• チャドクガ・幼虫の駆除方法!
  • 刺された際の症状と発生時期についても

とても有毒な毛を持ち、何とも表現しにくいガ類であるチャドクガをご存知ですか?

チャドクガの毒針毛に触れるだけで、驚くほど激しい痛みを感じ、そして痒みを発症させてしまいます。

 

さらには皮膚炎などといったかなり重篤な症状に陥ってしまうと言われています。

 

それほどの昆虫である茶毒蛾は幼虫のうちに駆除すべきではないでしょうか。

 

ここでは、チャドクガの幼虫の駆除方法と、もしもチャドクガに刺されてしまった場合の症状。

 

そして、チャドクガが発生する時期について解説していきたいと思います。

チャドクガとはどんな昆虫?

チャドクガとは、チョウ目ドクガの昆虫となり、茶の木を好み、ツバキ科となる樹木でよく見かけます。また、1年に2回発生することで知られています。

 

特に幼虫が発生しやすいとされる時期は5〜6月、そして8〜9月となります。気候によっては実に1年に3回も発生するという地域もあると言われています。

 

チャドクガは、卵から生まれ、その後1度脱皮を行います。

 

そして、2齢幼虫となるときに身体に毒針毛と呼ばれる0.1〜0.2mmほどの体毛に毒を持った針が生え始めます。

 

実際にはあまりにも細く、短いことから、肉眼ではなかなか見えません。

 

しかも、毒針の中にはヒスタミンの毒があり、さらに針にも細かい棘があることから、それらが抜けやすくなっているのです。

 

また、チャドクガの幼虫は、集団行動をし、音や振動といった強い刺激で驚くことで、全員で左右に身体をゆらし、威嚇行動を行います

 

その様子に遭遇すると、何とも言えない状態に見えますが、その時に風が吹き、身体の毒針が飛んでしまうことがあります。

 

そして、その毒針が私たちの肌についたり刺さることがあり、その後は本当にかゆくてどうしようもない状態となってしまうのです。

 

特に、洗濯物や布団などについてしまうと、それによって被害を被ることがあるのです。

 

また、稀に犬や猫の身体に毒針が付着し、それが拡散するといった事態になることもあります。

 

このようなことから、チャドクガを見かけた場合や、チャドクガがついている樹木は食害にあっている為、安易に近づくことは避けましょう。

 

チャドクガの生態は?

チャドクガの成虫は、昼間は特に薄暗いところを好んでじっとしていることが多いです。

 

産卵場所は、チャノキ、ツバキ、そしてサザンカといった木の葉に産卵することが多く、その卵は成虫の体毛に覆われています

 

もちろん、ここに誤って触れてしまうようなことがあっても、ひどい症状があらわれてしまう為、注意が必要です。

 

チャドクガの幼虫は、葉や枝、実といったようにある一ヵ所に数十匹固まっています。

 

毒針毛は、簡単に抜けてしまい、風に運ばれ、空気中に舞うことも考えられます

 

特に何もしていないのに、ひどい痒みに襲われた場合は、ツバキの木のそばを通った際に、風で飛んできた毒針毛に誤って触れてしまった可能性があると思ってください。

 

チャドクガは何を食べるのか

チャドクガは、ツバキやサザンカ、チャノキといった植物の木につきます。

 

また、すでに被害に遭っている植物や木を放置することにより、その場所にさらに産卵してしまうと言われています。

 

チャドクガは永遠に続くと言っても過言ではありません。だからこそ、発生した際はすぐに駆除を試みなければなりません。

 

チャドクガの幼虫の発生を予防する方法

チャドクガの幼虫が発生するからこそ、当然、成虫も多く存在してしまうことになります。

 

チャドクガはその被害の大きさから、駆除対象の虫として扱われています

 

しかし、成虫となった場合は、広い範囲を飛び回る為、実際には成虫になってからの駆除が非常に難しい虫でもあります。

 

