- コアラってどんな動物?見た目とイメージにはギャップがある?
- コアラはユーカリだけ?ユーカリ以外の好物はなに?
- コアラはなぜ人気?コアラの好きなユーカリは人間にも効果的って本当?
コアラは可愛いイメージで、動物園でも人気者です。
そんなコアラですが、他の動物に比べて私たちは意外にもその生態を詳しくは知りませんよね。
特に、餌に関してはユーカリを食べているイメージですが、他に好きな餌はあるのでしょうか。
今回は、そんなコアラの知られざる実態についてご紹介しましょう。
コアラってどんな動物?見た目とイメージにはギャップがある?

まず、コアラはどんなどうぶつなのでしょうか。
コアラは、元々オーストラリア東部の森林地帯などに生息する動物です。
また、西オーストラリアやタスマニアには生息していません。
更に、ユーカリの林に多く生息し葉を食べて生活をしています。
コアラの性格
コアラと言えば、可愛くおっとりモフモフのイメージですよね。しかし、コアラは怒ると非常に凶暴な性格なんです。
特に、危険を感じると爪を使って攻撃することも多く、決して”穏やか”とは言えないのです。
これは、ほかの動物に比べてコアラの生存本能が強いからだと言われています。
コアラの寿命
では、コアラはどのくらい生きるかというと、コアラの寿命は野生だと約18年程度生きると言われています。
さらに驚きなのは、条件さへ良ければメスは15歳くらいまで繁殖をすることができると言われています。

絶滅の心配はなさそうですね。
コアラのサイズ
また、コアラの体色は背面が灰色で、腹面が白色でぬいぐるみにもなるくらい可愛く愛らしい見た目が特徴です。

しかし、実際は結構大きめです。
また、性別で言うと体重はオスで8~14kg、メスで6~11kg、体長は72~78㎝程です。
このように、いつも木に留まっているイメージなので大きさがピンときませんが、割と大きいですよね。
コアラはバランス感覚が良い
また、コアラは樹上生活に適している動物としても知られています。
しかし、ツリー・カンガルーの様に同じく木の上で生活する有袋動物は長いシッポでバランスを取る一方、コアラにはそこまで長い尻尾はなくとも優れたバランス感覚を持っていることから、なんなく木の上でも生活ができます。
コアラは筋肉質
そんなコアラの体は、脂肪が少なく筋肉質です。
特に木登りする際、しっかりと体を支える為の長く力強い手足が特徴的です。

前足と後足の長さは同じ長さです。
さらに、他の動物に比べると太ももとスネの筋肉が短い位置にあるので、楽々と気に登ることができるようにできています。
コアラも歩く
また、基本的に一日のほとんどを木の上でゆっくり過ごすコアラですが、まれに歩くこともあります。
あまり見ない姿ですね。
その場合は、4足歩行ができるので見る事ができる人は貴重ですね。
睡眠時間も長い
さらに、コアラはこの木の上に止まったように引っ付いて生きているイメージですが、そのイメージ通り、ほとんどダラダラとのんびり過ごしています。
だからこそ、コアラの睡眠は1日のうち22時間は寝っていると言われています。

うらやましいですね。
エネルギーを節約
では、なぜコアラがここまで多くの睡眠をとるかというと、その理由はコアラが食べるユーカリや植物が栄養が少ないからです。
さらに、その植物の消化には時間も掛かってしまう為、極力動かずにエネルギーを節約しているとも言われています。
コアラの食事はユーカリだけ?ユーカリ以外の好物はなに?
そんな見た目の可愛さとは違い、意外に筋肉質なコアラのご飯と言えばユーカリですよね。
オーストラリアの南東部や南西部、タスマニア島におもに分布する樹木。
ユーカリには500種類もあり、変種も含めると800~1000もの種類になる。
成長がとても早く、70メートルを超える高さになるものもあり、コアラの食物としてよく知られている。
このように、食生は草食でユーカリをメインに食べて生きています。
なぜユーカリなの?
では、コアラにとってなぜユーカなのでしょうか。
ユーカリを好んで食べている動物は、基本的にコアラくらいだと言われています。
特に、ユーカリは美味しい訳ではないのですね。
しかし、コアラがこのような植物を好んで食べるのは、恐らく他の動物達と餌を巡っての争いを避けるために、あえて競争率の少ないユーカリの葉を好んでたべるようになったのではないかと言われています。
コアラは大食漢
また、ただの葉っぱを食べていると思われがちなコアラですが、かなりの大食漢としても知られています。
コアラの1日の食事量は、0.5~1.0kg以上といわれています。

