことになるんです。

 

では、いったいどんな被害を被る恐れがあるのか、詳しくまとめましたのでご覧ください。

 

ハクビシンが害獣と言われる訳

ハクビシンがタヌキやアライグマなんかと同じ害獣と言われているわけについて、まとめました。

 

ハクビシンと言えば山や森、畑、田んぼ…などの自然豊かな環境を住みかにするイメージがあるかと思いますが、実はコンクリートだらけの都会にも頻繁に出没するんです。

 

ですから、「うちは都会だから関係ない」という事は全くありませんので、どんな環境の方も注意してみてください。

 

うるさくて眠れない

まず差し当たって迷惑な被害といったら、何といっても鳴き声がうるさくて眠れなくなり、不眠症になってしまうことでしょうか。

 

先ほど解説したように、ハクビシンは夜行性で夜中に活動するため一番静かな時間帯に騒ぎ出してしまうのです。

 

また、基本的にハクビシンは親を中心とした群れで行動するため、家に住み着いたハクビシンは複数である可能性が高いと考えられます。

 

複数である場合には被害がその分拡大していく事はもちろん、喧嘩や威嚇などの騒音もそれだけ大きくなります。

 

不衛生な環境を引き起こす

ハクビシンは毎回決まった場所をトイレにしています。

 

つまり、屋根裏や天井裏などを住みかにされた場合には同時にその場所はハクビシンのトイレになってしまっているという事です。

 

したがってそのまま放置してしまうと好き放題糞や尿をされ続けてしまいます。

 

これが何を意味するかというと、糞尿によって家の中には様々な雑菌がばら撒かれているという事になるわけです。

 

それだけではなく、ハクビシンの身体には沢山のダニやノミが付いていますので、それらも大量に家の中に入ってきてしまいます。

 

ダニやノミに食われたら皮膚が赤く腫れ上がったり、痒くなったりしますし、何よりもアレルギーを引き起こす原因となってしまう可能性があります。

 

恐ろしい感染症を媒介する

このように不衛生な環境を引き起こすハクビシンですが、中でも特に恐ろしいのは命に関わる感染症の媒介となってしまう可能性があるということです。

 

とある報告では、あの一時期世界中で話題となったSARS(重症急性呼吸器症候群)を媒介する動物なのではないか?とも考えられています。

 

どうやら、ハクビシンの糞から検出されたウィルスの配列がSARSのウィルスと非常に似ていたんだとか。

 

いまだにハッキリと解明されたわけではありませんが、可能性がある限りは気をつけておく必要がありそうです。

 

また、SARSの他にもトキソプラズマやサルモネラ症、E型肝炎、レプトスピラ症などを引き起こす恐れもあるとされています。

 

いずれにしろ、様々な病気の原因となり得ますのでハクビシンが家に住み着いてしまった場合には早急に対処しなければなりません。

 

糞による悪臭被害

根裏や天井裏に糞尿を撒き散らしてしまうため、家中に悪臭が広がります。

 

すぐに片付けない場合には排泄物の雑菌がどんどん増殖していきますので、時間が経てば経つほど悪臭は酷くなっていくのです。

 

このような状況は不衛生なだけでなく、様々な害虫も発生させてしまいます。

 

天井が崩れる

またハクビシンが棲みつくようになると排泄物が溜まり、最終的に家の傷みが酷くなることも大きな問題となっています。

 

特に天井裏や屋根裏に排泄物が溜まった場合には、徐々に木が腐ったりカビが発生したりして傷みが進み、隙間があいて雨漏りするようになってきます。

 

さらに傷みが進行すると、最終的には天井が抜け落ちてくることもあるので注意が必要です。

 

もしも天井にシミが出ていたら、排泄物による建物の傷みが進行し始めている可能性があります。

 

家庭菜園が荒らされる

また家庭菜園などがある場合には、せっかく栽培した作物を荒らされてしまうこともあります。

 