成虫になってからの駆除については、成虫用の駆除スプレーなどを利用することで、ある程度の殺虫作用はありますが、成虫が体毛をまき散らしていく為、被害が大きくなる可能性もあるのです。

 

その為、やはり成虫となってからはなかなか思うように駆除することができません。

 

それであれば、じっと動かない卵の段階で発見し、駆除を試みることが一番被害が少なく抑えることができますね。

 

このようなことから、チャドクガは、幼虫のたまごのうちに駆除することが大切です。

 

孵化してしまう前にすべて駆除できるよう、しっかりと幼虫を捕えなければなりません。

 

また、チャドクガがいる樹木にはあまり近づかないことです。

 

オルトランなどの消毒を樹木の周囲に撒いて、チャドクガを寄せつけないようにしましょう。

 

チャドクガはどこから発生してくるの?

チャドクガは秋に卵を産み付け、そのまま越冬する種となります。

 

5月頃に一斉に孵化する為、幼虫は同じ方向を向き、団体行動しています。そして、食欲旺盛であることから、木はすぐに裸となってしまいます

 

また、チャドクガは発生することで木の葉が食害にあい、また、産卵も1度に100匹以上のチャドクガの幼虫が誕生することになります。

 

20日くらいで孵化し、蛹になるまでは1ヵ月半ほどかかると言われています。

 

また、毛虫1匹あたりに持つ毒針毛は、50万本から600万本とも言われ、人間への被害が計り知れません

 

もちろん、誤って毒針毛に触れると、肌がかぶれてしまいます。

 

そして、その後、1度被害に遭った方は、抗原ができ、2回目以降はアレルギー反応を起こす可能性が高いと言われています。

 

実際には卵に毒性はありません。しかし、卵が成虫の毒針でおおわれていることから、1年中幼虫には注意する必要があります。

 

チャドクガによる皮膚炎は悪化すると大変

チャドクガの毒針毛は、例えチャドクガを駆除しても、実際には毒は生きたままとなります。

 

その為、小さなお子さんが木の下で遊んでいると、何もしていなくても飛散したチャドクガの毒針毛で被害に遭う可能性が高いと言えます。

 

また、成虫が卵を産んでまさに孵化しようとする時期は、特に、ツバキ科の植物には安易に近づかないよう注意してください。

 

そして、万が一チャドクガの毒針毛に刺されてしまったら、その刺された箇所の皮膚炎が広がらないよう、できるだけ早くに皮膚科を受診するようにしてください

 

チャドクガを駆除する方法は?

チャドクガはとにかく駆除することが先決です。とは言え、やみくもに駆除すればよいという訳ではありません。

 

ある程度の注意事項を守り、様々な方法で実践することになります。

 

風の強い日は避ける

まず、チャドクガの駆除を行う際は、風が強い日に駆除を行うことは避けてください

 

これは、風でチャドクガの幼虫の毒針毛が空気中に飛散してしまうからです。

 

毒針が触れない完全防備で駆除する

また、駆除を行う際の服装は、当然ながら長袖・長ズボンは鉄則です。

 

そして、長靴を履き、ズボンの裾は長靴の中へ入れて、手袋を付けます。

 

首が無防備になっていると、誤って刺されることもあるため、首にはタオルを巻いておいてください

 

帽子はつば付きのものをかぶるようにしましょう。

 

間違っても素手でチャドクガの幼虫に触れるようなことのないようにしてください。

 

チャドクガは、処分の際は2重のごみ袋を準備しておきましょう。

 

木の葉・枝ごと処分する

そして、チャドクガの幼虫を発見した場合は、卵だけではなく、枝ごと切り取り処分してください

 

その他、殺虫剤を使用し、樹木の周囲に撒くことで毒毛虫を寄りつきにくくすることができます。

 

チャドクガの毒毛虫を駆除する際は、木を激しくゆするようなことはせず、また、風向きをきちんと確認した上で駆除するようにしてください。

 