すごい量ですよね。
ユーカリは種類も多いのですが、その中で食べられるユーカリは120種類程度で、コアラはその中のユーカリからより良いユーカリを選別して食べているのです。
タンニンや油分が少ないものを選んでいます。
ユーカリ以外に食べているもの
また、コアラはユーカリの他にも以下のものを食べています。
- アカシアの葉
- ティーツリーの葉
- 新芽
時に、このようなものも食べていますが、基本的に装飾である事には変わりありません。
子供には糞を与える事も
また、先程あったようにコアラはユーカリの葉を消化する場合、毒素を分解するために一度ユーカリの葉を発酵させています。
そうすると、とても時間が掛かるので、自分の子供には糞を食べさせることもあると言われています。
コアラはなぜ人気?コアラの好きなユーカリは人間にも効果的って本当?
コアラの生態がなんとなくわかったところで、コアラはなぜ人気なのでしょうか。
コアラを見ていると癒される
コアラは、見た目もフワフワで愛らしい姿が癒されますよね。
しかも、ほかの動物に比べて色々な食物を食べずにユーカリの葉だけを好む、欲のなさも見ていて癒されますね。
憧れのライフスタイル
コアラは、先ほどもあったように1日のほとんどを寝て過ごします。
起きたと思ったら、ユーカリなどの餌を食べるだけで、さらにまた眠ります。
なんにも急かされる事なく、自由にのんびりと生きる姿は人間では考えられませんね。
人間だけでなく、ほかの動物の中でもコアラのような生き方は珍しいです。
そんな、憧れのライフスタイルをもつコアラだからこそ、人々からも愛されているのかもしれませんね。
コアラの好きなユーカリは人間にも効果的
さらに、そんな愛されコアラが愛して止まないユーカリは、コアラだけでなく私達にも嬉しい効果がたくさんある事をご存知でしょうか。
アロマテラピー
ユーカリの葉から取れる精油は様々な作用があります。
- 殺菌作用
- 抗炎症作用
- 鎮痛・鎮静作用
このような効果があるとされ、アロマテラピーなどに用いられています。
お茶としても人気
さらに、ユーカリの葉は健康茶としても人気です。
この葉には、カルシウムやカリウムが豊富なことからユーカリのハーブティーを飲むことで様々な健康効果が期待されています。
- コレステロールの排出
- 骨粗しょう症の予防
- むくみや肥満の改善
このように、コアラだけでなく人間にもユーカリは効果を発揮してくれるのですね。
さいごに
いかがでしたか。今回は、コアラの生態やコアラのライフスタイル、さらには餌についての疑問に答えてみました。
コアラの生態を知れば知るほど、とても面白かったですよね。
また、やはりイメージ通りコアラはユーカリが大好きであることもわかりました。
このようにして、コアラを見に行くのもまた楽しいものです。ぜひ、参考にしてみてください。
コアラについての記事
オーストラリアについての記事
- エアーズロックでのハエの対策グッズ5選
- ダチョウの卵の味や大きさは?
- コアラを漢字で書くと?漢字表記の由来
- スキューバダイビングのおすすめポイントは?
- オーストラリアやニュージーランドの飛べない鳥
- カンガルーを漢字で書くと?
- コアラはユーカリしか食べない?
- コアラの睡眠時間は怠け者よりも長い?