ネットを張ったりビニールハウスを作ったり、いくら対策をしてもあらゆる方法で侵入してきてしまうためあまり意味がないんだそうです…。

 

ペットがいる場合は要注意

またハクビシンは雑食性でなんでも食べるため、ペットを飼っている方は注意が必要です。

 

特に金魚などの小さなペットは、ハクビシンに食べられてしまう被害が続出しています。

 

また猫や犬などのペットの場合には食べられるということはありませんが、餌を取り合って争い事が発生してしまうこともあります。

 

ハクビシンは凶暴でけっこう気性が荒いため、あなたの大切なペットが傷付けられてしまう可能性があるんです。

 

ハクビシンによるペット被害はこのような直接的なものだけでなく、間接的なものもあります。

 

それは、ハクビシンが持ち込んだダニやノミによる被害が引き起こされてしまうことです。

 

また、さらに恐ろしいのはハクビシンが媒介する感染症の影響でペットが病気になってしまう恐れがあるということです。特に動物は、人間には影響のないような菌やウィルスにも簡単に感染してしまう事もあるんです。

 

あなたの大切なペットを守るためにも、一刻も早くハクビシンを家から追い出さなくてはいけません。

 

ハクビシンを駆除するためには?

キャラ

ハクビシンが有害動物であるという事はよくわかっていただけたかと思います。

 

まだハクビシンが棲みつく前であれば侵入されないように予防策を行ないましょう。

 

もしもすでに棲みついてしまった場合には、早急に何らかの対策を講じなくてはなりません。

 

まずは、そもそも「ハクビシンを見たことがない!」という方のために、ハクビシンの特徴をまとめました。

 

そして有効な対処法をいくつかご紹介していきますので、是非参考にしてくださいね。

 

ハクビシンの特徴は?

ハクビシンとは、ジャコウネコ科ハクビシン属に分類される、日本で唯一のジャコウネコ科の動物です。

 

もともとは外来種で、東日本や四国、北海道辺りにのみ生息しているとされていましたが、近年では比較的全国で見かけるようになりました。

 

ハクビシンを漢字で書くと「白鼻芯」と表記しますが、その名の通り鼻に白い筋が通っているのが特徴です。

 

体長約50〜75センチで、体重約2〜3キロです。

 

基本的には夜行性で昼間はどこかに潜んでいるみたいなんですが、最近は昼間でも活動する姿が目撃されてたりもします。

 

見た目は猫みたいでけっこう可愛らしいんですが、なんとハクビシンの肉は食べることもできるんだそう。中国のとある地域では昔から伝統的なハクビシン料理があるみたいですよ。

 

とはいえ人間との関わりの中では、先ほど解説したように有害な動物とされていますので、もしも家の中に棲みついてしまったら駆除する必要があります。

 

駆除するときの注意点

ハクビシンは一刻も早く駆除しなくてはならない…という話をしましたが、その前に注意しなければならない点があります。

 

実はハクビシンは「鳥獣保護法」の対象となっている動物ですので、勝手に捕まえてはいけないことになっています。

 

ハクビシンのように鳥獣保護法の対象となっている動物は、特定指定外来生物のように片っ端から駆除してはいけない決まりになっているんです。

 

キャラ

それでは、「もしもハクビシンが棲みついてしまったら泣き寝入りするしかないじゃないか!」…といえば、そうでもありません。

 

きちんと自治体に申請して許可をもらえば、駆除ができるようになる事もあります。

 

事前にお住まいの自治体の専門窓口に確認をとってから、駆除するようにしましょう。

 

専門の業者に頼むのが安心

一番手っ取り早く、安全な方法は専門業者にハクビシンの駆除を依頼することです。

 

ハクビシンの駆除には地方自治体の許可が必要である…という話をしましたが、専門の業者に頼むとその申請を代行してくれたり、そもそも最初からハクビシンの狩猟を許可されている狩猟免許取得者がいたりします。

 

また、ハクビシンの駆除はある程度専門知識も必要ですし、色々な罠などの道具も揃えなくてはなりません。

 

慣れている人ならまだしも、素人の場合には下手すると怪我をしたり雑菌に感染するようなリスクもあります。

 

しかし専門の業者に依頼することができればそのような問題もすべて解決しますし、今後の対策なども教えてくれますのでオススメです。

 

とにかく追い出したい

キャラ

とはいえ、ハクビシンを一刻も早く追い出したい!