そして何よりも、成虫の駆除を試みるというよりも、卵からの駆除を試みることが大切です。

 

実際には被害が少ない卵の時に駆除することで、その後の駆除に苦労することがありません

 

孵化した幼虫は6月になると蛹となり、その後7月には成虫となります。そしてまた8月に産卵をするというサイクルを繰り返すことになります。

 

また、チャドクガの幼虫は同じ木に発生することが多く、もしも昨年に大量発生したとされる樹木があれば、その木の葉裏を早めに確認し、早々に殺虫剤による散布を行っておくと良いでしょう。

 

チャドクガの幼虫を発見したら?

チャドクガの幼虫を発見する際は、大抵集団でいる場面に遭遇すると思います。

 

もしも発見した場合は、その周辺の様子も慎重に観察してください。

 

そして幼虫が付いている葉をすべてそれごと切って処分します

 

振動によって落ちたり、毛が飛んでくることもあるため、枝を折っても良いと思います。

 

チャドクガ専用の固着剤があり、毛を固める作用があるため、もしも大量発生しているようであれば、このような固着剤が効果的ではないでしょうか。

 

チャドクガの天敵とは?

https://www.youtube.com/watch?v=hOS6yz6B-qQ

チャドクガはその毒性から、やはり強い生物であることが分かります。

 

しかし、そんな誰に対しても強い力を持つチャドクガですが、チャドクガにも天敵が存在します。

 

それは、クモやカマキリ、また、アシナガバチやスズメバチです。

 

天敵だからこそ、チャドクガを駆除してもらいたい気持ちはありますが、すべてをこなすのはなかなか難しくもあり、共存していくことも方法です。

 

考え方次第ではありますが、天敵を駆除せず、彼らはお互いを益虫としてみなせば、それぞれの役割を上手に果たしてくれると言えるのです。

 

そして、チャドクガの幼虫はツバキなどの植物の葉裏で見られることも多いと言われています。

 

それでも、これだけ綺麗なツバキが毎年色づいてくれることを思うと、その花の美しさも楽しんでみたい気もしますね。

 

毒針毛にめげずに春の素敵な花を楽しんでみましょう。

 

チャドクガに刺されてしまった場合

熱処理する

チャドクガに刺されてしまった場合は、すぐに症状が現れると言うよりも、刺された後4〜5時間後に症状が出てくるそうです。

 

チャドクガの毒針は50度のお湯、又はスプーンを50度以上の暑さに熱し、それを患部に当てることで痒みが和らぐそうです。

 

また、粘着テープを使用し、患部から毒針を除去すると言った方法もあります。一般的に市販されている虫刺され薬については効果は発揮しません。

 

抗ヒスタミン系の塗り薬が効果的です。症状が悪化する場合など、すぐに病院を受診するようにしましょう。

 

毒針を除去する

チャドクガの毒針毛が、知らず知らずのうちに衣服に付着している場合があります。

 

何もしらずに衣服を脱いだ際に刺されてしまうといったケースもあるため、屋外で樹木のそばを通った場合は、帰宅した際、ガムテープやコロコロを使用し、毒針毛を除去するようにしましょう。

 

お湯を使用する

毒針毛が付着した衣類を洗濯することで、当然ながら他の衣服にも付着し、被害拡大につながってしまうことは言うまでもありません。

 

それでも、ガムテープやコロコロで除去しようものでも、やはり肉眼では見えない微細な毛であることから、すべてを取り除くことはできません。

 

チャドクガの毒は熱に非常に弱くなっています。

 

この性質を生かして、50度以上のお湯を使用し、衣服を熱湯に浸ける、また、アイロンをするなどといった対策を講じてください

 

病院へ行く

チャドクガの毒によって重篤な症状が出た場合は、すぐに病院を受診するようにしてください。

 

症状だけで判断するのも難しいというのであれば、まずは病院を受診することがおすすめです。

 

特に、自身がアレルギー体質であるという方は特に、放置するようなことはしないでください。

 

市販薬を活用する

すぐに病院を受診したい気持ちはあるものの、仕事や都合により、予定通りに事が進まないこともあります。

 

受診のタイミングを逃してしまったという場合は、もう、薬局屋ドラッグストアで販売されている市販薬を活用するほかありません。

 

この時に使用する塗り薬は、抗ヒスタミン薬やステロイド剤が効果的です。

 

薬剤師、又は登録販売者の方に薬の作用について問い合わせてみると良いでしょう。

 

自然治癒

チャドクガに刺されてしまっても、ステロイド剤などを使用することなく、ビワの葉化粧水といったような自然療法を行い、自然治癒も可能です。

 

あまり薬に頼りたくないという方は、このような自然治癒法を選択しても良いと思います。

 

刺された後の過ごし方

チャドクガに刺された後は、その症状を悪化させないような過ごし方をするようにしましょう。

 

実際には皮膚炎を起こしてしまっている為、もしも安静を保たず、運動したりすることで、血行促進させてしまうことになります。

 

そうすると、余計に患部の症状が悪化します。その為、刺された後しばらくは、お風呂はシャワーのみとするようにしましょう

 

また、チャドクガに刺された後、完治するまでの期間については、どれほどの症状であったかによって異なります。

 

早い方であれば1週間ほどで完治する方もいます。

 

一方で、重篤な症状が発生してしまっていた場合は、完治までに半年もの時間が必要であると言われているのです。

 

このようなことから、刺された後は、できるだけ痒みを抑え、完治までの期間を最短としたいということも考慮すると、やはり早急に病院を受診する方が良いと言えます。

 

病院を受診して、適切な処方薬を処方してもらうようにしましょう。その方がきっと治りも早いと思いますよ。

 

チャドクガに刺された際の症状

もともと身体がアレルギー体質であるという方は、もしもチャドクガに刺されてしまった場合、特に過剰反応が出る傾向にあります。

 

また、一度チャドクガに刺されることにより、その抗体ができ、再度チャドクガに刺されるようなことがあれば、確実にアナフィラキシーショックを起こしてしまうと言われています。

 

その為、過剰な湿疹及び、口腔内が腫れてしまう。

 

また、急激な血圧低下が起こりって呼吸困難、意識消失などといった症状がみられた場合は、かなり緊急を要する事態であると判断し、すぐに救急車を要請してください。

 

身体中に湿疹が出る

チャドクガに刺された場合、患部は蕁麻疹が出たかのように皮膚に炎症が起こります。

 

そして、その蕁麻疹の箇所は次第に全身に広がり、盛り上がったような湿疹が発症します。

 

異常なほどの痒み

チャドクガに刺された際、ひどい痒みに襲われます。この痒みは刺されてから4〜5時間くらいで発生してきます。

 

また、この痒みについては、かなり長時間続くと言われています。

 

あまりの痒さに患部を掻きむしるなどといったことを行ってしまいますが、痒いからといって、そのようなことをしないようにしてください

 

なぜなら、毒針毛が全身に広がってしまうからです。

 

まとめ

いかがでしたか?チャドクガの幼虫の駆除方法について、また、刺された際の症状とチャドクガの発生時期についてご紹介しました。

チャドクガはその強い毒針毛を持つことから、駆除の際も十分に注意しなければなりません。

また、成虫になってからの駆除は、広範囲を飛び回ることから難しく、まだ動きを見せない幼虫の頃に駆除しておく方がその被害も少ないことが分かりました。

 

チャドクガに刺されると、ひどい痒みが生じる為、もしも重篤な状態となった場合は特に、すぐに病院を受診する必要があります。

 

小さいお子さんの場合など特に注意してください。チャドクガの被害に遭わない為にも、できるだけ幼虫のうちに駆除を行い、被害拡大を防ぎましょう。

 

チャドクガ についての記事

 

幼虫を駆除する方法