とお考えの方には、家庭でできる応急処置的な対策方法もあります。

 

それは住みかにしている場所に、ハクビシンが嫌う燻煙剤で煙を焚くことです。うまく煙を充満させることができたら、屋根裏や天井裏から追い出すことができます。

 

しかしこの方法はちょっと難しいので、うまく成功させるためにはコツがあります。

 

天井裏の隅など、煙が届かないわずかな隙間に逃げ込まれたりしないように、最初は出口から遠い場所に煙を流すことです。それから徐々に追い込むように出口に近づきながら煙を流します。

 

燻煙剤だけでなく、酢液やハッカ油なども効果があるようです。

 

そもそも入られないよう対策するのが肝心!

キャラ

また普段からハクビシンが侵入しにくい環境を作って、あらかじめ対策しておくことも重要です。

 

侵入経路を塞ぐ

ハクビシンは7センチほどのこぶし大の穴や隙間があれば、簡単に入り込むことができるとされていますので、まずは家中の隙間をきちんと塞ぐことが大切です。

 

具体的にハクビシンがよく侵入してくる隙間は、屋根や床下などとされていますので、よくチェックしてみましょう。

 

それから木の枝が伸びたりしていると、そこが足場となって家の中に入りやすい侵入経路となってしまうことがあります。ですから、木の枝の剪定などもきちんと行なっておきましょう。

 

寄せ付けやすい環境にしない

また、生ゴミなどが処理されずに置いたままになっていると、ハクビシンを寄せ付けやすくしてしまうので、処理は徹底しておきたいものです。

 

それだけ対策をしていても想像もつかないようなところから侵入してくる可能性もありますので、家中に忌避剤を設置しておくとさらに効果的です。

 

専用の忌避剤などを使用しても良いのですが、ハクビシンはニンニクや木酢液、石油などの臭いも嫌いますので、そのような身近なものを使った忌避剤を設置しておいても良いでしょう。

 

青色LEDライトがオススメ

それから、ハクビシンに限らず夜行性の動物には青色LEDライトやストロボが効果的とされています。

 

これは、夜行性動物の目は色覚の認識が未発達なため、青色の光に反応しやすいという習性があるためです。

 

また、畑の作物を荒らされることに関する対策には「電気柵」がもっとも効果的とされています。

 

とはいえ、これらの方法はあくまでもハクビシンを寄せ付けないようにするための予防策です。

 

すでに家屋に住み着いてしまっている場合には、やはり専門の業者に頼むのが一番良いでしょう。

 

まとめ

今回は、天井裏や屋根裏から聞こえる猫のようなうるさい鳴き声が、ハクビシンである可能性が高い…というお話しをさせていただきました。

また、ハクビシンは可愛らしい外見とは裏腹に、人々に様々な被害をもたらす害獣であるということで、一刻も早く対策をしなければ非常に危険です。

キャラ

ハクビシンの対策は早ければ早いほど効果的であるとされています。

とはいえ、自分で駆除をするには自治体の許可が要りますし、何より非常に難しく素人の手には負えないことがあります。

 

できれば、ハクビシン駆除は専門の業者に依頼することをオススメします。

 

また、まだ家の中に住み着いているわけじゃない場合でも、普段からハクビシンを寄せ付けないように気をつけておく事がとても重要である…ということもよくわかりましたよね。

 

もしも鳴き声がうるさくて困っている場合にはハクビシンを疑って、まずは専門業者や自治体に相談してみましょう。

 

狸(たぬき)やハクビシンについて